

RH
食べないのは何かしらの原因があるからなので、見た目、熱い、冷たい、固い、柔らかい、雰囲気、座り心地など色々あります!
うちは見た目には努力しました 笑
赤ちゃんに、食べたい‼︎と思わせたらこっちのもんです😁笑
どーゆう風に嫌がるんですか??

マミチャマ
うちの子も、最初は全然食べませんでした(。>_<。)おっぱい大好きマンなので(^ω^;)
全然食べてくれないと心配だし、不安だし、気持ちばかり焦ってイライラしちゃいますよね(´;ω;`)他の子が食べてたら特に…。
うちの子は、口も小さくて、口に入れることすら、なかなかしてくれなくて、せっかく作ったのにー!とヤキモキしてました(。ŏ_ŏ)しっかり食べてくれだしたのは、1歳くらいからです!!それまでには、食べたり食べなかったりムラもあったし、離乳食はけっこう苦戦しました(╥ω╥`)けど、ある日突然食べてくれるようになってビックリしました!!
さなママさんのお子さんも、まだ母乳やミルクの方が好きなんでしょうね♡*.+゜私の経験からすると、1歳くらいまでは大目に見ても良いと思います☆離乳食食べないからと言って、うちの子は特に小さいわけでもなく、1歳の頃には10.4kgありましたよ( ๑>ω•́ )۶体重が著しく伸びないのは心配ですが、少しずつでも増えていれば大丈夫かと☆まだまだ先は長いですが、少しずつ食べてくれると良いですね!一口でも食べたら、ものすごく大げさに褒めまくってみるのも良いですよ(*´罒`*)*。✧

RH
あとはまだ食べたくないのかもしれないですよ!

さなママ
回答ありがとうございます。
まず口を開けてくれません。
無理矢理入れたら吐き出します。

晴ママ
5ヶ月頃から始めたので、1ヶ月程たちますが、、
1ヶ月ほとんど嫌がられ、口もだんだん開けなくなってしまいました!ですが、2.3日前ほどから、思い切って、お粥を粒が残ってるものにしたら、量はあまり食べてくれませんが、自ら口を開けてくれるようになりました!
それだけでも、すごく嬉しいです^_^

さなママ
回答ありがとうございます。
あまり潰しすぎても嫌なんですかね?うちもほとんど粒がないくらいのお粥です。ベビーフードのお粥も食べてくれません。ベビーフードも粒ないですもんね。うちも粒を少し残してチャレンジしてみます。

まるお。
その子によっては、まだ早い子もいるのかもですね。ウチは、私と旦那がご飯食べてると ある日からモグモグしてたり、ヨダレを垂らしていたので離乳食スタートしたらスムーズでした。7ヶ月近くから始めた気がします(❁´◡`❁)

さなママ
回答ありがとうございます。
うちの子も5ヶ月半ぐらいに私達がご飯食べてたらじーっと見てて口がモグモグしてたので離乳食始めたのですがダメでした。今気強くやるしかないんですかね?今は母乳だけでも成長してるのであんまり気にしなくていいですよね?

晴ママ
うちは、そうでした。でも、かなり柔らかくしてます、粒があるのをあげるのって詰まりそうで怖いですよね😥😥
ドロドロで、水分を少なくしてみてもいいかもです^_^

さなママ
回答ありがとうございます。
他の子が5ヶ月とかから離乳食食べてくれるとか聞くと何でうちの子は?と思って焦ります。個人差があるのはわかってるけど毎日毎日食べてくれないとまいっちゃいます。でもマミチャマサンの一歳ぐらいから食べるようになったと聞いてちょっと安心しました。うちの子も確かにおっぱい大好きです。おっぱいにはがっつきます。6ヶ月で8㌔あります。離乳食食べなくても母乳で体重増えれば問題ないですよね。食べてくれるまでは気長に頑張ります。

さなママ
うちは麦茶も飲まないので本当に詰まらせないか心配です。
色々試してみるしかないですね。

RH
無理矢理入れたらもっと食べなくなりますよ、口を開けないならまだ食に興味がないんじゃないですか??
まだ始めるタイミングじゃないんじゃないかと…
いったん離乳食はやめた方がいいと思います💦
本人が食べたそうにしたりしたらあげる時期だと思いますよ☆
焦りは1番よくないですよ😃
焦らず気長にやりましょう♪

さなママ
やっぱり無理矢理は逆効果ですよね。いつも食べたそうに口をモグモグしてるんですけどね。
気長に頑張ります。ありがとうございました。

まるお。
あまり焦らなくても心配ないと思いますよ(❁´◡`❁)母乳で今まで育ってきたんですから、まだ今は栄養状態も心配ないと思います。
離乳食も、あまり気張らずです!突然ある日 スイッチがはいるはずですよ✨

さなママ
回答ありがとうございます。
焦らず様子見ながら頑張りたいと思います。
コメント