
38w5の初産婦です。産後のことについてですが、良ければみなさんの意見…
38w5の初産婦です。
産後のことについてですが、良ければみなさんの意見が聞きたいと思います。
産後1ヶ月半くらいのころ、友人の結婚式があります。
妊娠報告のとき、その友人から、結婚式のネイルアートをして欲しいと頼まれました。
しかし、産後1ヶ月だとどうなっているかわからないから…とやんわり断ったのですが、その友人は、「私の他の友達は、産後1ヶ月で家に招いてくれたけど子どももおとなしくて全く問題なかったから、家まで行くしネイルするくらい大丈夫でしょ」とか言ってくる始末でした。(この時点でかなり頭にきました)
私も引き下がらず、「出産して調子良ければね」とは言い、友人も「産んだら教えて」と言っていたのでその場は収まりましたが、実際に産んでからどう断れば相手をそこまで傷つけずに居られるかと考えてしまいます。
連絡しなくてもいいかな、とは思いましたが、せっかくの結婚式のネイルですし、断るなら早めに言ってあげないとかわいそうな気もします(;_;)
いよいよ来週出産で緊張していますが、なんの問題もなくここまできて、とてもいい妊婦生活だったので、産んでから仮病のようなこともしたくないのですが、はやり産後1ヶ月で人を家に招いたり、ましてや趣味でしている程度のネイルアートをするなど、想像もできません…(・・;)
みなさんなら、どのように断るでしょうか?もしくは我慢してでも友人を招いてネイルしますか?
- あまかち(8歳)
コメント

ぽんママ♥
こちらへの配慮がなくて、もう少し気遣って欲しいですね😢
私なら「やっぱり考えたけど、出来るか責任持てないし、ぎりぎりの判断だと迷惑かけちゃうから、今回は断らせて」と伝えますかね😰

どらみさん
妊娠中がいくら順調でも、出産を機に体調が悪くなる人だっているし、産後1ヶ月半なんて夜泣きとかにまだ順応出来てないかもしれないし、とにかく万全ではないので私ならやんわり断ります。
「ブライダルネイルはやったことないし、そんな大切な日の責任あるネイルできないよ〜」とか、本当にやんわり…;^_^A
-
あまかち
ありがとうございます!
やっぱり夜泣きやらで大変な時期ですよね(ーー;)まわりに子どものいる友達がいないので、産後1ヶ月で家に招くのが普通なのかと思ってしまっていました…(・・;)
やんわり断っちゃおうと思います^_^ありがとうございます!!- 6月14日

オレンジノート
私だったら、趣味レベルの私がするよりも、一生に一度の晴れ舞台なんだしプロにばっちりやってもらいなよ☺って、ネイルサロンを紹介しますかね~。で、ネイルサロンを予約して、私からの結婚お祝いねってことで料金も私持ちにします。
たぶんそのお友だちは結婚が決まって舞い上がってるんでしょうね😅で、友人にしてもらいました!ってネイルを式当日にお披露目したいんでしょうね...
産後一ヶ月ならまだまだ体を休めた方がいいと思いますし、ましてや家に来られるなんてちょっと迷惑ですよね💦片付けとかおもてなしとか面倒ですし。
ちょっと嫌な方ですし、お金出すのも癪かもしれませんが、私だったら産後の自分と赤ちゃんのためにそうします💪私自身、産前は問題なかったんですが産前がボロボロで、一ヶ月以上体調不良だったので💦
-
あまかち
ありがとうございます!
いいアイデアですね^_^その手を使わせていただこうとおもいます!!
そうなんです…舞い上がってるんですよね(;_;)しかも、友達にネイルしてもらいましたって言いたいなら可愛いかなって思うんですけど、頼まれる時に「節約結婚式に協力して〜」って言われたのもちょっとひっかかっていまして…/ _ ;
お金出して穏便解決にしたいと思います^_^- 6月14日
-
オレンジノート
節約ってハッキリ言われたんですね😲💦それはちょっと嫌ですね~😅お祝いする気も失せますね。
そうですよ、お金で解決するならそれがいいと思います!お互い無事にお産を迎えられますように☺- 6月14日
あまかち
ありがとうございます!
そうなんです…気遣いが欲しかったんですけど、彼女は妊娠もしていないしわからなかったかな、と思っています(ーー;)
参考にさせていただきました!ありがとうございます♡
みっちゃんさんもそろそろ出産ですね(^ω^)お互い頑張りましょう!