
コメント

はじめてのママリ🔰
I型使っています☺️
P型はL型とは違いますか?
P型は初めて聞きました💦
ちなみにL型は使ってる本人から使いにくいと言われた事があります。

Καnα♥︎
I型で対面キッチンにしてます🙆♀️
I型は壁付なので、必ず前に腰壁が必要になりますが、商品代は1番安くなります。
ペニンシュラはキッチンだけで独立(横は壁ですが)する形になるので、フラット対面とかが可能になりますが商品代は高くなります。
見た目と値段の違いって感じですかね🤔
-
おみさ
値段は全然ちがいますよね🥺
ペニンシュラだと20万あがると言われましたがどうしてもリクシルのアレスタがよくて...
ありがとうございました😊💕- 5月27日

hari
生活感ある写真すみません😅
キッチンの向かいにダイニングをおくならペニンシュラだと使いやすいと思いますが、うちはキッチン横並びなのでキッチンがリビングから丸見え避けたくて壁つけました。うちはベンチつけましたが荷物ちょい置きしたり歯磨きの時こしかけたり、子供が立ってキッチン覗き込んでたり便利ですよー!
ここに奥行浅めの収納置いても便利だと思います☺️
-
おみさ
お洒落なリビング🥺💕
キッチンとダイニングテーブルはくっつけたいので、そしたらペニンシュラの方が良さげですね!
ベンチつけると確かにちょっと座りたい時とかいいですね😊👍🏻- 5月27日

退会ユーザー
ペニンシュラ(フルフラットのオープン)を使っています😊
クリナップのステディアです🍳
✴︎開放感がある✨
✴︎家族とコミュニケーション取りやすい
✴︎作業台が広くて料理しやすい
✴︎IHだから?か、そんなに油はねしない
✴︎好きなキッチンなのでテンションが上がる
✴︎好きだから綺麗を保とうと頑張れる
デメリット
▪️片付かないと一気に汚くみえる
▪️調理器具などを壁に掛けられない
ですかね🤔
-
おみさ
細かくありがとうございます!
とても参考になります🥺💕
調味料や調理器具などは全部キッチンの収納に入れてる感じですか?ペニンシュラだと丸見えだからそこら辺に色々置きたくないなあって思っているんですが😂笑- 5月27日
-
退会ユーザー
調理器具は引越しの際に厳選して第一線で活躍する物を残し、全て入っています✨
下の段にも入るので結構余裕があります👍
限られた調味料(ミル付き塩胡椒・テラコッタの砂糖入れ・味塩胡椒)だけは背の高さが合わなくてコンロ近くの引き出しに入らず、上に出てます😂- 5月27日
-
おみさ
わーめちゃくちゃ分かりやすい🤷🏻♀️💕クリナップ未知ですが結構収納たくさん入るんですね!
お鍋やフライパンは全部合わせて何個入るんですか?- 5月27日
-
退会ユーザー
鍋系は数えたところ、上下の引き出しにこれだけ入っていました🍳
①フライパン(大)
②フライパン(小)
③両手鍋(大)
④ステンレスミルクパン
⑤ステンレスフライパン(小)
⑥ステンレス両手鍋(小)
⑦ガラス鍋蓋×3
⑧シャトルシェフ
⑨たこ焼き器
⑩お鍋用両手鍋
他は泡立て器やフライ返しなどの器具、ハンドミキサー、オイルポット、食用油、ガラス保存容器、お出汁、乾物系などが入っています😂- 5月27日
-
おみさ
すごい😂
たくさん入るんですね!!!!
そしてわざわざ数えてくださりありがとうございます😭💕
せとかさんは何故クリナップのキッチンにしたんですか😊?(質問ばっかりですみません😂)- 5月27日
-
退会ユーザー
おはようございます😊✨
流レールシンクという、排水口が片側に寄っているのが私には使いやすく感じて…ですね😄
あとはシステムキッチンメーカーとして老舗である事(信頼)、ステンレスキャビネットで耐久性がある事でしょうか🤔
今やシステムキッチンも特色が幅広くて目移りしますね😍- 5月28日

りん
リクシルのリシェルでペニンシュラタイプ、フルフラットでダイニング側はカウンターになってます✨
コンロ前はハイタイプのオイルガードがついてます!
メリットは壁がない分開放感があります😋
息子がまだ小さいので料理している時どの方向からでも息子が見れて🙆♀️
デメリットはフルフラットなので少しでもものがあると生活感半端ないです😂
その分片付けのやる気も出ますが🤣
あとは人によってはオイルガードの掃除が面倒だと思われる方もいるかもです💦
おみさ
L型は言葉の通りキッチンがL字になっているもので、P型はペニンシュラです🙆🏻♀️
Lだと結構キッチンでかくなるし、移動範囲も広いですもんね😭
はじめてのママリ🔰
ペニンシュラのPだったんですね💦
ペニンシュラのL型とP型かと思いました😅
そしたら我が家はペニンシュラのI型です!コンロ部分は壁にしました。