
コメント

🌻
旦那様はお仕事されてるんですよね?
転職してお仕事始めても、妊娠したら結局辞めなければいけなくなるので、わたしはこの機に妊活しました🙌🌟
同じく県外へ引越しのため前職を辞めました!

うり
私も29です。昨年出産しました。
大好きな仕事でしたが、妊娠出産できるのも今しかないと思い、一度離れる決意をしました。
今では間違ってなかったと思っています。きっと仕事はいつでも戻るチャンスがあると思います。でも妊娠出産って、自分の心身、旦那さんとの状態、周囲の環境、様々な条件が整わないとできないものです。
妊活にチャレンジするいい機会だと思います!
-
ぷりん
今回の退職は仕方ない状況だったのですが、私も妊活にいいチャンスだと思いました!ただ、資格や実績もない仕事をしてきたのでブランクが怖いです😂
うりさんは退職の決意をした時、旦那さんと話し合いなどされましたか?- 5月23日
-
うり
私は妊娠が分かって退職したのでぷりんさんと状況は違いましたが、いつまで仕事をやるかは話し合いました。転勤のある主人なので、今後また主人の仕事の様子を見ながら、私も復職できればいいと思っています。その時はもちろん、主人に真っ先に相談します。
ブランクは怖いですよね😂
でももうすぐ仕事を辞めて一年になりますが、こうして仕事から離れると、もっとこういうことをやってみたいとか、こういう勉強をしてみようかとか、考えるようになりました。自分のキャリアを見直すいいチャンスにもなるかもしれないと、今は思っています。- 5月23日
-
ぷりん
うちは旦那の転勤、転職で2度目の失業を経験しています。今回はしばらく今のところに落ち着く予定なので、先に転職するのもアリかなとも思えてきたり💦
私も前職に関わらず、新しいことにも興味が湧き出てきたので、これを機に焦らず見直すことも必要かもしれないですね!😄似た状況でのお話が聞けて参考になりました!- 5月23日

マリ
ほぼ同じような境遇だったのでついコメントしたくなりました!
私も旦那都合で県外に引っ越し、私自身は退職しました。
積極的に転職活動ができない事情があり、失業手当をもらえるうちはゆっくりしようと思い妊活をゆるく始めたら、授かることができました☺️
歳も同じ29のときでした!
正直、子育てしながらこれから新しい仕事を探さなければという状況に少し不安もありますが、私は妊活優先して良かったと思っています。
-
ぷりん
今はコロナもあるので、焦る必要はないと割り切って妊活に取り組めますが、手当てがなくなれば悩んでしまいそうです😢
同じ境遇の方にお話聞いてもらえて嬉しいです!ちょっと今月の妊活が上手くいかなくて焦っていたので、いいお話聞けてよかったです😌- 5月23日
ぷりん
もちろん転職した場合は1年ほど我慢してから妊活する予定です。ただ年齢は転職と妊活どちらもリミットがあると思うので悩んでいます😢
県外への引越しだと寂しくないですか?💦世間から離れていくというか…
🌻
旦那様は早くお子さん欲しい感じなんでしょうか?
県外への引越し、寂しいです😂
仕事をしていれば知り合いもできたんでしょうけど、結局引越しをして仕事をしないまま妊娠したので、知り合いは1人もいません💦
世間から取り残されていく感じはします😞💭
でも子どもが生まれたらゆくゆくはママ友とかできたらいいな〜と思ってます✨
ぷりん
元々私より旦那が子ども好きでして、欲しいと言っているのは旦那の方です!ですが、焦りがイマイチ伝わらず😅
以前も同じ事があったのですが、その時はすぐ転職しました。妊活はできなかったですが、その期間に後悔はありません!
やっぱり家庭以外での自分の存在価値を見出したいと思ってしまう…欲張りですよね💦
どのくらいでお子さん授かれました?なんだか私は長期戦になりそうで😢
🌻
旦那様の方が欲しい感じなんですね!
でしたらこのまま転職せず妊活に進んだとしても、お仕事をしない件についてはなにも言われなさそうですよね🤔🌟
家庭以外での存在価値を見出したいなんて欲張りじゃないですよ!
元々外で仕事をしていた人間は当たり前にそう思うと思います!!
仕事をせず、日中家に1人で家事やっても報酬は出ないし、当たり前ですが誰も褒めてくれないし、、😅
引越しをして5ヶ月目で妊娠が分かりました!
前回、流産して手術をしているので最初の2周期は見送ったのですが💦
失業手当が出ているうちに妊娠できたので、まだよかったのかなと思ってます。
ぷりん
そこが難しいところで、欲しいけれど働いて欲しいというのが旦那の意見です。もちろん理解できますが、そんなことをして2年ほど取り組めなかった経験があるので💦本当に妊活の大変さを分かっていないようです😅なんせレス気味なので💦たまに言われる主婦は暇だね発言にもイラッとします🤛
🌻さんはもうすぐなんですね❤️こんなご時世で大変かと思いますが、お身体大事になさってください☺️
🌻
そうなんですね😣💦
子どもも欲しいけど働いて欲しい、、うーん、どっちみち出産前後は仕事できないし、取り組めなかった過去があるんでしたら今回は転職せず、金銭面は旦那様に任せて妊活に取り組むのもいいと思いますけどね✨
コロナのこともありますし、期間を決めて妊活するのはどうでしょうか?
主婦は暇だね発言、それはイラッとしますね😂😂💦
ありがとうございます🙇♂️
こんな時に不安でいっぱいですが、頑張ります。