
コメント

はじめてのママリ🔰
お住まいの自治体では乳児医療の交付をしていませんか?
窓口提示で医療負担0になります。
ただし、限度額認定証を発行しとく必要があります。
国保なら役場
協会けんぽなら病院で申請書貰って郵送
組合なら職場へ相談
して下さい。
乳児医療無しの保険証+限度額認定証だけの提示なら10万みておけば、おつりがくるかと😄
はじめてのママリ🔰
お住まいの自治体では乳児医療の交付をしていませんか?
窓口提示で医療負担0になります。
ただし、限度額認定証を発行しとく必要があります。
国保なら役場
協会けんぽなら病院で申請書貰って郵送
組合なら職場へ相談
して下さい。
乳児医療無しの保険証+限度額認定証だけの提示なら10万みておけば、おつりがくるかと😄
「産婦人科・小児科」に関する質問
4歳6歳の子どもに初めてインフルエンザの予防接種をする予定です。子どもの予防接種は打つ方が多いのでしょうか。下の子が前回のインフルエンザで熱性痙攣を起こし、それが怖いので今回接種をします。少しでも軽くで済…
先週末、私が溶連菌になりました。 昨日、小2と1歳半の娘が発熱し今日病院に行ったところ 小2は検査して溶連菌陽性でした。 そこの先生が「0.1歳児は溶連菌にならない。なってる子を見たことがないから検査はしない」と言わ…
4歳くらいで注射大っ嫌いなお子様お持ちの方、予防接種行く前に、事前に説明してますか? 例えば、明日注射行くよ等… 説明してるよって方は、前日なのか、当日なのか、言うタイミングと、どんなふうに説明しているか教え…
産婦人科・小児科人気の質問ランキング
まゆたむ
わかりました!!
詳しく説明していただきありがとうございます🥺🥺