
踏み台と補助便座、どちらが良いでしょうか?どちらも用意するのがいいですかね?子どもによって違うと思いますが。
踏み台か補助便座どちらかだとどちらがあった方が良いと思いますか?
どっちも用意するのが有力ですかね?
勿論その子その子で違うと思うのですが😂
- 28sai🎋(7歳)
コメント

リママ
どちらも用意、プラスおまるも用意しましたが、2人とも踏み台しか使わなかったです😭

ママス
我が家は踏み台(足置き)だけですが、それで十分出来ています😊
トイレに座るの抵抗ある子とかだと、補助便座あった方が安心かもですが
うちの子達は抵抗なくはいはーいって感じで座りますし、上は3歳頃やっと完了したのもあり早くから自分でバランスとって座っていました(╹◡╹)
足置きはうんちの時に足つけて気張れるように用意しました😂
-
28sai🎋
ありがとうごさいます!
うちの子もトイレに座るの抵抗ないですが力みたいと思うので、私も踏み台を一番用意しようかなと思ってるんですが。跨って普通の高さの踏み台に足届きますか?- 5月29日
-
ママス
我が家はよく見る前に置く台じゃなく作りました!
座る時に男の子だからか足を開いて座るので、前に置く台だと足が置けずに上手く気張れなさそうだったので
100均のブロック風発泡スチロール?を貼り合わせて両サイドに置いています(╹◡╹)
最終捨てやすいし汚れてもいいかなと(笑)
西松屋などにもサイドに置ける様の足置き打っているので、座り方次第で合わせるといいと思います🤔- 5月29日
-
28sai🎋
西松屋にも売ってるんですね!
ありがとうごさいます(^^)- 5月29日

ふわり
うちの場合ですが
どちらも準備しましたよ。
両方あれば、
徐々に一人でトイレを
覚えます。
3歳後半から
どちらも使わなく
なりました。
お友達のお子さんが来た時も
便利でしたよー。
-
28sai🎋
ありがとうごさいます(^^)
確かに。両方あればだし終わるとこまで一人で出来ますもんね!補助便座なかったら、落ちそうでこちらも気になりますもんね💦- 5月29日

ちぃ
はじめはおまるで、そのあとは補助便座、トイレに抵抗なければ踏み台を使って補助便座でトイレできるようになりますよ。
うちはアンパンマンのやつなんですが、おまる➡️補助便座&踏み台として使えるものがありますよ。これ5000円くらいでアンパンマンの歌とセリフが入ってます。
おまるは半年~2才くらいまでなので、うちはほとんど使いませんでした。
親がきちんと見てるなら100均とかの風呂イスでもいいし、1000円以下のホームセンターとかにある折りたたみの踏み台でも問題ないですよ。安い分、バランス崩して転倒したり指を挟むこともあるのでよく見てあげるようにすれば問題なく使えます。
-
28sai🎋
ありがとうごさいます(^^)
踏み台はこれを買おうと思ってます!補助便座は取ってのあるのとないのどちらが良いですかね?- 5月29日
-
28sai🎋
これです(^^)!
- 5月29日
-
ちぃ
ものによっては取っ手が取り外せたり前後を変えられるものがあります。その子の好みですね。
うちは抵抗や慣れよりも、アンパンマンの補助便座が汚れるのが嫌だ、という理由で補助便座を卒業しました。
なのでおしりが落ちないように支えてあげたり、本人もバランス取りながら座ってましたよ。- 5月29日
-
28sai🎋
ありがとうごさいます(^^)
ちなみに拭く時はおしっこの時は便器に座った状態で拭いてあげてますか?
うんちは降りてお尻を突き出してもらってるんですかね?- 5月30日

はじめてのママリ🔰
上の子は、おしり落ちるので補助便座が手放せないようです✨
踏み台も使ってます。
-
28sai🎋
ありがとうごさいます(^^)
やはりすぐ使わなくなるにしても今大事だから両方用意すべきですかね💦(^^)- 5月29日
-
はじめてのママリ🔰
うちは西松屋の2段ステップ使ってます☺️1,000円もしなかったと思います✨
耐荷重100kgなので、普通の踏み台としても使えるかなと✨- 5月29日
-
28sai🎋
ありがとうごさいます!
トイレの形にカーブした踏み台じゃなくても足が踏ん張れるくらい届きますか?- 5月29日
-
はじめてのママリ🔰
届いてますよ!
- 5月30日
-
28sai🎋
ありがとうごさいます(^^)
- 5月30日

いちご みるく
補助便座を買って始めは私が座らせてましたが、自分で行くようになってからは簡易的な踏み台を作りました🙂
牛乳パック重ねただけのやつです😂
-
28sai🎋
ありがとうごさいます(^^)
踏み台なくてもうんちできてたんですね! 本当にその子その子で違いますよね💦- 5月30日
-
いちご みるく
息子は始めにおしっこから成功したので✨
でも踏み台なくてもスルッと出ます。笑
1人でトイレに行って便器に1人で座るのに必要で作ったので、踏ん張る時には特に必要ないみたいです。- 5月30日
-
28sai🎋
ありがとうごさいます(^^)
色々考えちゃいますが、やってみなきゃ分からないってことがわかりました!笑- 5月30日
-
いちご みるく
そうですね✨
あとうちは市販のだとトイレに置いとくの邪魔だなぁーと思って、牛乳パックがジャストフィットしたので階段状に作って使ってます。- 5月30日
-
28sai🎋
ありがとうごさいます(^^)
- 5月30日
28sai🎋
ありがとうごさいます!
そうなんですよねー💦 そうなる可能性あるけど、どれが合うか分からないから色々用意した方がスムーズかなーとか😂
28sai🎋
踏み台は踏ん張れるという意味でですか?
リママ
下の子は、ただの踏み台として、トイレに登るために使ってました。
上の子は台に足を置いて踏ん張るために使ってました!
28sai🎋
ありがとうごさいます(^^)
やはりその子その子違うんですね💦
28sai🎋
踏み台登って補助便座なしの便器に自分でうまく座れてたのは何歳の頃ですか?
リママ
下の子は2歳前から座れてました✨おしっこが出る出ないは別として、トイレに座るのはうまかったです😂
上の子は基本便座を上げて立ちションだったので、うんちで上手に座れたのは3歳前くらいでした💦
28sai🎋
ありがとうごさいます(^^)
参考になりました!