![あい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
大丈夫ですか??
両親にも頼れたりしませんかね??
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も子供がずっと泣いてるとイライラしますよ💦
旦那さんに相談は出来ませんか?
![YY](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
YY
育児ノイローゼは死にたくなってしまうやつかな?と思うのですが、
このままだとなってしまうかもしれません。
正直、寝てないからというのがいちばんの理由かと思います。
旦那さんに一晩だけでもみててもらうことはできないですか?
それか実家に帰るとか、、、
うとうとしたら起こす、寝かさない。という拷問もあるくらいなので、、、、、
ぐっすり眠れれば、結構改善すると思います!
![ちぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちぃ
育児ノイローゼだと思います。
その頃は、育児に慣れてきたけど疲れが溜まりやすくホルモンバランスもまだ整ってないので心身の不調が出やすいです。
産後ヘルパー、宅配スーパー、自治体の保健師さんへの相談とかよくしてましたよ。
理解のある家族や友人にそばにいてもらってひたすら話を聞いてもらうこともありました。
-
ちぃ
睡眠不足ってすごくしんどいんですよね。もし今母乳ならば、何回かはミルクに変えて家族などにバトンタッチしてママがまとまって3時間とか6時間寝かせてもらうだけでも少しマシになりますよ。
毎日できなくても、週に何度か手助けしてもらえばママが少しでも体力回復できるので助かりますよ。- 5月28日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私、毎日イライラしてます😢
旦那さんに相談できませんか?
私も本当に余裕がなくなったときは
夜中は旦那に子供をみてもらってます😣旦那が仕事に行っている間倒れたりしたら大変ですから😣
私は実家、義実家共に遠方で知り合いも居ません。旦那しか頼る人がいないので理解してもらえるまで話し合うなり、細かく指示して動いて貰ってます😣
2人の子供だろうが!育児てつだえ!!と当たり散らすこともあります😂
コメント