※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まいめほ
ココロ・悩み

1歳9ヶ月の子供が発語しない状況について相談があります。子供はジェスチャーや行動で意思を伝えるが、言葉での返答がなく、発達障害や自閉症の可能性を心配しています。同年齢の子供は言葉で返事するものなのか、会話が成立するか不安です。

1歳9ヶ月の子供の発語がありません。

子供が喋り始めるときってどんな感じですか?

一方的に何かを見てほしいとき、感情を伝えたいときには
指差しをして、主張して、
その物を持ってきたりして
伝えてきますが、
コミュニケーションがかなり一方通行で、
こちら側の問いかけに対しては、
下手くそなりにも頑張って喋って言葉で
返そうとする気配が全くありません(´・_・`)
全てジェスチャーか無視です。

指差しして要求することに対して、
分かっていてもどれがほしいの?みたいな感じで
疑問形で問いかけても、答えようとせずに
泣きますm(._.)m

基本的に、自分が絵本読んでほしいときなど
都合の良いときは
絵本を持って膝の上に座りにきたりしますが、
指示に対して、行動は理解してできますが、
言葉で帰って来る気配がありません。
お店などにいっても、後ろを振り返ることなく
走り去っていくので、基本私がいなくても
平気です。

毎日発達障害や、自閉症のことばかり
調べていて、あてはまってるような気もすることも
多く、周りに同じ月齢がいないので普通がわかりません。


これくらいの月齢だと、問いかけに対して
下手くそなりにも喋って返事するものなのでしょうか?
もし言葉を話しだしても、会話になる気がしないです。

コメント

deleted user

今はある程度会話成り立ちますが、まだ話さなかった時は話せないけど、こっちの言ってることは理解してました🙋‍♀️

  • まいめほ

    まいめほ

    コメントありがとうございます!!
    そうなんですか!
    私の息子も言ってることは分かっているのですが喋る気配がないです😭

    • 5月24日
ma

保育士です
園でも似たような子がいます
これをすれば絶対という事は
ないのですが、沢山絵本を
読んであげ、美味しいね
痛いね、寒いねなど表現の
仕方を絵本を通して教えて
あげたらいいと思います!
親が子供の気持ちを代弁
しすぎてしまうと、子供は
喋らなくても相手が思ってる
事を言ってくれると思って
頷くことしかしなくなる
そうです。
現にうちの園の子は3歳まで
喋らず、はじめに話した
言葉が「僕もそれ欲しい」
でした。
子供は親の言葉を沢山聞いて
習得していきます!
子供が発言しやすいような
声かけをしてみてわと
おもいます!

はじめにも申し上げましたが
絶対これが正解という
わけではないので、お母さん
が心配なのであれば一度
お父さんと一緒に病院に
行って検査してもいいと思います!

  • まいめほ

    まいめほ

    コメントありがとうございます!

    保育園でも、今ずっとご飯と昼寝以外マスクをしているので、口の動きなどを余計に見せてあげれないって言われました😭あと、指差しでの要求がはっきりしすぎてて、喋らなくても、全部分かってしまいます😰あ!う!の抑揚で全て感情表現しています😭


    差し支えなければ教えていただきたいですが、
    園での似たようなお子さんは
    自閉症か何かの病気を持ってるんですかね??
    一度保健センターにも行ったのですが、指差しはできているので、2歳まで様子見ましょうと言われました😰
    最近は、りんごどれ?などの疑問に対する指差しもできるようになってきたので、言ってることや、物の認識はあるのですが、言葉だけが本当に出ず、全てジェスチャーです😭

    • 5月24日
  • ma

    ma

    1人は3歳で療育園に転園したのですが、1年後には自園に
    戻ってきました!
    意思疎通はもちろん、排泄食事など生活の自立もしてました。
    療育園に行ったからなのか
    発達に遅れがあっただけなのか、そこは分かりませんが、
    療育園の方にはここに来る必要ないと思うよと言われたそうです!
    もう1人は普通に園生活を
    送ってました!年中になって急に話すようになりましたよ
    それまではコレ何色?と
    聞いてもあだだ!と何を
    言っているのかわからず
    集団で行動していても一人
    おままごとをしに部屋を
    飛び出したりなどしてました
    年中になってからは去年まで
    何だったんだろうと思う
    くらい、急成長でした。
    補助先生が付いていたの
    ですが年中からは補助の先生
    つかずに生活してます!

    • 5月25日
りんご

保育士をしていましたし、保育士資格で療育施設で働いてもいました。娘は自閉症スペクトラムです。その頃の発達は本当にそれぞれです。特にこのコロナでなかなか通常の生活を送れずにいるところはあると思います。もう少し様子を見ても良い気もしますが心配なら専門の方に見てもらうのが1番です。

あきままら

我が家の息子は自閉スペクトラム症です。
2歳半まで喋らず、意思の疎通が出来るようになったのも、3歳ぐらいになってからだったと思います。
私は母親の感でしょうか、1歳になる前からそんな感じはしてました。
一度、専門家に診てもらうのか良いかと思います。
その先生や自治体によって違いますが、かなり重度の自閉症でないと、2歳前だと検査もしないし、様子見だと思いますが、我が家は、一歳半ぐらいの初めての診察で、おそらく自閉スペクトラム症でしょうと言われました。
2歳からデイサービスに通い始めて、療育を受けて、今では煩いぐらい喋ります。

はじめてのママリ🔰

うちの息子も発語はママ、どうぞだけです。
こちらの言ってることには凄く理解してくれているのでまだ助かってます。
なにか訴えたいことがあれば同じく指差しで泣きながら一生懸命こちらに伝えてくれます。
発語がないのは本当に気になるし心配になりますが、4月から保育園も通ってるので周りの刺激でその面も成長していってくれることを楽しみに待ってる状態です。
息子と会話できることを楽しみにしてますが、今の状態だと会話してることが全く想像つかなくて…。
本当に話せるようになるのかなってふと思っちゃう時あります💦
一歳半検診で相談予定でしたが、コロナの影響で今も延期中で相談できずにいます。

y

保育士をしていて同じ月齢の娘がいます!
発語はまだまだ個人差があって他の子と比べると心配になりますよね😥

娘はなんでも早く、10ヶ月過ぎから言葉が出てきて最近は二語で話します。
保育士なので何となく声かけの仕方を私も二語で話しかけたり、興味を持った物に反応して「わんわん いたね」 「お茶 飲むよ」など意識して声かけてます😊
話し始めた時は宇宙語で何言ってんの?って感じでしたが、「そうなんだね」「これかな?」「うんうん」とわからないけど何?って顔をせずママはちゃんとわかってるよ〜って感じに接していました 笑
娘も絵本は自分で持ってきて好きなページを開いて終わりの時もありますよ!その時に「くるまの絵本だね」「くまがいるね」とこれは何?と答えを求めるのではなく何となくこれが何かを伝えるのもいいと思います!
その子によって違うし私のやり方も合う合わないがあるので参考になればいいのですが、、
マスクをしなきゃいけない時期ですが、表情で子どもは何でも感じ取るので少しだけでもマスクを外してニコニコした表情を見せてあげるだけでも変わってくると思います!
私の園でもマスクをして指示すると全然伝わりません😂😂