
抱っこ紐についてのお勧めブランドや使用感、購入タイミングについて教えてください。コニー、エルゴ、アイエンジェルで悩んでいます。
抱っこ紐についてです!
現在妊娠31週目で、はじめての出産に向け準備しています。
皆さまは抱っこ紐はどこのものを買われましたか??
お勧めのブランドや使用感など教えて頂けるとありがたいです。
また、出産する前に購入したほうが良いのか、
出産してから試してみて購入したほうが良いのかも
教えていただけると助かります。
ちなみに今はコニー、エルゴ、アイエンジェルなどで悩んでいます。
- まぴぴ(2歳5ヶ月, 4歳8ヶ月)
コメント

P
エルゴオムニ360使ってます🤗出産前に旦那とお店にリサーチに行って決めました!新生児のうちから使えるやつですけど、新生児ってどこにも出かけないしふにゃふにゃして使うの怖かったので、1ヶ月過ぎてから赤ちゃんと一緒に見に行ってもいいと思います!
ちなみにわたしはエルゴ最強だと思ってます🤩ごつい分身体が楽です!ベビービョルンのワンカイエアー?もいいみたいですよ🥰

ふーこ
エルゴ
バディバディ
コランハグ
ナップナップ
ボバラップ
使ってます😊
エルゴは対面抱きするのには、素早くつけられるかなーと思う反面おんぶには不向きだなーと思いました💧
あとはちょっとお値段が高めかな?
バディバディは、対面抱きでも一度寝かせて赤ちゃんのお腹を覆うようにセーフティネット付けるのがちょっと手間💦
でもそのセーフティがあるおかげで、おんぶはリュックを背負う要領で背負えます☺️
個人的に新生児期に重宝したのは、ボバラップです。
エルゴもバディバディも新生児期から対応してますが、エルゴは使用基準の3.2キロ超えてても小柄ちゃんだと埋まっちゃって怖いです。
バディバディは、横抱きなので結局手が離せなくて煩わしかったです。
ボバラップだと布一本を自分の体に巻き付けて調整ができるので、埋まりすぎることなくでしたね~
購入は産後1ヶ月検診終わってから試着してください😊
ベビー用品店で働いてたのですが、産前に買ったけど合わなくて返品や交換しに来る人いっぱいいました💧
対応できないので買い直しになってしまってましたね💦
-
まぴぴ
コメント詳しくありがとうございます!
いろいろありすぎて悩んでいたのですが、やはり産後に買いに行くのがいいのですね!!
試着感教えていただいたので産後に、旦那と一緒に見にいきたいとおもいます。ありがとうございます!- 5月30日

やなこ
うちはアップリカのコランハグにしました。
全てメッシュになっていて、
洗っても乾きやすいです✨
また、エルゴは身長が低いとゴツく感じると聞きましたが、
それほどゴツく感じず、装着しやすくて使いやすいです😀
-
まぴぴ
コメントありがとうございます!
アップリカ、リサーチしていなかったです!調べてみます!
洗いやすいのがいいですね、、、!!- 5月30日

はじめてのママリン
うちはビョルン使ってます。他との比較はないのでここがよい!!ってのは特にないですが、不満はないです。
買いに行くなら産後です。今はお腹が出てると思うので装着感が分かりづらいと思います。産んでからでも間に合いますよ。
-
まぴぴ
コメントありがとうございます!
リサーチ今のうちにして、買いに行くのは産後にしようとおもいます。- 5月30日

may
私はエルゴオムニ360を買いました。
出産後に実際に赤ちゃんと試着して購入しましたよ😄
私は骨格がゴツいので使いやすいですが、華奢な方だと使いにくいと思います。
前向き抱っこがしたかったので満足ですが、発売したばかりに購入したので布素材で風通しが良くない、かさばるのが難点です😅
-
まぴぴ
コメントありがとうございます!
難点も教えていただけると本当に助かります。
私も体格がごついほうなのでリサーチの時に見てみたいとおもいます!- 5月30日

ひまわり
私は出産前に旦那とみに行って、アップリカのコアラにしました!行く前までは絶対エルゴと思ってましたが、店員さんと色々話してたらコアラが1番しっくりきました!
抱っこしやすいしメッシュだしお手頃価格だし私はコアラにして良かったです!
-
まぴぴ
コメントありがとうございます!
アップリカ、リサーチしていなかったので検討してみたいとおもいます!
腰痛持ちなのですが、腰や肩への負担等はありますか??- 5月30日
-
ひまわり
私も腰痛、肩こりありますが
今のところ大丈夫です😊
腰ベルト高めの位置にするといいですよー!- 5月30日
-
まぴぴ
そうなんですね!!ありがとうございます!参考にさせていただきます!
- 5月30日

はじめてのママリ🔰
エルゴと悩みましたがアップリカのコアラ使っています。新生児の頃はホールディングパット使って横抱きできるので生後3週間あたりから毎日使いました。首すわり前の縦抱きはホールディングパット使ってするみたいでしたがそれは抱っこしたり下ろしたりするのが使いにくくて、結局首すわり前は横抱きオンリーで、首が座ってからはの対面抱きは使いやすいです!まだ前向き抱っこやおんぶはしたことないです。
コニーは体型によって使い分けできないので旦那さんが同じ体型でなければ旦那さんは抱っこ紐使えないです。その点、エルゴやアップリカなどは誰でも使えるので良いと思います!
-
まぴぴ
コメントありがとうございます!
コニーはサイズ違いで買わなければいけないのが難点ですね、、、
一緒に使えるようなものを購入したいと思っていたのでお話聞けてよかったです!ありがとうございます!- 5月30日

退会ユーザー
私は西松屋で何も考えずに買ってしまい、失敗したので
試してみてから購入した方がいいですね!
エルゴが人気なのでエルゴにしとけば良かったと思いましたが
結局抱っこ紐なくここまで過ごしてきました😁
私はエルゴなどしっかりめの抱っこ紐じゃなく、コニーもそうですがタックマミーの簡易的な抱っこ紐は一つ持ってます😌
カバンに入るし、こっちの方がすぐ着けれて楽だなと思いました!
でも月齢が低いとおすすめできませんが😅
-
まぴぴ
コメントありがとうございます!
出産前にリサーチして、産後に購入しにいきたいとおもいました!
簡易的なものも一個とガッチリしたのも購入したいと思っていたので、、、、!
抱っこ紐なしでも大変ではないですか??- 5月30日
-
退会ユーザー
私の体験談ですが、産後3ヶ月ぐらいまでは、抱っこ紐をそこまで使う用事もないですし
それ以降はベビーカーやショッピングモールにある赤ちゃん用カートなど荷物も入るし不便していません😁
私はベビーカーとかの方が楽だと感じます。
実際、私のママ友の内、2人は子供が抱っこ紐嫌いの子がいます。。
赤ちゃんによると思いますが
私はそこまで大変とは感じてません😁
一つ言えるのは
良い物がたくさんあるので
高くても安くても必ず試されて自分が使いやすい物を選ぶのが1番です😊- 5月30日
-
まぴぴ
産んでからでなければわからないことがたくさんありすぎるので、貴重なご意見聞けて本当にありがたいです!
私も赤ちゃんもどんな子か生まれてからではないとわからないので、生まれてからゆっくりと検討していきたいと思いました!
本当にありがとうございます!- 5月31日

はじめてのままり
エルゴアダプト使ってます☺️
おんぶもしやすいので、毎日使ってます😂
肩、腰が痛くならないのでほんと最高です✩
-
まぴぴ
コメントありがとうございます!
エルゴやはり腰や肩に負担が少ないらしいのでいいですよね、、、
腰痛持ちなのでその辺りも検討しつつリサーチしていきたいと思います!ありがとうございます!- 5月30日
まぴぴ
コメントありがとうございます!
やはりエルゴいいんですね。
先にリサーチして生まれてから買いに行こうと思います!