
赤ちゃん連れての結婚式について。今度友人の結婚式があるのですが、遠…
赤ちゃん連れての結婚式について。
今度友人の結婚式があるのですが、
遠方で電車で3時間ほどかかります。
その日はホテルをとってもらいます。
是非子どもも一緒に来てほしい!
と言ってくれているのですが迷っています(>_<)
結婚式の時で1歳半くらいですが、1人で連れて行けるのか、結婚式の途中おとなしくしてくれているのか…
連れて行くか、
旦那に預けて私1人で1泊してくるか、
いっそのこと旦那も一緒に行って結婚式の時だけ旦那に見ていてもらうか。。
悩んで悩んでどれが1番いいのかわかりません。
みなさんならどうしますか?
- Annie(5歳10ヶ月, 10歳)
コメント

サクラ
旦那さんも一緒に行ってもらいます❗
子供はとりあえず出席の方向で無理なら旦那さんにみててもらうのがいいかなーと思いました❗😃

みなmy
1人だと大変かもしれないので旦那が一緒にきてもらえるのなら結婚式のときだけ見ててもらうのがいいかなぁと思います(*^^*)
子供は途中飽きちゃうかもしれないのでそしたら1人だと大変かなと…。
-
Annie
コメントありがとうございます!
やっぱり旦那が来れるなら来てもらった方がいいですよね!
毎日の食事でもちゃんと座ってられないのに結婚式なんてかなりハードル高いですよね。。- 6月16日

azu66
1才半だと、ハッキリ言ってかなり無理があると思います。
1才半過ぎた頃から、子どもの活発度は格段にあがり、イヤイヤ期にも突入します。
公共交通機関に3時間は、お母さんもお子さんもストレスですし、まわりのお客さんにも迷惑がかかるかもしれません。
結婚式も同様です。ジッと座っていられるなんて絶対にむりで、すぐに降りて歩きたい、うろうろしたい、です。
イヤイヤ期が早い子どもだと、そのころからもう、気に入らないと寝転がって泣き叫びます。
絶対に、絶対に、連れて行くことはオススメしません(^^;)
-
Annie
コメントありがとうございます!
リアルなご意見ありがとうございます(*_*)!
なんだか子ども1人連れて遠出もできないなんて情けない親かなぁと思ってたのですが大変なものは大変ですよね!
1人で連れて行くのはやめます!- 6月16日

つっちーー
私も遠方での友人の結婚式に呼ばれました。その頃は息子は1歳半を過ぎているのですが、どのように成長しているかわからないので、連れて行くにしろ、預けるにしろ大変だと思い、残念ですが不参加の方向でお願いしました(;_;)
-
Annie
コメントありがとうございます!
わかります〜!数ヶ月後どんな風になっているかわからないから不安ですよね(>_<)
不参加になってしまったのは残念でしたね(´・_・`)- 6月16日

akinbo
私の中の選択肢、は
1位 一人で一泊
2位 旦那も3人で行って、式の間見ててもらう
3位 子どもと二人で行く
です。
卒乳すみでしたら、私なら一人で1泊しちゃいます😅
こんなに堂々とした理由で自由な時間が手に入るなんて、そうそうないですからね😆
旦那も行くなら費用もかかりますしねー
一人で子ども連れて、宿泊して結婚式の間も面倒見て…は厳しいですかね😳1歳半は、自分の意志も出てくるし、力は強いし、よく歩く走るし、かなりの賭けかと😰
-
Annie
コメントありがとうございます!
ちょっとそれもありかなぁと思ってました。笑
卒乳すみで旦那1人でお風呂寝かしつけ食事等できるのでもうまかせてしまうのもいいかも?とか考えました 笑
旦那も連れて行くとちょっとした旅行になりますもんね😅
1歳半を甘く見ていました!
とりあえず子どもは欠席にしようと思います(*_*)- 6月16日

はーびー
挙式はともかく、披露宴って来賓スピーチと新婦からの手紙以外の時間って、赤ちゃんいなくても結構わちゃわちゃしてるなーと思います。大人も好きに動き回ってるし…。なので今まで行った式で赤ちゃんがいても、気になったことが一度もないです。
私がそんな式にしか行ってないだけで、静かな式だったらごめんなさい…(>_<)💦
旦那さんにもいざってときのためについてきて貰いたいですが、お子さん共々出席の方向でいいと思うんですが…。
あと私の式の時は席次表の変更が一週間前、料理のキャンセルが三日前までできました。お友だちに期限確認してぎりぎりまで悩んでもいいかなぁと思います(*_*)
-
Annie
コメントありがとうございます!
そうなんですか!?
友人の親戚にも子どもがたくさんいるみたいで気にしないで〜とは言ってくれてるんですが…
もしかしたら結婚式自体よりも行き帰りの電車の方が大変かもですね😅
期限があるのは思いつきませんでした!友人に確認してみようと思います!- 6月16日

mm.
私の結婚式で、1歳半の子どもを連れてきた子がいました。
残念ながら、ビデオにはその子の声がわちゃわちゃと入っていました。笑
そのとき、義母に「あなたたちは子どもが生まれたら、1歳や2歳の子は結婚式には連れて行かないように預けなさいね。反面教師として覚えときなさい。」と言われましたよ。
私もさすがに親に預けてくるだろうと思っていたので、ちょっとびっくりしました^^;
-
Annie
コメントありがとうございます!
お招きされてなくて子どもを連れて行くのは絶対ダメですね^^;
その人にとっては一生に一度の大切な日ですからね!
私の友人の結婚式は他にも親戚の子どもや赤ちゃんが結構くるみたいなので全然大丈夫って言ってくれてるんですけどね(>_<)
やっぱり嫌だなって思う方もいらっしゃいますし気を使わないといけないですね!- 6月19日
Annie
コメントありがとうございます!
やっぱり旦那付きが安心ですよね!
お料理を用意してくれるみたいなので出席するかしないか連絡しないといけないんです〜😢