
妊娠中で子育て中、つわりはないけどだるさや気持ち悪さが続き、育児に不安やストレス。夫も理解不足で困惑。家族のサポートも限られ、乗り越え方を知りたい。
子育てと妊娠初期は辛いですね……。
今、2人目を妊娠中です。ドラマとかで見るようなつわりの酷さはないんですが…。
だるさ、眠気、吐き戻すまではいかないんですが気持ち悪さが続くことがあります。
1人目を育てながらの妊娠は改めて大変だと思いました。
気持ちが不安定なのか時に泣きそうになっちゃうこともあります……。
子育て中の子に対して、あまり遊んであげられず、ご飯も最近は市販のものを与えることが多くて、この地味に続く、だるさや気持ち悪さがなければなー…としみじみ思います。
1人目はなにかを察している様子で先月辺りには見られなかった甘えが出てきています。
その甘えに応えてあげられないときもあり、自分を責めたりもしてます……。
旦那はイマイチこのだるさや気持ち悪さが伝わらないようで、率先して子どもを見たり、家事をすることがなく、ストレスが溜まる一方です。
最初の時期が辛いとは予想していましたが、予想以上でした。
旦那の母は亡くなっていて、大ばばに任せるのはものすごく心配だし、義父には頼りにくいし……。
実の親は夜にならないと帰ってこないので、実家も今住んでる家も安心できる環境ではないです。
なんとか、乗り切らないといけないなとは思っています……。
2人や3人お子さんがいらっしゃる方はどう乗り越えましたか?
この質問を見てくださり、ありがとうございます。
もし、よろしければアドバイスや励ましのお言葉を頂けたらありがたいです。
どうか、よろしくお願いします。
- なお(4歳2ヶ月, 6歳)
コメント

グドモモ
私も2人目妊娠中なのですが、6週頃から同じく吐くまではいきませんが悪阻で気持ち悪くて、だるくて、何もできなくて、しんどくて、上の子の相手なんてしてあげられなくて本当に寝たきりでした😭😭😭
最近ようやくマシになってきました。
先の見えないしんどさと気持ち悪さ、本当にこんなにもしんどかったかな?ってくらいしんどくて、何度心が折れかけたか😭😭😭
あかんよなーと思いながらも上の子にはYouTubeにお世話になり、乗り越えました(>_<)
いやはや、本当つわりって辛いですよね😭子供のご飯は市販のものや、カレーかけたりとかばっかりでした💦
旦那のご飯はカレー、ハヤシライスを二日ずつにしたり、買ってきたり。。
しんどい時は横になって耐えるしかないですよね😭ファイトです(>_<)お腹の赤ちゃんの成長を願って、この時しかないこの体験をひしひしと感じながらファイトです😭😭😭😭応援してます❤️❤️❤️
なお
ありがとうございます😭😭
とっても、励まされました!😣
やっぱり、ご飯はレトルトとかに頼っちゃいますよね😂
私も子どもにはYouTubeやテレビなどに任せっきりになってます😣
本当に悪阻辛いですよね。
2人目をまさかこのタイミングで授かるとは予想外でものすごく嬉しいんですけどね……。
コロナもまだ心配なので、色々考えちゃったりしてよけいにしんどいっていう感じです😭😂😂
1人目の時と違う体験で貴重だと噛み締めつつ、私も頑張ります!😭😊
グドモモさんもお腹の子のためにも無理せず頑張ってください!💪👊🤗
励ましていただき、本当にありがとうございました!🙏💗
グドモモ
いえいえ😊‼️私と状況が同じだったし、つわりのある時はまさにそんな感じだったので、ほっておけませんでした😊❤️
なかなか精神的にも肉体的にもやられる毎日ですが、気分転換しつつ頑張りましょー🤓👍
コロナ本当心配ですよね(>_<)。
こちらこそありがとうございます☺️✌️💓