
生後10日の赤ちゃんがミルクを120ml飲んで落ち着かない。消化に時間がかかるため不安。ミルク以外で落ち着かせる方法を知りたい。
ミルクの与えすぎでしょうか?
母乳があまり出ないため、ミルクをあげています。
3300g弱で生まれ現在生後10日ほどなのですが、ミルク缶などにある基準の80mlだけだとまったく満足せず、指をしゃぶったり舌をペロペロしておかわりをおねだりしてきます。20ml足してもそんな感じなのでさらに20ml足し、結局120mlくらい飲ませないと落ち着いてくれません。
ミルクは消化に時間がかかるそうなので一応3時間半くらいおいてあげていますが、この時期1回でこんなに飲ませて良いものかと不安です。
鼻息を荒くしてミルクを欲しがったり飲んだりする我が子の勢いが怖いです(^^;)
もしやめた方が良ければ、ミルクをあげる以外で落ち着かせる方法などがあれば教えてもらえると助かります。
- フモふも(4歳9ヶ月)
コメント

りんご
まだ満腹中枢が出来上がってないので、あげたらあげただけ飲んじゃいます💦
こちらでコントロールしてあげることが必要な時期です。
あげすぎは内臓への負担が大きいです。
体重はどうですか?
飲み終わって泣いてないなら、抱っこや歌、声かけなどで気を逸らすと良いですよ🍀

バルタン星人
赤ちゃんって、飲んだら必ずしも寝るとは限りませんよ!
もっと飲みたくて泣いてるわけではなく、ただ口が寂しくて吸い足りないと泣いてる可能性もあります!
上げたらあげるだけ飲んじゃうので、胃がでかくなり余計に満足できなくなってきます!
まずは100で様子見て、飲み終わったら抱っこして落ち着かせてあげるのがいいと思います!
-
フモふも
回答ありがとうございます。
段々量が増えてしまったので、胃が大きくなってきてるのかなぁとは思いました。
抱っこで頑張ってみます!- 5月27日
-
バルタン星人
どうしても口が寂しいようなら、おっぱいを吸わせる出てなくてもいいので。最悪、おしゃぶり使うのも最終手段としてはあります。おしゃぶりや辞めるのに大変になったり癖になるのでできればさけたいところですけど!
- 5月27日
-
フモふも
乳首の形も悪いので吸い付いてもらえず、今は母乳の刺激のために2回に1回くらいはミルクの前に哺乳瓶の乳首を胸にあてて吸ってもらっており、たしかにその時はたくさん飲まなくても割と満足してくれてる気がします。
吸うことで満足する、という部分もあるんですね😳そのやり方を増やして頑張ってみます!- 5月27日

退会ユーザー
生後10日では飲ませ過ぎかと。
ミルクはたんぱく質が多いので、消化ができず
身体に負担になってしまいますよ💦
大きく生まれた子でも、内臓の働きは
月齢通りにしか成長しないようです。
なにかあげたいなら、おしゃぶり変わりに
おっぱい吸わせてみてはいかがでしょ?
もしかしたら母乳の分泌よくなるかもですよ😊
-
フモふも
回答ありがとうございます!
あまり母乳が出ない上に乳首の形が悪く吸い付いてもらえないので、2回に1回くらい母乳相談室の哺乳瓶の乳首を胸に当てて吸ってもらい、その後ミルクを与えています。たしかにそのやり方の時は少なめでも満足してくれてる気が😳そのやり方を多くしてみます!- 5月27日

フモふも
皆さん、回答とアドバイスありがとうございました。
さっき母乳相談室の哺乳瓶の乳首を胸にあててしっかり吸わせたら、それだけで結構満足した感じになり、その後のミルクも80ml飲まないで満足してくれました😭(普通なら規定量の80飲んだ方が良いと思いますが、今日は既に結構飲んでるので少量になったんだと思います)
抱っこやハイローチェアでゆっくり揺らしてみるのも寝付きに効果ありとわかりました。
まだ育児始まったばかりで不安でしょうがなかったので、回答いただけて気持ちも救われました。ありがとうございました😊
フモふも
早速ありがとうございます!
やはりコントロール必要なのですね。体重は、家に精密な体重計がないため計っていません。
飲み終わった後、大体おねだりしながら泣くのでやむなくミルクを与えてしまってます😭が、泣かないときは歌や抱っこ試してみたいと思います。
りんご
口寂しいならおっぱい加えてるだけでも良いと思います🍀😊
胃を広げると良くないので、ミルクは規定量に戻してくださいね✨
私も色々気にして、ベビースケールのあるところに連れてってよく測ってました💦産院でも測ってもらえますよ😊
なんとなく、チュパチュパしていたいだけのように感じましたよ❤️
フモふも
自分の乳首は吸いにくい形なので哺乳瓶の乳首を胸にあててしっかり吸わせてからミルクをあげたら、飲みすぎずに済みました!吸うことである程度満足する、ということに気づいてませんでした。
産院がやや遠く田舎でどこに行くにも遠出になるので、体重は来週の健診の機会に測ってみようと思います😊
アドバイスありがとうございました✨