
コメント

さあママ
無月経だった時に、飲んでました🙂🔅
さあママ
無月経だった時に、飲んでました🙂🔅
「産婦人科・小児科」に関する質問
一歳の子どもが昨日鉄板の端に触れてしまい、指の腹に5mmほどの水ぶくれができています。 皮膚科が今日休みだったので、明日朝一で受診しますが、どんな処置をしてこの先どんな経過になるのでしょうか? リンデロン塗っ…
最近大倉山駅と新羽駅の中間あたりに引っ越してきました。 親子ともに体調を壊して病院を探しています…! 大倉山、新羽駅周辺でおすすめの小児科、内科を教えて欲しいです。 できれば親子一緒に診察してくれるところがあ…
歯医者いつから連れて行きましたか? 1歳なりたて、歯6本でも歯医者行っていいですかね? 歯が茶色くなってきているように見えて心配なので 予約したのですが、ネットで歯8本生えたらとか書いていて…
産婦人科・小児科人気の質問ランキング
めー
わたし、生理不順で病院にかかってたときに、もらって飲んでいたのですが、知り合いにホルモン剤はあまりよくないと言われてから通うのをやめたのですが、将来妊娠した時に影響が出たりとかってするものなのでしょうか??
今、3月に生理があってきていないので病院に行こうか悩んでて…
さあママ
私の場合は、高校の時に無月経で、子宮促すホルモンは足りてて、胸を張らせる方のホルモンが足りないから、プレマリンを飲んで、なくなったらプレマリン+デュファストンを飲んで生理を起こしてました🙂🔅
私の通ってた婦人科の先生は、排卵誘発剤だと卵がいっぱい作られて、もったいないから子供が欲しい時にそっちにして、今は生理を起こしてかないと子供もつくれないのでって言われて、飲んでましたよ☺
私の場合は、それを繰り返して10年目に自然排卵出来て、妊娠しました🔅
最初の妊娠は上手く受精出来てなくての稽留流産でしたけど、その後は問題なく2人とも、妊娠期間を無事に何事もなく39週で元気に産みましたよ☺
めー
私はプラノバールとプレマリンを貰っていました!
ホルモン剤を飲むことで悪影響があるということはないっていうことですよね?(・_・;
さあママ
私の場合は無いと言っても良いと思います☺🔅
知り合いの人は、何か根拠があって言ってるんですかね?