※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳男の子が言葉を話さず、食事や行動に変わった点があり、周囲も気にしている。相談者は心配し、誰かに話したくてここに書いた。

2歳男の子。

ふと、赤ちゃんぽいと思ってYouTubeで2歳男の子と検索してみてみました。
すごい、人間だ!と思って…。ハッピーバースデー歌ってる!とか、箸使ってる!とか…
息子に食べる?と聞いても反応なし。もう一回?って聞いても反応無し。いただきますしよ~って言っても立ったまま手掴みで食べ始める。バイバイ👋も はーい🙋‍♂️も出来ません。どこか自分の世界。外から帰ってきて靴を履いたまま部屋に入ります…🙄一言も喋りません😔偏食もあります。
完全に障害ありますよね💦このまま喋れないのかも、と 頭をよぎりました。…YouTubeみて悲しくなってしまいました…
父にも 息子が少し変だと言われました…弟にも、義父にも……。みんな、やっぱり変だと思ってるんだ…

すみません。吐き出せる人がいないので、、ここに書かせてもらいました。

コメント

ママリ

お父さん達も弟さんも専門家ではありませんから、やはり検診などで診断されるのを待ったほうがいいと思います🤔
もし何らかの障害があったとしても、このまま喋れないって事はないと思いますよ!
障害といっても本当に幅広いですから。言われなければわからないって人も多いです。

  • ママリ

    ママリ

    あと、YouTubeとかに我が子をだしてるご家庭はいい部分しかアップしてないと思いますよ。
    歌える!お箸使える!すごい!っていう一種の自慢のような。
    喋る猫とか、手乗りインコと同じ感覚です。
    あまり気にしない方がいいですよ👍🏻

    • 5月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    優しいお言葉ありがとうございます😭月末に保健センターで相談しようと思っています。たまたま2歳ってどんなもんかな?とYouTubeを見てしまって💦
    出来る部分を自慢してると思って!もうYouTubeは見ません!(笑)

    • 5月22日
凪

お気持ちよく分かります😭
私も娘の障害を疑っていてよくここで吐き出してます!
娘、息子さんと似てるところがあります。
そして同じく、YouTubeで同じ月齢の子の動画を見て凹んだ経験があります💦
「人間だ」という感想を持ったことも同じです。
でもまぁ、YouTubeにいるような子って同じくらいの月齢の中でも特にお利口だったり発達早い子が多い気がします。
ああいうのって親の自慢みたいなところあると思うんで。
お利口さんだったり見て欲しいシーンを編集して載せてる場合も多いでしょうし。
それを差し引いても娘は違う世界にいるなとは思いますがもう見ないようにしてます😅
1歳半検診では何か言われましたか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます☺️
    似ているんですね(^^)人(^^)本当に、悩みます😭
    自慢ですよね😭同じ2歳とは思えなかったです💔 私も絶対YouTube見ません💔
    検診では「遅いけど、正直一歳半では何とも言えないですね。絵本読んであげたりしてください」と言われて絵本を沢山読んであげましたが開いてすぐにポイ🌀📚 読んでいても 聞いていない😅 意味あるのかな??と思って過ごしてました😱

    • 5月22日
にぼし

2歳すぎの息子がいます。

主さんのお子さんよりは、少ないながら発語がありますしこちらの言葉を理解していると思います。
ですが、なかなか爆発的に増える!といかず平行線な印象なので、少し心配しています。

ただ、息子の場合は、言語聴覚士のいる環境があるのですが、先生によると言葉の発達は標準内らしいです。

身体的にも言語的にも、まだ小さい月齢なので個別差はあるとはよく言われます。夫の友人の子は3歳まで全くしゃべらず、ある日突然普通に「お兄ちゃんなら○○行ったよ」とか喋ったらしいです😅

一歳半検診では何か指導などありましたか?
なくても保健センターの担当保健師に相談してみてはどうでしょうか。かかりつけの小児科医でもいいですし。
不安の解消は専門家の意見を聞くのが一番だと思っています🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます😭
    男の子は遅いと聞きますよね😃 しかしながらこちらの言葉を理解していません💦一歳半検診では 「積み木も積めない。動物も指差し出来ない…ゆっくりなんだね~。3歳まで様子みてね!焦らないでいいよ😃」と言われました😓でもさすがにYouTubeみてショックでした。なので月末に保健センターで相談してこようと思いました😭

    • 5月22日
あまじ

どこが障害って難しいですよね…

うちの子は発語は物凄く早くまた物凄くお喋りで会話も普通に出来ますし冗談を言って笑わせてくれたり拳銃で打ち合いをして死んだふりもします。

普通の人間に思ってます。
産まれてから普通だと思ってましたが、

一歳半検診で些細なことでも、大変なこと。みたいな欄に
落ち着きがなくて疲れる。

と書いたんですよね。
そしたら、別室に呼ばれ、
息子の様子を観察し、発達遅れと言われました。

そして、教室みたいなのも通いました…

結局そこで何かが出来るようになった訳では無いですが、

普通だと思っても遅れがあったりするので、
その逆もしかり、
変と回りに言われても、全然普通だよ!!

って事絶対あると思います!

個性の範囲だったんだ!と。

あと男の子は3歳くらいまで一言も喋らない子結構居ますよ!!
しかも第一子には特にあります!


その代わり喋ると文章をいきなり喋ったりしますし!!!!

心配であれば子育て支援センターや市役所に相談すると良いと思います!!

でも、四歳になっても今と変わらなければ心配しても良いかもしれませんが、3歳の壁って結構大きいと思うので幼稚園入るまでは余り心配要らないと思います!!

幼稚園で子供達のなかに入るとかなーーーーーり成長しますし!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます🙏
    回りの友達に刺激されてなんてこともありますよね😃今はコロナで お家にこもってばかりで刺激もありませんから、尚更ですよね😱
    難しいですね💦 姪っ子は全然普通なんですが最近「発達障害で普通クラスと特別クラスを交互に通っている」と告白されました。でも、全然話してると普通で発達障害を感じません。
    月末に保健センターで相談に行こうと思いました🥺それでも「3歳まで様子みて」と言われたら個人的に病院を探して相談しようと思いました( ;∀;)

    • 5月22日
  • あまじ

    あまじ

    本当良く分かりませんよね。
    一歳の子なんて落ち着き無くて当たり前だと思ってるので我が子が遅れてる。と余り心配してないんですが、
    それでも、専門家からしたら心配みたいです!!

    やっぱりお母さんが一番同じ時間を過ごしてるから心配になれば専門家に相談するのが良いですよね☺️

    発育は難しいですね!!!

    • 5月22日