
生後2カ月の赤ちゃんのだ液処理について、スタイの利便性や使用時期についての相談です。
生後2カ月になり、だ液がでるようになってきました。
今はガーゼでだ液をふいていますが、スタイのほうが便利なのでしょうか?
まだ首はすわってないので取り外しが大変な気もしますが、、、
みなさんはいつ頃からスタイを使い始めましたか?
- ののこ(7歳, 9歳)
コメント

あやね
私は4ヵ月頃からつけました‼️
まだ、ガーゼで大丈夫だと思いますよ☺️💗

もりてぃ
うちは2ヶ月後半くらいからスタイを使いはじめましたが、お出かけするときだけです(o^^o)
お家にいるときはガーゼで拭いてます( ´ ▽ ` )ノ
-
ののこ
まだほとんどおうちにいるので、ガーゼ多用しようかなと思います☆
- 6月15日

かおる
うちはミルクの吐き戻しが大量で
生後すぐからあったので
生後すぐから使ってます^ ^
家にいるときは赤ちゃん本舗で
タオル地の3枚入り無地の安いスタイを使ってます!
タオル地なので吸水性バツグンです( ´ ▽ ` )
お出かけのときは出産祝いでいただいた
可愛い柄のものを着けています♩
-
ののこ
タオル地のスタイ、よさそうですね〜。
今後のおうち用にチェックしてみます♪- 6月15日

ふうまま
今2m8dですが、先週からつけ始めました!急にヨダレ増えたのと、うつ伏せ体操してるともろ垂れてくるので(笑)
そんなに取り外し大変ではないですよ!あと、スタイしてるとおしゃれです♡
-
ののこ
スタイデビューされたんですね!着け外し、慣れたら簡単なのかな〜。
うつ伏せ、私はすっかりさぼってます^_^; うつ伏せからもとの体勢に戻すとき、どこを持ってあげたらいいのかわからず、怖いんです(´・_・`)- 6月15日
-
ふうまま
うちは背中が暑いみたいで、横抱きを拒否するようになってきて(´・×・`)かといって縦はまだ不安定過ぎますし、うつ伏せがベスト♪腕引っ張って仰向けに転がしてから抱っこしてます!
スタイ意外と簡単ですよ(*^ω^*)- 6月15日
-
ののこ
ほんと、背中暑そうですよね。夜は寝ている間に涼しいところを探して動いているみたいで、授乳のたびにびっくりします(笑)
私は2カ月になってから縦抱っこをしていたんですが、左手が腱鞘炎になってしまったので、横抱っこに戻しました。息子は縦抱っこを要求しますが(´・_・`)- 6月15日
-
ふうまま
ズリズリと意外と動きますよね(´・ ・`)!えっ、なんでそんなとこに、って(笑)
すこーしずつですけど要求や意志が出てきて、飲まないわけにも行かず母の疲れがたまってきますよね( ̄▽ ̄;) 無理なさらず!- 6月15日

きよ
授乳スタイだと、首がすわらなくても使いやすかったですよ(^^)
うちは本格的なスタイを使い始めたのは首が座った頃からです(^^)
-
ののこ
授乳スタイっていうのがあるんですか!初めて知りました☆このタイプなら首の後ろを通さなくてよさそうだから、首が座ってなくても使いやすそうですね♪
- 6月15日
-
きよ
新生児用品売り場にあると思いますよ(^^)
ただ、短期間しか使わないので
簡易的に作っても良いかもしれないですね(^ー^;
使いやすいんですけど、少し動き始まると案外外されたりしちゃうんですよ(^_^;)- 6月15日
-
ののこ
新生児のところにあるんですね〜。肌着にしか目がいっていなかったので、見落としていたんでしょうね、きっと。
息子は機嫌が悪いとミルク飲みながら反り返ったりします(笑)首にはさんだガーゼも下に落ちちゃうんですよね^_^; 授乳スタイもそうなっちゃうかもしれないですね。- 6月15日
-
きよ
あるあるですね(^_^;)
授乳スタイは、あれば便利でしたけど、なくても良かったかなって思う感じはありますよ(^_^;)- 6月15日

ゆしん
たまーに、スタイ使ってます。最近になってですが。
すぐべちゃべちゃになるので、ガーゼの方が重宝しますね。洗濯してもすぐ乾くし、拭きやすいので…でも、スタイもかわいいですよね(≧∇≦)今しか付けれないので。便利なのは、ガーゼだと思います!
-
ののこ
ガーゼ、1日に何枚使うのー?ってくらい使ってます(笑)すぐに乾くので助かりますよね、ほんと☆
- 6月15日
ののこ
そうなんですね〜☆
まだスタイデビューは先の話ですね^_^