※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
💩便P🌟
雑談・つぶやき

一才八ヶ月トイトレしようか悩む!💩はしたあと教えてくれるけどおしっこ…

一才八ヶ月
トイトレしようか悩む!💩はしたあと教えてくれるけどおしっこは垂れ流し🤣一才でトイトレって出来るものなのだろうか…?迷うなー

コメント

るーちゃんママ

うちの子は最近、保育園で同じクラスの子が何人かトイトレを始めたようで、娘もそれを見て一緒になって頑張ってるようです!まだトイレで一度も出来ていないようですが、先生からはトイレでしたいと言う意欲が強いからトイレ覚えるの早いかもしれませんねと言われました!

最近はおしっこでもうんちでも出ると「出た~」ど教えてくれます☺️
おしっこを1回しただけでもオムツを持ってきてアピールされるので、勿体ないですがほんの少し出ただけでも取り替えてあげてます!
これが、おしっこ出る前に教えてくれるようになればいいんですがね。

少しずつ無理せずトイトレしようとは考えてます!

  • 💩便P🌟

    💩便P🌟

    コメントありがとうございます😊
    同じ一才八ヶ月ですね!うちの子は保育園に行ってないので自分でトイトレさせるしかないのですがおしっこは報告してこないのでもう少し待った方がいいかもですね💦
    張り合う相手もおらず親や兄弟がしてるのを見て楽しんでます😂

    • 5月29日
  • るーちゃんママ

    るーちゃんママ

    その子その子でペースもあるのでゆっくりでいいと思います!
    私も保育園ではトイトレ頑張ってるようですが、家では特にまだおまるも用意してないですし、先生から言われなかったらまだトイトレしようとも思ってませんでした😂
    勝手に2歳過ぎてからでもいいかな~なんてのんきに考えてました(笑)

    • 5月29日
油淋鶏の極み

意思疎通できるようにできるようになってからの方がらくですよ🤣

  • 💩便P🌟

    💩便P🌟

    コメントありがとうございます😊
    意思疎通は結構出来る様になりました💕けれど「おしっこでそう!」とかは喋れないのでその位喋れるようになってからの方が楽ですよね?🤣
    トイトレ難しいですねー💦上の子は保育園で覚えて来たので自宅では初の試みで全くやり方わかりません😂

    • 5月29日