
石巻市の保育園でお昼寝できない息子を迎えに来る連絡があり、毎日15時に迎えに来るよう言われています。これが普通なのか不安です。
宮城県石巻市にお住いで
石巻市の保育園に預けてるママさんに質問です。
保育園でお昼寝してくれない時って
連絡来て迎え呼ばれますか?
仮に呼ばれなかったとして
時間内まで預かっていてもらえてますか?
息子は短時保育で8:30から16:30まで。
介護(ボランティア)をしていて
普段9:00から遅くても17:00まで介護しています。
主人の親の親(母親)で
お義母さんはお仕事していて
お義母さんがお仕事の時代わりに自分が
おばあさんの介護をしているのですが
お昼寝出来なかったのでお迎えお願いしますと
毎日連絡が来ています。
たまに寝てる時は15時に迎え来てくださいと言われます
これが普通なんですかね?
- saa(7歳, 8歳)
コメント

さくらママ
石巻市に住んでいて保育園に預けてます!
一歳4ヶ月から預けてますがお昼寝できないからお迎えは言われたことないです💦
時間内まで預かっていただけますし延長保育も利用してます!

はじめてのママリ🔰
お昼寝しないからって呼び出し来る保育園なんてあるんですね💦初めて聞きました💦
-
saa
あたしも初めて聞きました😮!
それが普通なのかと思ってましたけどやっぱりほとんどないんですね😅- 5月29日

37nosk
認可の保育園ですか❓慣らし期間ならともかく保護者が仕事してる時に呼び出しって体調不良や怪我以外では聞いたことないです😰
-
saa
認可です😅慣らし保育を来月で2ヶ月目になります(慣らし保育所ではない)
あたしもこんなことで呼ばれるのか!恐ろしや!と思っていたのですがこれが普通ではなさそうですね🤦♀️- 5月29日

misato
仙台市ですが泣いて泣いて飲んだり食べたりしない時は呼ばれたことはあります!(慣らし中)が、寝ないからお迎えって信じられない…。うちの保育所ではおんぶして1回外に出てみたり、それでも寝ないときは先生達の会議に参加したりしたそうです!
寝ないだけで死にやしないんだから急なお迎えなんて、たまったもんじゃないですね!働けないじゃん!
-
saa
今年の4月から保育園に預けて来月で2ヶ月目となりますがまだ!慣らし保育と言われてます😩
5月の上旬までお昼まで保育
最近やっとお昼寝まで保育にたどりつけたものの
寝れないので(別に騒いでない)来てくれと。
3歳から5歳はホールで一緒になって寝るそうで
息子は騒いではいなく寝れないからと別室に移動し
その別室でなんと静かに先生と遊んでるでは無いですか!!!
なのにも関わらずお迎えに来てと…
(だったらその別室で寝かし練習してくれ🤦♀️)
あたしなりの意見ですが
あたしの仕事はお金が発生するものではなくボランティアでやっていて呼べば来るだろ精神で連絡されているのかなと😊ふざけろって感じです- 5月29日
-
misato
私ももしかしたら仕事柄呼ばれてるのかな…?なんて思いましたが周りに聞くと結構酷い保育所もあるようで、、
私の知り合いは他の子とちょっと行動が違うからと言われ仕事もあるのに1週間隠れて見に来てくださいって言われていました!
それも皆とは別に端で遊んでいるとかで(笑)2歳ですよ!
挙句の果てに専門の病院で見てもらった方がいいとか!
もー我が子だったら「おいこら」ですよ。
そこそこの保育所の方針とかもあるのでしょうが、頻回なら相談してもいいかもしれませんね💧- 5月29日
-
saa
一応毎度毎度口がタコになるぐらい途中で抜けるのは無理!と伝えてるんですが
じゃあ何時なら来れますか?と😅(んな事知らねぇよ)- 5月29日

ちゃばば
石巻市で短時間保育で預けています。
気分や体調次第でお昼寝時間に起きてしまうみたいですが、「目を開けていましたが布団に入って静かにしてましたよ~」とか起きたらおんぶしてくれたりしていただいてるようなので発熱怪我等以外では呼び出しはないですね~…
ちなみに同じく認可です。
私も介護が必要な祖母とこどもたち3人1人でみたことあるのですが、不思議とトイレタイムがかぶって大変な時ありました💦
書類で家族の介護事情も分かっていると思うのですが、お迎え連絡もちょっと考えてくれても良いですよね。
-
saa
今日も面と向かって伝えたんですけど
やっぱり「普通のお仕事」ではないと思われてるでしょうね😅
なんか集団生活に慣れされるためとか言いながら全然だなと- 5月29日

ぴ
すぐお隣の東松島市ですが今年4月から息子が入所しました!
私も同じこと言われました。笑
他の子よりも1ヶ月くらい多く慣らし保育をしました。もう仕事が時短にできなくてフルになることを伝えると
んー。まだ慣らし保育したいみたいな雰囲気だされましたがもう早退はできません。ときっぱり言いました!
友達に相談したら迎えに来れるってわかられてると思うよと言われました…がどうなんでしょう😂
ちなみに息子もお昼寝下手くそでしたが今はみんなと一緒に寝れてます!
こっちとしたら早く迎え行ったところでおうちでも寝ないんだから、おんぶでも抱っこでもなにしてでも見ててほしいですよね。最近まで保育園に不信感しかなかったのですんごくわかります。
-
saa
あたしも送る度に伝えてるんですけど結局いつも同じ時間に「お昼寝出来なかったので迎えお願いします」と電話が来て…
電話すれば迎えにこざるおえないだろうって感じが見え見えなのすっごい分かります😂www
でも迎えに行って顔見てみるとすごい眠そうで
車まで2分ぐらい歩くんですが
眠過ぎて足跡おぼつかなかったり
家について寝よっかって言うと
素直に自分の部屋に行き一人で寝るんですけどね😅
家が安心するのは分かるけど
先生〜お給料出てるんだからやってくれよ〜って思っちゃいますwww- 5月29日
さくらママ
寝ない時や早く起きた時は別室で先生と遊んだり絵本読んだり過ごしてるそうです!
saa
今年の4月から保育園に入り
5月の上旬まで保育所に慣れないからとお昼ご飯食べてからなので12時にお迎えと言われ
今もまだ慣らし保育でと15時までのお昼寝終わったら呼ばれるのですが
騒いでるわけでもなく寝れないからと必ず13:30には電話でお迎えに来てと。
迎えに行くといつも別室で静かに先生と遊んでるらしく
ならその別室で遊ぶのではなく寝かしつけや練習をしてくれてもいいのではないかと思って
さくらママ
そうなんですね💦
うちは小さい時は寝ないときは隣でトントンしたり抱っこしたら寝ましたよとかよく言われてましたが、それもしてくれないとしたら困りますよね💦
保育園側に何か相談とかされましたか??
頻繁に呼び出されても困ること、寝ないなら寝なくてもいいから見て欲しいこととか!
saa
めちゃくちゃ相談してます!
そしたら今日朝送った時に
実は息子さんお部屋でじっとしてられなく抜け出したり、
誰かが付きっきりじゃないと言うこと聞いてくれなくてと言われて。
(まあそりゃあそうだろ。先生達が初めっから付きっきりで勝手にやってたんだから
今日も一緒に居てくれるって思い込んでるんだもん)
さくらママ
そうなんですね!!
普通だれか先生付き添いますよ💦
ちなみに上のお子さんですか?下のお子さんですか?
saa
上の子です🙆♀️
さくらママ
上のお子さんならお昼寝しなくてもおかしくないと思います💦
年齢的にも💦
おうちではお昼寝するんですか??
saa
めちゃくちゃ寝ます!すんなりとは行かないですけど
寝る時間だよー!って言うとわかったー!って言って布団の上でごろついて10分ぐらいで寝落ちしてます()
さくらママ
そうなんですね!!
それはすごい!!
寝つきも良さそうですね!
お子さんに保育園でなんで寝れないの?と聞いてみるのはどうですか??