
ママ友との関係があまり深くないため、出産祝いをどこまで渡すか悩んでいます。特に近しい関係ではないため、渡すかどうか判断が難しい状況です。
皆さんは、どこまで仲の良いママ友に出産祝いを渡しますか?
私のママ友達は、コロナ前は月1会うか会わないかで、その日連絡のあった予定のあった人達(3人〜8人)とたまーに会うくらいで、誘われてない時もあるし、密に仲の良い感じではないです。
他の人たちは誕生日プレゼント渡しあったりしてるみたいですが、私はとくにそれもないです。
それぞれが仲良い感じで私個人と2人で遊ぶとか、連絡を取るとかはあまりないです。
1人2人くらいは数えるくらい一緒に遊びにいったことあるくらいです。
よく誘ってくれる人が思い出したから誘う、みたいな感じです。
私からは誘ったことはあまりないです。
何度か誘ったことはあるものの毎回断られるので、忙しそうだし誘うのをやめてしまいました。
とくにその人達の子供が幼稚園に行きだしてからは会うことがあまりなくなりました。
上の子はほとんどが息子より1つ上の学年の子達なのですが、下はたまたま皆同い年です。
なので、皆出産がかぶるんですが、みんなにあげようか迷っています。
もう出産した人もいるし、これからの人もいます。
去年の冬に出産した人には正直その場にいるから遊ぶだけでラインもほとんどしたことないしなぁ、私に出産したと連絡もなかったし(ママ友づてから聞きました。)と思って渡しませんでした。
でも先日産まれた人からは産まれたよーと連絡が来たし、皆でも2人でも数回一緒に遊んだこともあるので渡そうか…
でもこっちに渡したのにあっちには渡してないとかになるかなぁとか考えるとこれから産まれる人たちへもどこまで渡そうか…と迷っています。
よく遊んでくれてたけど引っ越してしまってすぐ会えない人へとか。迷います…
高校や大学の友達とかなら渡しますがママ友だと気を使わせるかな…と考えて渡してなかったけど、今回既に2人目が生まれて一年経ってる人から頂いたりとかもあってどこまで仲の良いママ友に渡すのか…
旦那は幼稚園皆んなバラバラなんだからこれから付き合いあるかもわからないしあげなくていいんじゃない?貰ったら渡せば?って感じなんですが…
じゃあ既に産まれた人にはどうするの?って感じです。
正直コロナで給料も少ないし、4人にも5人にも渡すのキツイなぁとか…こればっかりはお祝いの気持ちなのでそんなこと思うのは失礼なのかもしれませんが…
皆さんなら少しでも遊んだことあったら渡しますか?
- ママリ(4歳9ヶ月, 8歳)
コメント

めろん
私なら出産祝いをもらった人には渡します。生まれましたと連絡来た人にも渡します(でもその人からもらってないならあげません)
まぁもらってなければ渡しませんね😅

はじめてのママリ🔰
私は中学時代の同級生で、卒業後は成人式で会うぐらいの関係
そこから全くあってませんでしたが
久々に会いたいねーという話になってあった友達に
子供が生まれて半年足らずぐらいだったので
お祝いというかプレゼント?渡しました!
久しぶりに2人で会うし
手ぶらもなんか違うかなーと思ったので😅
そこまで高いものではなく、
抱っこ紐のよだれカバーとフードを合わせて3000円ほどで渡しました😊
他にも高校の同級生とあった時も
ベビーカーや車に付けられる荷物入れをあげました🙌
うちの子が産まれてからは、コロナだったりで誰にも会ってないので
誰からもなにももらってませんが
本当に気持ちだと思うので、
これから生まれてくる子と生まれてから早い段階で会う時に気持ち程度渡すので構わないかなーと思います!
逆に1歳過ぎてからとか産まれてからだいぶ経って会ったとしてももうお祝いというかただのお土産みたいになってしまうと思うので😅
-
ママリ
確かな会う機会があったら手ぶらもなんだし…と渡すかもですね🤔
私の場合もう会うかもわからず…なところもありまして…
金額は人それぞれだと思うので、気持ち程度を渡すのでも良いですよね😊
2人目だと何が良いですかね🤔
皆んな上も下も男の子なのでおさがりあるし必要なものってなさそうで…- 5月28日
-
はじめてのママリ🔰
会うかわからないのにわざわざ送ったりする必要はないと思います😊
会うタイミングがあれば、気持ち程度なにか渡すとかでいいと思いますよ!
2人目むずかしいですよね💦
うちの親戚も4月に2人目生まれたのでどうしようかと思いましたが
とりあえず西松屋の商品券と赤ちゃんが寝ながら遊べるマットのようなものをあげました!
友達だったら商品券とかは金額はっきり分かるので避けた方がいいかなとは思います…
無難にバスタオルとかいつでも使えるものですかね…
大きくなってからでも使えますし😊- 5月28日
-
ママリ
そうですよね、会うってなったら買おうと思います😊
やはり商品券って金額わかってしまうので気持ちとはいえいくらにしようか迷いどころで💦
バスタオルならいくらあっても良いですもんね!
ありがとうございます😊- 5月28日

はじめてのママリ🔰
お土産とかお裾分けなどのやりとりをする人ならあげると思います☺️そういう人なら多分おうちに会いに行ったりすると思うので。
でもあまり気を使わせたくないので、いかにもお祝いじゃなくママの物をあげるとか、気持ち程度にすると思います!
-
ママリ
なるほどです🤔
お家まではいかないけど、外であったりする感じなんですよね💦
お土産を渡したりはないです😅
気持ち程度のが良いですね!ありがとうございます😊- 6月1日
ママリ
自分より先に産まれた人から産まれたと連絡来たら渡しますか?
自分のが先に産まれてれば貰った人からは渡す、貰ってなければ渡さない、ができて良いのですが、向こうが先に産まれた場合はどうしてますか?
連絡きた人だけにしてますか?
また2人目だと何が嬉しいですか?
皆んな上も下も男の子です🤔
めろん
連絡きたら渡しますね。
一応報告してくれたので…
そんな言う程仲良くないならほんの気持ちです。ある程度仲良かったなら普通にあげます。
連絡きた人にあげます。何も報告ないなら渡しません😅
2人目も男の子なら服や物はお下がりがあるので消耗品(オムツなど)とかギフトカードが有難いかもしれません💦ギフトカードが欲しい物買えるので1番嬉しかったです笑
ママリ
なるほどです、ありがとうございます!
ギフトカードだと金額バッチリわかると思うのですが、いくらくらいを渡しますか🤔?
めろん
私もギフトカードはなかなか渡しづらかったですが、実際貰ったら嬉しかったですね✨期限内にいつでも使えるのでオムツやミルクも買えましたし。そんな仲良い訳ではなければ3000円くらい。仲良かったなら5000円ですかね🤔
金額知られたくない、そんな仲良くないならオムツケーキでもいいと思います。
ママリ
なるほどです!
おむつケーキ可愛いですよね!
ありがとうございます😊