
コメント

おまっちゃん
お父さんに相談して逃げ場として実家に帰らせてもらえばいいんじゃないですか?
それか義実家には頼れませんか?
おまっちゃん
お父さんに相談して逃げ場として実家に帰らせてもらえばいいんじゃないですか?
それか義実家には頼れませんか?
「ココロ・悩み」に関する質問
これって私も謝るべきでしょうか?教えてください。せっかくの春休みなので義姉妹とお出かけすることになったんです。義妹(中学生)が、習い事があるというので14時に連れて帰る約束をしました。ただ雨だったので中止に…
発達障害のお子さんを育てているママさん、どうやってご自身のメンタルを保っていますか? うちはA S Dのグレーと言われていますが2歳から6歳までちょっとの事で癇癪が凄く💦 1日5ぐらいあり、1時間以上騒いでいる事もあり…
今年一年生になる息子ですが 口答えがひどすぎます。 態度も悪いしほんとイライラする。 でもこういう時って怒らない方がいいとかあるんでしょうか? 今日も学童に行かせる前に嫌な態度や言動をしてきたので かなり怒っ…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
みーたん
回答ありがとうございます!
実家の父も限界の時は、帰って来いと言われているのですが、実家が田舎過ぎて不便なのと古い家なので、今住んでいる所より生活が大変で💦でも、最近、毎回のように愚痴と嫌味言ってくるので、背に腹は変えられないので、実家に帰ろうと思います。
義実家は、仲悪いし、最悪な方々なので無理なんです😭
おまっちゃん
まだ下の子が小さいし身体もしっかりと戻ってないので通販使ったりしてなんとか生活していきましょ!
お父さんにも手伝えるときは手伝ってもらって今いる環境よりは良くなると思うので頑張りましょう☺️
みーたん
そうですよね。それなのに旦那に「何もやらない」とか「子どもをお風呂に入れろ」そして、私が一番嫌な「実家に入れ」って言われます。絶対に義実家には入りませんが。本当に今寝不足で子どもも泣くし精神的に辛いのに、ケンカをふっかけてきます。
父親に手伝ってもらって今よりいい環境にしたいと思います。
おまっちゃん
まだ産後1ヶ月だし旦那さんがもっと気を使ってみーたんさんの身体や子供のことを積極的に協力していかないといけないと感じます💦
そんな生活するくらいなら離婚した方が気持ちが楽になりそうですね💦
お父さんが協力的でよかったですね(^^)
みーたん
旦那も大変なのはわかりますが、辛い時期に色々言わないで欲しいです😭親になった自覚が足りない気がします。家事は、やってくれますが、それが嫌みたいですね。
私は、離婚を考えているのでやっぱり、実家に帰ります。
おまっちゃん
仕事も大変ですけどずっと子供とベッタリな方がもっと大変だと思ってます💦
仕事は時間で区切られるけど子供はそうではないですし💦
家事は女がする!って勝手に思ってるんでしょうね😰
もしくは実母がそうだったからみーたんさんにも同じ事を求めてるのかもしれません😣
みーたん
私もそう思います。育児は、大変ですよね💦
多分、母親がそうだったのかもですね。旦那の母親は大人しいし、義父に対して凄く遠慮してる感じですし…。
何もかも1人で出来ないですよね😭でも、義実家には絶対に入りたくないので。離婚しかないですね…。
おまっちゃん
逆に旦那が1日いや、1週間ほぼ1人で子育てをしてみろ!って思いますもん💦
やっぱり育った環境によってそれが当たり前だと思ってるんでしょうね😅
今の自分の家庭は別なのに…
私も義実家には入りたくないです😣
旦那が長男でしかも田舎なので余計に💦
私はめっちゃ都会で育ったわけではないですが特別田舎で育ったわけでもないのできっと義実家に入るとなると不便でしかないです😰
みーたん
私も思います!1人目の子どもはほぼワンオペ育児で旦那は2才になるまでお風呂に入れたことなくて、ご飯や公園などに連れて行ってくれず、私は、1人でノイローゼ気味でした。
本当にそうですよね。今の家庭は別なのにと思います。うちの旦那も長男で同じく田舎で、義家族の人柄が最悪なので行ったとしてもすぐに出ていくようです。今時、同居って考えが古いですよね💦
おまっちゃん
それは酷いですね💦それなのによく二人目作ろうってなりましたね😣
私がその立場だったら1人目のときに逃げ出してそうです💦
私のところは幸い、お義母さんが義両親と同居だったので同居はしなくていい、帰ってこなくていい。って言ってくださってるので助かってます💦
けど旦那は長男やしお義父さんが小さいけど企業してるのでそれを継がないと!とか最近思い始めたみたいで😂
結婚当初は帰らないし継がないって言ってたんですけど…
病気してから数年してから旦那に話があったみたいで
コロナ以前は収入もうなぎ登りなこともあり早く自分が引退してもっと自由になりたいみたいで😅
今でもだいぶ自由な立場にいるように思えるんですがやはり肩書き上社長なのでなにかとあるんだと思うのでそれから逃れたいんだと思います💦
みーたん
逃げようと思ったのですが、子どもが小さく実家に頼れず我慢してた感じです。
そうなんですね。羨ましいです。こっちは、旦那が楽したいから義実家に入れさせたいみたいな感じです。
皆さん色々大変なんですね💦