
子供を園に送る際、泣いている我が子を置いてくることに落ち込んでいます。
園に子供送る時大泣きしてるわが子を置いてくるの
すごく落ち込む、、。
とても可哀想な事してる気持ちになって、、。
はぁ。。
- ピピ(7歳)
コメント

ジョージ
その時だけですよ😊
1日泣いてるわけじゃないですよね?
ファイト!❤️

よこ
ずっと泣いていますか?預ける時だけギャン泣きして、ママが見えなくなったらケロッと遊んでる子多いみたいですよ😁うちの子がそうでした😅保育園、幼稚園も友達ができて通ったら通ったでやっぱり通わせていて良かった!と思う事が多いですよ☺
-
ピピ
ずっと泣いてるようでした😣
預けてから少し外から隠れて様子を見てましたがずっと泣いてました。。- 6月1日
-
よこ
それは可哀想ですね😭まだ預けたばかりですか??早く慣れるといいですね😭上の子は心通じ合う親友みたいな子ができて、家庭保育じゃ絶対あんなに仲良しのお友達作れなかったので、保育園良かった〜と思っています!きっとすぐ慣れると思います🥺うちももうすぐ下の子が保育園に通い始めるのですが、絶対始めめちゃくちゃ泣くので、分かってはいてもしばらく同じこと思いそうです🥺
- 6月1日
-
ピピ
今日からです😔
もう色々心配です、、。
園での様子が見れないから余計に、、
先生とかもどんな感じなんだろって💦- 6月1日
-
よこ
それは心配ですよね💦💦
先生もプロなので大丈夫だと思いますよ😁親戚に保育士が何人かいますが、みんなやっぱり子供の扱いが全然違って上手です👏上の子を預けている保育園でも、保育士体験と言うのをやって先生と1日過ごしましたが、寝かしつけとかこれは熟練のすごい技だ…🥺✨と感動したのを覚えています笑。暫くは預ける時は泣いちゃうかも知れませんが、すぐ楽しくなると思いますよ😁- 6月1日
-
ピピ
ありがとうございます😊
なんだか安心しました✨- 6月1日

ラテ
保育士をしている者です😊
最初はどうしても泣いてしまいますが、しばらくするとケロっと泣き止んで、遊びだす子がほとんどです😁❤️
慣れてきてからもお母様が見えなくなるまでは泣いて、見えなくなると泣き止んでおもちゃの所へ…なんてこともあるあるです❤️
おもちゃや遊具がたくさんあり、お友達もたくさん、家ではなかなか出来ない経験もたっくさんあるので、かわいそう…なんてことは全くないですよ😁✨
-
ピピ
今は親子共に試練ですね✨
ありがとうございました😊- 6月1日
ピピ
今日からなのでわかりません😣
少し外から見てましたがずっと泣いてました。。