※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はーまま
家族・旦那

デキ婚をした女性が、実家での旦那への冷たい対応や周囲の秘密主義に悩んでいます。里帰りについても不安を抱えており、どうすべきか相談したいとのことです。

相談させて下さい。
私は、18歳上の人とデキ婚という形で籍をいれました。
私の家は、農家で世間ていの事を気にしてデキ婚ということもあり、まあ結婚を許してもらえた感じです。
ですが、私の実家は旦那を受け入れてくれない感じです。実家に用事あって行っても、旦那は車で待たせてます。外に出てきて、親は挨拶するわけでもない。
また、周りの人に結婚したのも内緒にしろと言われ、ばあちゃんの友達が家にくれば私はお腹も大きいので隠れろ!と言われる。いつかはバレるじゃんと言うと、まぁバレたらバレたで!とか意味分からない事いわれます。
子供産まれたら里帰りしてきたら?と言われましたが、今でもさえコソコソしてるのに、赤ちゃん産まれて里帰りしたら尚更、泣き声とかでバレるじゃん!って話ました。
そんなにコソコソしないといけないですか??コソコソするなら里帰りしないほうがいいのかなと思います。里帰り中は、旦那は私の家これないと思うし、みなさんならどうしますか?里帰りしないって話したら、後から身体にくるから家でゆっくりしな!とかは言われました。

コメント

JR @

旦那さん来れないなら戻らないかなあ。
体的にはしんどいかもしれませんが
実親がそんな感じは嫌です💦

  • はーまま

    はーまま

    嫌ですよ。。
    隠れろとか言われてまで家にいないといけないのかなと悩んでました!

    • 5月28日
  • JR @

    JR @

    子ども産まれてからは体もしんどいし
    初産ですかね?
    初産だとはじめての育児でストレスも
    あると思うので隠れろ的なことで
    さらにストレスかかりそうですよね😭

    • 5月28日
  • はーまま

    はーまま

    初産です。
    旦那にはその話すると、我慢して1週間とかいたら?と言われます。

    • 5月28日
  • JR @

    JR @

    旦那さんは帰った方がいいってことですかね?
    産後一週間いてみて、いれそうなら
    そのままゆっくりがいいですかね、

    • 5月28日
deleted user

実家の方たちも相当頑ななんでしょうけど、旦那さんも受け入れて貰えるように努力して欲しいですね💦(実際はやってるかもしれないので違ったらすみません。)

子供が産まれたらご実家の人達の反応も変わりませんかね…

  • はーまま

    はーまま

    外に親いても、車見えると家の中に入って行きますからね。
    変わったとしても、旦那が赤ちゃんに会えないなら里帰りしなくてもいいかなと思います😩

    • 5月28日
chibi26♡まま

旦那さんはなんか努力してるのでしょうか?💦
親がどうこうよりも旦那さんがどうしたいかでよいかなと思いました😂
コソコソする意味もわからないので、ストレスになるだろうし私なら産後行きませんね🤔

  • はーまま

    はーまま

    まず、親が旦那を家に連れてこなくていいからと。
    やっぱり、行かなくて良いですよね😔

    • 5月28日
  • chibi26♡まま

    chibi26♡まま

    連れてこなくていいと言われても1人ではるままさんが来れるわけじゃないですしねぇ…。
    旦那さんのなにが気に食わないのか(´・ω・`)
    とりあえず旦那さんは毎回しっかり挨拶して気に入ってもらえるようになにかと気遣う感じでいるしかないかなって感じですね💦
    今の状況だと産後もあーしろこーしろって言われそうだなと思いますよ。

    • 5月28日
  • はーまま

    はーまま

    気にくわないってより年齢差だと思います。

    • 5月28日
  • chibi26♡まま

    chibi26♡まま

    私も15歳上の旦那(バツ1)で授かり婚ですけど、年齢差があるからってだけで受け入れないとか意地悪なことされないですよ😅
    もっと根本的ななにかがあるとしか思えないです。

    • 5月28日
  • はーまま

    はーまま

    私の親とのほうが歳近いんですよね。。

    • 5月28日
  • chibi26♡まま

    chibi26♡まま

    私もそうですよー🤣
    考え方や価値観の問題かもしれませんが、はるままさんが旦那さんを好きで子どもも出来たわけですし、家族にどうこう言われても関係ないという強い気持ちも必要なんじゃないですかね💓

    • 5月28日
  • はーまま

    はーまま

    ありがとうございます😊
    こんな親で旦那に申し訳ないと思ってます

    • 5月28日
みのり

里帰りしたら家族の方も変わってくる可能性はあるのかなとは思いました☺️今は受け入れている途中というか、、、

ただ、私は旦那さんが気になりました💦「受け入れて貰えない、家に来るなと言われた」からと言って、車で待ってるだけはどうかなと🤔何言われても玄関先まで言って挨拶するとか。
それこそ里帰りするなら、「家でゆっくりしな」って奥さんを送り出すだけじゃなくて、「妻と子どもをお願いします」と実家に挨拶するべきですし。

はるままさんの実家の方が、ただ意地悪とかなら里帰りも考えますが、、、。はるままさんと赤ちゃんを受け入れようとしている気持ちがありそうなら、相談してみてもいいのかと思いました☺️

  • はーまま

    はーまま

    旦那も挨拶にいくんですが、もうお母さんが、態度に出てますからね。。
    旦那に、里帰りするなら、あいさつと食費代としてお金渡すって言われました!

    でも、お客さんくれば隠れろだし、なんで隠れないといけないの?と毎回喧嘩になるので、最近は実家にも行ってないです!

    • 5月28日
晴日ママ

出産の時旦那さんは
収穫時期
忙しい時期ですか?
そうでないならそんな家帰りたくありません☹️
私も似たような感じで全く関わってません!
父と祖母に😂
うちも農家で15歳年上の人とデキ婚です!
父には結婚許して貰えましたが
祖母や叔母たちがうるさく結婚して1度も会ってません😏