
二人目の出産を控えており、上の子を一時保育に預けるか悩んでいます。夫は有給を使えるが、私の疾患もあり週2〜3回保育を考えています。娘の精神面が心配で、同じ経験の方のアドバイスが欲しいです。
二人目の出産を9月に控えており、その前後で、
上の子を一時保育に預けるべきか悩んでいます。
実家も義実家も県外で共働きであることと、
コロナ等で里帰り諦めたこともあり、
いま住んでる土地で産むことになりました。
旦那は2〜3日なら有給が使えるとのことですが、
恐らく私が入院してる間に使い切ってしまいそうです。
本来なら下の子のお世話をしながら、
上の子とも遊んであげられると良いですが、
私自身が身体の疾患もあり、無理が効かないことから、
週2〜3回ほど一時保育に預けたいと思いつつも、
娘の精神的な面が心配です。
コロナが流行る前に通ってた頃は
「楽しかった」「一時保育まだ行かない?」
と言ったりしていて、楽しく通っていた様子でした。
ただ一時保育に行った日は普段しない夜泣きをするので
刺激は強いのかとも思います。
似たような状況の方で、
どうやって乗り越えたか教えていただけると助かります。
- h.s(4歳6ヶ月, 7歳)
コメント

🧸 (26)
うちは1番目が認可保育園、2番目が待機児童で認可外なのですが、2園送るのは大変なので私の産休と同時に退園させます。
旦那は激務で元々頼りにしてません(笑)
2人目の時も上の子は家庭保育だったので、大丈夫だろうと思ってます💦
一時保育もうちの地域は基本パンパンで…預けられないので申し込みません。
申し込みして行けるのであれば、通っていいと思います。ただ送り迎えが大変ですよね😨💦
保育士なのですが、育休中の上の子って、なんで自分だけ保育園?って泣く姿をこれまで何度も見てきているので…やっぱり寂しい思いは少なからずするかなと思います。
けれど、お母さんの状況で、預けないと無理なのであれば、一時保育申請していいと思いますよ💫

にゃん
出産後の入院中の事を考えて一時保育を利用しようと考えてた矢先に出血して緊急入院になり娘も緊急で一時保育に預かってもらいました。私の住んでる地域は空きがなかったんですが緊急用?の保育園で預かってもらいました。慣らしもなく突然だったのですごくかわいそうに思えました。でも子供は親が思うより頑張ってましたね〜
その時は1週間程で退院できたのですが前置胎盤という事で次出血したら出産まで退院できないと言われたので産前産後で優先的に入れてもらえました。何があるかわからないのでコロナの事以外ならもしもの時を考えて一時保育利用していいと思いますよ。
-
にゃん
今から暑くなるしお母さんも大変だし、
出産後遊んであげれないのもあるので預けた方が遊びたい盛りのお子さんにはいいのかなあと。- 5月28日
-
h.s
緊急一時保育、利用できたんですね!
私も考えていましたが、送り迎えができる保育所が近所にないので諦めてしまって💧
家に軟禁状態なるのも、預けるのもストレスになるかと思いつつ、出産後の状況で考えてみたいと思います!
ありがとうございました🌸- 5月28日
h.s
上のお子さんが2人いて、ワンオペは凄いです…✨
出産直後は送り迎えが厳しいので、恐らく自宅で見ることになりそうで、車運転できるようになってから、預けたいと思っていました!
やっぱり「なんで自分だけ保育園?」って泣いちゃいますよね😢
かと言って自宅に軟禁状態なのもストレスかけそうで…様子見て利用しようかと思います!
ありがとうございました🌸