
引っ越しの際、水戸市から川崎市に住所変更するためには、市役所からの手紙を新しい市役所に提出する必要があるのでしょうか。それを出さない場合、まだ水戸市に住んでいることになるのでしょうか。
こんばんわ。引っ越しについててす。
茨城県水戸市から神奈川県川崎市に引っ越すときの手続きなんですが、市役所から次住む所に出してくださいみたい手紙もらうじゃあるじゃないですか、それを次住む市役所に出さないとそっちに住所が変更になってないということなんでしょうか?
その紙を出さないマまんまだとまだ水戸市に住んでることになりますかね
分かる方回答お願いします
- みんみん(6歳)

❤︎⃜年子姉妹2児の母☺︎21歳❤︎⃜
なります。
私はひたちなかにいて転出届を出してそこから水戸に引越ししたので転入届をだしました。

moon
転出届と転入届ですかね?
転入届出さないと住所変更されたことにはならないです💦
新しい市区町村でのサービスが受けられないので、医療証とか発行してもらえません!
転出届をとっているなら、期限過ぎたら罰金取られることもありますよ〜!

HARU
そうですね、水戸市の市役所での手紙(おそらく転出届のとこかな?)だけでは住所はまだ水戸市に残っていて、引っ越し先の川崎市(詳しく言うと川崎市の場合はお住まいの区の区役所ですね)に転入届を出して初めて川崎市民としての手続きが完了します💡
コメント