
コメント

ラティ
まずはおめでとうございます🍀
私は人付き合いが苦手なので、同じように不安です!でも、赤ちゃんが0歳なら、ママやパパも0歳です!(初産に限りますが笑)
高齢出産なんて関係ないですよ、お互いガンバりましょうね😊🙌

ママ
ご出産おめでとうございます💗
私は高齢出産ではないのですが、
一つエピソードがあり、
お伝えしたくコメントさせて頂きました🙇♀️✨!
支援センターで、同じくらいの
月齢のママさんたちとの集まりがあり、
同じグループの中に、
40代?と思われるお母さんがいらっしゃいました。
離乳食のことだったかなにかで、
そのお母さんの悩みに対して、
私こんなふうにしてます〜
でもなぜかうまくいかない日ってありますよね〜😫
って感じで気さくにお話しして、
その集まりは解散になり、
数ヶ月後、またその支援センターで
再会したときです。
こんにちは!
前もこの集まりで一緒だったんですけど
覚えてらっしゃいますか?
あのときに、
こうしてる、って教えてもらって
私もやってみたら、あれから
すごく上手くいって、
もう本当にありがとうございました〜☺️
と、すごくにこやかに、お礼されてしまいました。
年齢関係なく、人の意見を
素直に取り入れてみようとするところや、
しっかりと顔を見て
お礼を伝えてくださるところ、
そして前回も今回も、
にこにこしてらっしゃったこと、
本当に素敵な人だな、と✨✨
人として大事なことを、
普通に出来る人なんだな〜、
と私もなんだか背筋が伸びる思いでした🥺!!
言いたいことがうまく伝わらなかったら
申し訳ないのですが、😭💧
親になれば、年齢なんかよりも
大事なのは、その人自身の
心意気や人に対する態度、言葉遣いだな〜
と、本当に思います💡
私は 高齢だから、と言って
距離を取ったりしませんし、
ほとんどはそうですよ☺️✨
-
はじめてのママリ
ご丁寧にありがとうございます^^
心温まるコメントをいただき
とても嬉しく思います。
自身の心意気や人に対する態度、言葉遣い、本当に本当に大切なことだと思います。貴重なエピソードをお聞きできて、幸せな気持ちになりました。感謝の気持ちでいっぱいです。娘と一緒に前を向いて歩んでいこうと思います。- 5月24日

にこ
出産おめでとうございます✨
高齢出産だからってママには変わりないですよ‼️
私も若くないからわかりますwww
悩みも不安もいっぱいありましたし今もあります😥
年齢聞くとダメですよね?
-
はじめてのママリ
ご丁寧にありがとうございます^^
心温まるコメントをいただき、
とても嬉しく思います。
悩みや不安は尽きないですよね。
それだけ一生懸命ってことなのですよね^^
40歳で初産でしたよ^^;驚きましたよね。。。- 5月24日
-
にこ
私も初産36です^_^;
不安ばかりで1人で悩む事も多いです😅
毎日一生懸命育児こなしながら家事して上手くいかないこともあるし、
思い通りにならなくてイライラしてしまう事もあります。
40で出産全然驚きじゃないです☺️
お互い切磋琢磨しながら頑張りましょうね💗- 5月24日
-
はじめてのママリ
はい!がんばりましょうね♡
励みになるメッセージ、
ありがとうございます^^- 5月24日

はるママ
ご出産おめでとうございます☺️
私は32で初産で34で2番目産みました☺️
保育園では若いママから同じくらい、もしくは少し歳上の方色々おられますね🤭でも同じ母親の立場なら、共通の話題はやはり出産エピソードや子育てについてなど話せばジェネレーションギャップを感じさせません🤣笑
私は初対面や話辛いママにはいつもこの話題を振って、話のネタにします☺️
ほら、今私達だってこーやってコニュニケーションとってる‼︎😆
-
はじめてのママリ
ご丁寧にありがとうございます^^
心温まるコメントをいただき、
とても嬉しく思います。
話のネタ⭐︎それもありですよね!
娘と一緒に前を向いて歩んでいこうと思います!- 5月24日

のんたん
私も高齢です。ちょっと年上のママかな?って思うとバァバだったりします💦
でも、都内、首都圏、田舎と引っ越しましたが、どこにでも高齢のママが少しはいるものです。
私もまだまだ不安ですが仕方ないですよねー。
頑張っていきましょう♪
-
はじめてのママリ
ご丁寧にありがとうございます^^心温まるコメントをいただき、
とても嬉しく思います。
娘と一緒に前を向いて歩んでいこうと思います!- 5月24日

ベリー
私も高齢出産です40で産みました😊
心のなかではまだまだ若い人には負けないよ!って対抗心が芽生えて来てます😂
無理に若作りはしません、痛いヤツに思われたくないので💦
体作りは大事なのでお散歩、ウォーキングはします!
-
はじめてのママリ
ご丁寧にありがとうございます^^
心温まるコメントをいただき、
とても嬉しく思います。
わたしも40歳で初産でしたよ!
本当、身体づくりは大事ですよねー。がんばります!!娘と一緒に前を向いて歩んでいこうと思います!- 5月24日

チョコ
出産おめでとうございます✨私も高齢出産です🙋♀️
先のこと考えると色々心配になることもありますが、授かれたことだけでも幸せ、ということを常に思って過ごしてます☺️
あとは少しでも若く見てもらえるように努力しようと思っています!(これからですが笑)
まとまりのないコメントになっちゃいましたが、お気持ちよーーーく分かります😊
お互い頑張りましょうね🙌
-
はじめてのママリ
ご丁寧にありがとうございます^^
心温まるコメントをいただき
とても嬉しく思います。
本当に本当に来てくれて幸せいっぱいです⭐︎
若くみられる努力・・何が良いでしょうか?! 娘と一緒に前を向いて歩んでいこうと思います!- 5月24日
-
チョコ
化粧や服装を派手にする、とかではなく、お肌をキレイに保つ為にスキンケアをしっかりしたり、体型もおばちゃん化しないように気をつける、とかですかね😊✨
- 5月25日
-
はじめてのママリ
確かにその通りかと思います!つい後回しになりがちなセルフケア、忘れずにいようと思います^^
体型・・ジムは難しいので日々の努力ですね!- 5月25日
-
チョコ
骨盤矯正はきちんとされた方がいいですよ!私、全くしてなくて体型崩れてます😆
今さらですが、コロナが落ち着いたら骨盤矯正に通おうかと思ってます💦- 5月25日
-
はじめてのママリ
わたしも骨盤矯正に行こうと思い、調べていたところでしたよ!!
スキンケアってどうされてますか?こどもとのお風呂上がりって、もう保湿とかパックとか考えられなくてー。- 5月25日
-
チョコ
ぜひぜひ、行ってください😊
本当に大事だと痛感してます😭
お風呂上がりすぐにしたいとこですが、ワンオペなので落ち着いてから保湿してます!でも子供優先なので出産前のように時間もかけられませんが、できる範囲で塗りまくってます笑- 5月25日
-
チョコ
他の方との会話を読ませてもらったのですが、私も40歳で出産しましたー🙌
- 5月25日
-
はじめてのママリ
同じ歳でのご出産だったのですね!!親近感わきます♡♡
「産前産後」の骨盤矯正を探してます!骨盤の広がりなのか、贅肉なのか、お年頃なのか分かりませんが^^;
そしてわたしも塗りまくってますよ!目の下のシミを何とかしたくて( ; ; )- 5月25日

はじめてのママリ🔰
高齢出産ではないのですが
コメント失礼いたします。
出産おめでとうございます🌷
私は22で出産しましたが
検診や病院、街中で見かけるお母さんは
どの方も30代ぐらいの綺麗なお母さんばかりです。
決して早く産んだという年齢でも
ないと思うのですが、、
子育てに人気の街で家賃も安くはなくマイホームなども多いからでしょうか、
ですのでママ友はまだ一人もいませんし、これからできるのかも不安です😭
若いやつがちゃんと子育てできてるのか?と思われないように
服装や出先での行動など小さなこともいつも気をつけています。
でももう少し遅く産んだらもっと精神的にも余裕があったのかな?と落ち込む毎日です、、、
いくつでもお母さんはお母さんですし立派だと思います。
そしてみんな不安があるかなぁと😊
一緒に頑張っていきましょう!
-
はじめてのママリ
ご丁寧にありがとうございます^^
心温まるコメントをいただき
とても嬉しく思います。
22歳でご出産されたのですね!ご立派だと思いますよ!そんなに落ち込まないでください⭐︎わたしも娘と一緒に前向きに歩んでいこうと思います。- 5月24日

ママり
ご出産おめでとうございます♥️
私は高齢出産ではないのですが、
コメント失礼します⠉̮⃝︎︎
上の娘が幼稚園行ってて、周りのお母さんが30代〜40代の方が大変多くて私は逆に仲良くしてもらえるかな?と不安です…
『若そうな人とは仲良くお喋りできません』みたいな空気の方もいます。子供は同じ歳なのに😓
20代の私でもどんなお母さんとも仲良く子供のことお話したいなと思っていることを忘れないで欲しいです😊🎶
-
はじめてのママリ
ご丁寧にありがとうございます^^
心温まるコメントをいただき
とても嬉しく思います。
そうですよね、こどもは同じ歳ですものね!絶対に忘れませんよ!娘と一緒に前向きに歩んでいこうと思います。- 5月24日

むにゅ
38で1人目産んで今40で2人目妊娠中です。
私も高齢出産の部類で母親学級行っても若い方ばかりでおばさんが話しかけたら嫌がられるかな…って思ったりしてました😅
でも話してみたら意外と歳が近くて話が弾んで仲良くなれたり、歳が違って若い方でも気さくに話してくれたりとかしてみんな気さくに話してくれます☺️
実際若い方から見たら親くらいの歳だったりすることもあるのである程度高齢じゃん!て思われるのは仕方ないかなって思うけど私が若い人に近付きにくいって思っちゃうみたいに若い方が逆に高齢ママに声かけにくい事もあるのかな…って思って気さくにこちらから挨拶したり声かけしたりはするようにしてます☺️
もちろん年齢問わずあまり関わりたくない方もいるでしょうから挨拶してちょっと話したときの様子で距離をはかってますが😅
歳が上でも同じ歳の子を育ててる人ならママとしては同い年だし、若い方の方が子育て経験あったり情報通だったりしてこちらが色々教えてもらうことも多いので年齢どうこうをあまり気にせず子育ての先輩や同じママ同士ならリスペクトを持って接するっていうのが他のママさん達と仲良くするために気をつけていることです☺️
-
はじめてのママリ
ご丁寧にありがとうございます^^
心温まるコメントをいただき
とても嬉しく思います。
リスペクトを持って接すること、本当にその通りだと思います!忘れずに過ごそうと思います。娘と一緒に前を向いて歩んでいこうと思います。- 5月24日
はじめてのママリ
ご丁寧にありがとうございます^^
心温まるコメントをいただき、
とても嬉しく思います。
ママも0歳!娘といっしょに前を向いて歩んでいこうと思います!