
最近母乳の出が減ってきて心配です。飲む時間も短くなりました。同じ経験の方いますか?
生後2ヶ月、ほぼ完母で育てています
生後1ヶ月ちょっとまでは
1時間吸わせないでいると
おっぱいがパンパンに張って吸わなくても
じゃーっと出てくるくらい、生産量が多すぎて
悩んでいました。
ですが最近おっぱいが張らなくなり
最初はゴクゴク飲む音が聞こえるのですが
途中から4、5回吸ってゴクっと聞こえるくらいに
なりました。
飲む時間も一回で片方しか飲めず5分だったのが
最近は右10分、左10分くらいは吸います。
飲んだ後、機嫌が悪くなることもなく、
普通に遊んだり寝たりしてくれるのですが、、
これからもっと出なくなっていくのではないか、、
母乳で育てたいと思っているので不安で不安で。
同じような感じになった方、いますか??😭
- すず(5歳0ヶ月)
コメント

mii31
差し乳になったのかと!
おっぱいサイドも学習して調整出来てきたんじゃないですかね😄
沢山出てたって人なら出なくなっていくことは少ないと思いますよ。
(吸わせないと出なくなるのでこれまでと変わらず授乳してれば)
各10分も普通ですし👌
すず
なるほど、そうだといいです!搾乳機で搾乳してもさほど出ない、飲ませたあと出ているか心配で、手でつまんでみても、じわーっと白いものが出てくらいでして。前までは透明なのが10本くらいジャージャーと、牛のように出てました🐄
mii31
私もそうだったんですけど、溜まり乳だとブラ解放しただけで噴水みたいに、しなくても母乳パットびちゃびちゃになるくらい出るけど差し乳だと赤ちゃんの吸引に反応して出てくるので搾乳機だと刺激が弱くてあまり出ないんだと思います😀
母乳は消化がはやいとも言うから回数は多くなって大変だと思いますけど吸わせないと生産量どんどん減るので頑張ってください👐🏻