![mamari](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
結婚式を待たずに妊活を続けるか、今回妊娠できる可能性はあるか不安。排卵日に高温期入り、妊活の知識不足。
昨年入籍を済ませ
今年8月に結婚式を予定していましたが
コロナの影響+旦那さんのお仕事の都合で
来年8月まで延期しました。
本来なら、今年の結婚式(8月)⇨新婚旅行(9月)⇨妊活(9月から)⇨マイホーム(12月から)と
進むはずでしたが、
空白の1年が出来てしまいました。
話し合いを重ねた結果、
新婚旅行を諦めて
先に妊活を開始しようと決めましたが、
妊娠初期の方のコロナの影響が
まだ解明されておらず不安な気持ちも拭えません。
しかし子宮内ポリープがあり(27歳)
多少リスクがある為20代で2人産みたい気持ち、
旦那さんの単身赴任がいつのタイミングで来るか
分からない職業なのもあり、
なるべく早めに産みたいのが正直な気持ちです。
妊活は今月開始したばかりで、
最終生理5/12-
アプリ排卵予定日5/25-
なかよし5/24-です。
5/25に高温期に入り粘り気のあるおりものと
排卵痛を感じている真っ最中。
色々と上記で述べたものの、、もしかして
今回で出来たりしないかな?とか
赤ちゃんが出来た時の楽しい想像ばかりして
わくわくソワソワしているのも事実。
・同じ境遇だった場合、
結婚式を待たず妊活を続けますか?
・上記の情報通りである場合
今回妊娠できる可能性はありますか?
高温期に入るタイミングが排卵日付近なのか?
なかよしの日にちが妊活する上で正しかったか?
などが始めたばかりで知識不足です。
- mamari(4歳0ヶ月)
コメント
![ぶん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぶん
親戚が8月の結婚式予定でしたがコロナで延期にしようと話してた矢先、妊娠発覚したみたいなので、結婚式は子供が産まれて少し大きくなってからがいいかもねと話してるみたいです🤗
![あやママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あやママ
転勤族の妻です。
私もわけあって当時彼氏だった夫と入籍の少し前から妊活を始めました。
サイトによっては排卵日2日前が一番妊娠しやすいとか書いてあったりします。
早めに妊娠を考えていらっしゃるなら、自分たちの中で期間を設けて、自己タイミングで◯ヶ月ダメなら次は病院でタイミング指導をしてもらう、としたほうが妊娠への近道だと思います。
病院などで妊娠したい旨を伝えたら、卵胞チェック(卵子の大きさから大まかな排卵日を特定してもらえる)してもらえると思います!
-
mamari
転勤族大変ですよね😢
ありがとうございます!
ポリープで婦人科に通っているので先生に相談してみます😊- 5月27日
-
あやママ
ね、家とかどうしようって思いますよね💦
私は式は挙げてないのですが、産後1年半経ったときにフォトウェディングを撮りました!
式を挙げるよりも打ち合わせの数は少ないですが、それでも撮影も含めて6〜7回はあったかと思います💦
式の打ち合わせには、できるならご両親に赤ちゃん見ててもらったり、一時保育を利用したり、いろんな手があると思うので、そんなに心配いらないかと思います😊- 5月27日
-
mamari
初めはもし転勤になった場合は一緒に着いていくつもりでいたのですが、
住宅ローンのことも考えると
早めに建てたいなと思い、
単身という形に決めました☺️
長期休暇がしっかりあるので
3ヶ月に1度は帰って来られるみたいです🥰
うちは最高でも2回、
最長6年以内で帰って来られるので
寂しいですが一生のうちの数年と前向きに考えています💦
フォトウェディングいいですね❤️
式も中止してしまうと多額なお金が掛かるので
ひとまず延期してしまいました😢
母は専業主婦で孫を楽しみにしているし、
実家の近くに住んでいるので
打ち合わせの時はお世話になりたいと思っています。
このまま妊活続けようかなと前向きな気持ちになりました🙇♀️💕- 5月27日
-
あやママ
結婚前まもないのにすごくしっかり考えていらしてすごいです👏
私は妊娠出産でバタバタして後回しになっていたので、最近やっと考え始めたところです😣(子どもを優先にしたデメリットは、うちはこれかもしれません😅)
写真は撮ろうと思えばいつでも撮れますが、式は何回も挙げられるものじゃないので、ひまりさんの希望が叶いますように☺️
ご両親もお孫さんを望んでいらっしゃるなら、きっと子守も喜んでくれると思います!
ただ、お子さんの月齢によって、式に耐えられるかが1番難しいところかもしれませんね…!- 5月28日
-
mamari
優しいお言葉ありがとうございます🙇♀️💕
あまりにも大変な時期であればまた式をずらしたり、柔軟に対応したいと思います😣- 5月28日
![newmoon](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
newmoon
結婚式を来年の8月に延期実施する予定なのであれば、私なら結婚式が終わってから妊活します。
生後半年もしくはそれ以下の赤ちゃんをお世話しながらの式はなかなか大変だと思うので…😓💦
-
mamari
式の準備や当日も含めて
中々大変ですよね😔
ありがとうございます🙇♀️💕- 5月27日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
人生設計にもよるのかなと思います😊
わたしなら、早く子供が欲しいのでいつできるかわからない結婚式を待つのではなく、妊活進めると思います!授かりものなのでいつできるかもわからないですし!
でも子供がいたら、いろいろ環境も変わって思っていた結婚式ではなくなるかもしれませんが、そこは承知の上で✨
タイミングは合ってるんじゃないでしょうか😊
-
mamari
延期延期で結婚式が来年に挙げられる保証もないですもんね😭
夫婦共に子供が欲しい気持ちは強いです☺️
挙式に子供がいたらそれはそれで可愛いな〜と思ったりもします🥰
もう一度話し合ってみます!
ありがとうございました😊- 5月27日
mamari
一生に一度の結婚式、
万全の状態で挙げたいですもんね😊💕
参考にさせていただきます🙇♀️
ありがとうございました!