
コメント

天音
私は高い所に設置しました😊
低いと風も通らなさそうだし…
ご近所さんも高いとこに設置して、
見えない低いとこには折り畳みの物干しをしてますよ😊

すー
以前、賃貸マンションで腰くらいの位置の物干しがあり。始めはそのまま使用してましたがあまりに乾きが悪くて…
結局、市販の高い物干し竿を買って高い位置で干してました。
見られたくない物は、折畳式の物干しを使ってます。
大物、特にシーツとか干せないのは大変かと思いますよ😅
-
にこにこ
乾きにくいとかもあるんですね💦
あ!シーツ類の事全く考えてませんでした😫!- 5月21日

あまじ
私は上につけます。
長いものが干せないのは不便です。
義母のマンションが腰の辺りの物干し竿なんですが、常に下について無いか気にしてますし、干せる数が減ると言ってましたよ。
-
にこにこ
干せる量も変わってくるんですね💦
そしたら下で検討した方がいい感じですね😄- 5月21日
-
あまじ
是非上で検討してください!!
- 5月21日
-
あまじ
見せたくない下着とかは低い折り畳みの物干しを用意してそこにかければ良いけど
低いのしかないと長いものを干せないので不便ですよ。- 5月21日

moca.
干している物が丸見えなのが嫌で低くつけましたが、自分のワンピースなど長い物はそのままでは干せません🙀
他の方の家を見ていてどうしても洗濯物に目はいくので、低くつけて良かったとは思います
-
にこにこ
今は団地住まいなので上に干すのが当たり前状態です💦
人目を気にするなら下の位置って事ですね😄- 5月21日
にこにこ
我が家も固定とは別で折り畳み物干し購入予定なので、固定は高い位置の方が良い感じですね♪