
コメント

りん
太い枝の生え際?にはえている小さくて細い枝は取った方がいいみたいです!本体の根元にもそういうのがあれば栄養取られちゃうので取った方がいいです。あとは水のあげすぎとか肥料のあげすぎとか....私も今育てていて義父から教わりました😁

ゆんた
アンモニアガス障害の画像にも似てる気もします😃
うちにあるのも先日水のあげすぎでリン不足になって葉の先が枯れちゃいました😭意外と難しいですよね😭
-
はじめてのママリ
調べてみたら確かにそれっぽい感じですね!お水のあげすぎでなってしまう障害なのでしょうか?🤔
- 5月25日
-
ゆんた
アンモニアガス障害だと肥料が原因みたいです🤔土壌PHがーとか書いてあったので…植える前に石灰混ぜてたらそれの為に残留窒素がとか…原因は色々みたいです💦
- 5月26日
はじめてのママリ
そうなんですね!そしたらこの枝も取ってしまって大丈夫なのでしょうか?🤔水足りなくて枯れたのかと勘違いしてたので、水のあげすぎもあるかもしれません😂
りん
この小さいやつはとってください!枯れちゃった葉っぱはごめんなさいとっていいのかわからないのですが私だったらとりあえず残しておきます!水は2、3日に1回でいいそうです!
はじめてのママリ
わき芽ってやつですよね!これは明日取っておきます(^^)
そうなんですかー!毎日朝と夕方にお水あげちゃってまさした(^^;)