
授乳後に搾乳機を使うと赤ちゃんが吸えていない可能性があるか心配です。体重の増加が少ないけれど、うんちやおしっこは正常に出ています。授乳感覚の乖離が原因かもしれません。
おっぱいをいつまでも吸います。
乳首も痛いので15分で辞めています!
(左は上手に吸えず右のみで授乳しています。)
授乳したあとに搾乳機で
シャーシャーと絞れます。
質問なのですが
搾乳機では絞れて
赤ちゃんは吸えていないと言うことはあるのでしょうか?
体重の増えは少し少ないみたいですが
うんちもおしっこも
しっかり出ています。!
体重はなかなか起きてくれず
授乳感覚があいてしまうことが原因かなと思っています、、。
- にこ
コメント

もず
何ヶ月のお子さんでしょうか??

退会ユーザー
新生児ならまだ吸えてないことあるかと😊
うちの子も哺乳力弱くて、吸ってるように
みえても10ccしか飲めてなかった!
ってことはよくありました。
体重が増えないなら、搾乳したのを
哺乳瓶で飲ませてあげてもよいかと♪
うちの子は体力つくまでは、
楽に出る哺乳瓶であげてました!
-
にこ
まだまだ吸う力も弱いんですねー、!
ミルクも足しつつ搾乳もして
体力つくまで頑張ります!- 5月26日
-
退会ユーザー
体力つくとすんなり飲んでくれるかと♪
まず新生児のうちは体重増やすことが
赤ちゃんには最良なので
寝てしまうならさっと哺乳瓶で
量を飲んでくれるのも一つの手ですよね😊
大変な時期ですが、頑張って下さい♪- 5月26日
にこ
まだ生後12日です、ー
もず
そんなものだと思います😊
うちの子も新生児のうちは飲むのが下手で、1回の授乳に30分、酷いと毎時間5時間連続でほとんど吸い続けることもしょっちゅうでしたよ😅
そのうち上手に飲めるようになってくるので、時間がかかっても根気強く飲ませてあげてください😊
直母と搾乳だと分泌量は違いますし、直母じゃないと母乳量が減ってしまいますので😭
なので、もし完母でいきたいのであれば、助産師さんに授乳指導などをお願いして、左も飲めるようにしてあげないと、左の分泌が止まってしまう可能性があります😱
なので、私は助産師さんに授乳指導をしてもらって、1ヶ月過ぎてから徐々に上手に飲めるようになってきましたよ😊💕