※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

2歳の子が指差しをして物の名称を知りたがっています。自分でも指差しできるようで、クレーン現象かな?同じ経験のママさんいますか?

2歳になったばかりの子が、
わたしや旦那の手を取って、指差しをさせようとします。
図鑑の物や、ご飯のおかずなど。

名称が知りたいみたいで、教えると次々と私たちの手を動かしていきます。

自分で指差しもできます。

これって、クレーン現象なんですかね?

同じような経験されたママさんいらっしゃいますか?

コメント

咲や

語彙が少ないからクレーン現象をするんです
語彙が増えれば無くなりますよ😁
そういう時は「あれなに?」って言うんだよと繰り返し伝えれば、だんだん話すようになりますよ

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    ありがとうございます😊
    2歳になったのですが、なかなか語彙が増えず…
    ずっとその状態です。
    話すようになってほしいです。

    • 5月30日
ポポ

うちの子も似たような感じのことをしていました!!
1歳半頃よくしていたので、検診で専門の先生に相談したら、、、
クレーン現象といえばクレーン現象かな!?みたいな言い方をされましたが、
ネットだとオーバーな書かれ方をされてるけど、クレーン現象=何か障害があるとかではないですよ!と言われました!

うちの子は面白がってやっていたので、私の手で遊んでる感じでしたが、ひろさんのお子さんはどうですか?!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    ありがとうございます😊
    うちの子も一歳半過ぎくらいからやり出し…未だに…

    たしかにそうなんです!
    クレーン現象って調べると、発達障害の特徴と書いてありますよね。

    わかっている名称も、わたしの手で指差しするんです。
    力も強くなってきて、下の子の授乳中とかも求めてきたりするので、自分で指差してごらんっていうと、一人でやっていたりします…

    • 5月30日
  • ポポ

    ポポ

    すみません、下に返信してしまいました💦

    • 5月30日
ポポ

人によって意見は様々だと思いますが、、、
私が聞いた先生はクレーン現象するしないは大した問題じゃないと言ってましたよ☺️

2歳の頃から2歳半のこの半年間で、言葉の成長がほんと大きかったので、
またこれから変化があると思いますよ✨✨

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    ありがとうございます😊

    色々発達面で心配なことがあり、相談機関に行ってみようかな、と、悩んでいますが、焦らず暖かく娘の成長を楽しみたいと思います。

    • 5月30日