
コメント

退会ユーザー
①ソフロロジーは、強制的にさせられました😂痛くて全身に力が入り息を止めてしまいたくなるのですが、先生と助産師さんがしっかりサポートして下さいましたよ!
うまく呼吸できてると、褒めてくださいました😊
②テニスボールは一応持って行きました!でもピークになると効果があったのかわからないぐらいテニスボールでさすっても痛かったです😅
③よくママリでいるよ!と書かれてるペットボトルの飲み口をストローに変えるやつは産後も横になったままお茶飲めるので良かったです!
私は授乳で下を向いたときに前髪がめちゃくちゃ邪魔でしたので、前髪留めるクリップがあれば!と思いました。
④陣痛中は助産師さんは時々様子を見に来る感じで、つきっきりではなかったです。何かあればナースコールで呼んでね!って感じです。つきっきりになったのは分娩室に行った時からでした!
⑤私は院長先生ではなく女医さんでした!全然厳しくなく①でお伝えしたように励ましてくれてました!院長先生が出産の時に担当だった方に先生はいつも淡々としてるけど、お産のときはどんな感じだったのか聞いてみたら、『熱い感じで、頑張って!今呼吸して!ってすごく励ましてくれたよ』と仰ってました😊
そんな情熱的な院長先生見てみたかったな~と思いました!笑っ

べる
ちょっと昔になりますが津田です🙋
①自分はむしろソフロロジーでやりたかったんですが、なかなか出てこなくて途中から息止めて頑張る方法に変わりました😂
②自分は楽になって必要だったと思いましたが、全然いらんかったって人もまあまあ聞きますね。
③記憶が不確かなんですが、母乳パッド(必要な人)みたいな感じだった気がするんですが、私は初日から大量に必須でした😂
出るかも分からんしサンプルでもらった2セットくらいとガーゼで何とかなるかな?と思ったんですが、全然追い付かず入院中に買ってきてもらいました😂
④自分はたまたま暇な日で他に産まれそうな人が居なかったおかげか結構居てくれる時間が長かったです!
⑤自分は木曜の午後で時間外だったからか、院長でも女医さんでも無い当番医さん?が現れて誰?ってなりました😂
たぶん女医さんと同じ年齢くらいの女性の方です。
でもテキパキしてて仕事出来る感がすぐ分かったので安心して任せられました😊
-
みずいろ
コメントありがとうございます!
丁寧に答えてくださって感謝です。
息止めて頑張る方法に変わったというのは、先生の指示でですか?そっちのほうがお産が早く進みましたか?
べるさんのときもテニスボールは旦那さんがやって助産師さんはノータッチでしたか?
母乳パッドそんなに必要だったのですね!う、うらやましい!私は一人目全然いらなかったけど、今回期待も込めて持っていってます😂ちなみに完母でしたか?
最初の陣痛室?も結構いてくれましたか?陣痛室でも腰さすってもらいたい😰
立ち会い無理そうなので耐えるしかないですかね💦
まさかの当番医さんだったのですね😳
私ほぼほぼ100%ぐらいの確率で院長先生だと思ってたので、教えて頂いてて良かったです!
いきなりだと『え?』ってなりますよね😅- 5月21日
-
べる
息止める方法は先生の指示です。
院長だったらどうだったのかな🤔とは思いました。
テニスボールは助産師さんはノータッチだったような気がします。
最初二ヶ月くらいは混合でしたが、娘が哺乳瓶拒否になり強制で完母になりました😂
陣痛室の時はあまり居なかったと思います😣
でも人が居なかったので半日くらい分娩室に居座ってました😂
上の方の文読むと私の頃と結構色々変わってるみたいなので、当番医さんも変わってたらごめんなさい💦- 5月21日
-
みずいろ
コメントありがとうございます!
息止める指示、院長先生だったらダメそうですよね💦お産が進むなら大丈夫なんですかね🤔
テニスボール、助産師さんノータッチだったんですね💦
完母すごいですね!普段からたくさんお茶とか飲む方でしたか?私全然飲まないタイプなので母乳も出にくいんですかね😰
陣痛室はやっぱり一人で耐えるしかないんですね💦
いえいえ、とっても参考になります!お忙しいでしょうに、回答頂けてほんとに感謝してます!- 5月22日

まんまみーあ
今月初めに2人目も津田で産みました^ ^
①②1人目の時は比較的安産で最後のいきみあたりができなかったくらいで、呼吸が乱れたらソフロロジーの呼吸法に誘導してくれました♪
今回は回旋異常に微弱陣痛で子宮口も開ききらずで、院長もかなりのレアケースの難産と言われました。
昼前から促進剤打ってからが地獄でずっと唸ったり断末魔の様な声を出してました。
分娩室に移った午前8時半過ぎから、産まれるまでの17時過ぎまで誰か1人は助産師さんが付いてくれてサポートしてくれました(^^)
③2人目と言うこともありかなりお乳の出が良かったので母乳パッドがあって助かりました♪
爪切りは一応持ってってましたが、翌日には切ってくれてました(^^)
④テニスボールは立ち会い出来た上の子の時に主人が使ってましたが、今回は全て助産師さんがさすってくれたので持って行きましたが未使用でした。
⑤塩対応で冷めた感じの院長ですが、厳しい事は言われませんでしたよ(^^)
むしろどうにか帝王切開にならない様にいろいろ助産師さんも含めて対応してくださいました(^^)
-
みずいろ
コメントありがとうございます!
まずは出産おめでとうございます!二人目のほうが大変な出産だったのですね💦
ソフロロジーの呼吸法を誘導してくれて、陣痛中に出来るものですか?😰一人目は結構叫んだので出来るか不安で💦
促進剤打つと辛いですよね💦
レアケースの難産😳大変でしたね💦
分娩室に結構いたのですね!最初は陣痛室でしたか?
朝から夕方まで助産師さんいてくれたんですね!立ち会い出来ないからいてくれるんですかね!?
二人目はお乳の出が良かったのですね!一人目は混合でしたか?いまは母乳だけですか?
テニスボール家にないので買おうか迷ってましたがなくても大丈夫そうですね🤔
出産時、厳しいことは言われないみたいなので安心しました💦
出産時と出産後はいつもより優しいんですかね😳- 5月21日
-
まんまみーあ
ありがとうございます^ ^
ほんとソフロロジーの呼吸法というか細く長く息吐いてたら楽になってた気がします^ ^
分娩室に移って破水するまではソフロロジーの調子良かったですよ←
声に出してふぅーーー‼︎って言うだけでも違いました♪
今回分娩室でNSTを1時間ないくらいつけた後、陣痛室に移動したけど結局お産の進みが早そうということで1時間くらいで分娩室に戻されましたw
そっからが長かったですが、2年前の前回も今回も分娩室に移ってからは基本助産師さんが付きっきりで陣痛に合わせて呼吸なりさすったりしてくれましたよ(^^)
上の子の時は哺乳瓶が使えるととても便利だと思ったので、完母でイケましたが1日1回寝る前にミルクあげてました(^^)
夜しっかり寝てくれるし、西日本豪雨の際にストレスで母乳が出にくくなった時とか、離乳食始めた時に助かったので、今回もその様にしていこうかと…(^^)
とりあえず促進剤打ってからソフロロジーなんてフル無視状態でしたが、しんどいお産だったと院長や助産師長も言ってたからか分娩中も産後もとても優しかったです(^^)
あ…あとイベントの時のご飯もすごかったです!!
ちょうど母の日が入院中だったのですが、ビックリするくらい豪華なカフェご飯みたいでした(^^)- 5月21日
-
みずいろ
コメントありがとうございます!
声に出してふぅーーーですね!頑張ります😢破水してからはどうでしたか?
今回陣痛が来てから何分間隔で病院に電話しましたか?
あと電話したら最初なんて言いましたか?💦名前から?状況から?カルテ番号から?みなさんどう電話してるんでしょうか?
完母でいけてたんですね!すごいです!
たしかに哺乳瓶使えると便利ですよね😌
ミルクはどのメーカーをあげてますか?
あと、普段から水分たくさん取ってましたか?どうやったら母乳たくさん出ますかね🤔
ソフロロジー、フル無視状態😂でもほんと大変なお産でしたよね😢入院中体調大丈夫でしたか?
てかこの食事すごすぎですね!カフェです、カフェ!おしゃれすぎます!
カーネーションももらったんですか?
お祝い膳はみんなで食べれました?もう部屋で食べるかんじですかね?- 5月22日
-
まんまみーあ
下に返信してしまいました💦
すみません💦- 5月22日

だいちゃん
2人とも津田産婦人科で産みました!
①はあまり意識しなくてもいいかなと思います!
心地がいい音楽が流れていたり、とにかく息を長く吐くことが大事なので、ソフロロジー頑張らないと!って思わなくても助産師さんや看護師さんがうまく教えてくれますよ✨
とはいえ、私は2人とも叫びました😂
叫ばないよ〜って感じで優しかったです😂
②は、陣痛の痛みの位置でだいぶ変わってくると思います!
1人目はお腹が痛かったので、全く使いませんでした!
なので2人目の時は持っていかなかったのですが、腰や尾骶骨が痛くてテニスボールが欲しかったです😂💦
母が付き添ってくれたのですが、母が親指が折れそうなくらいの力です押してくれました😂
一応鞄に入れておいてもいいと思いますよ✨
③ペットボトルにつけるストロー、ウィダーゼリーみたいなささっと食べられるものですかね🤔
④夜間だと2人体制なので出産が重なるとあまり付き添ってはもらえないと思います😭
でも今は立ち会えないのなら、助産師や看護師の数が増えているかもしれないですね😊
⑤余りに叫んだり暴れたりすると、言われるみたいです💦
知り合いは暴れすぎたので、2人目を生むときにもう暴れないでねと言われたそうです😂
でも絶対怒ったりはしないです!
院長はいつも淡々としているからそのままって感じですかね😂
もう2年近くも前なので変わっていることもあるかもしれせんが、ご参考までに😊
-
みずいろ
コメントありがとうございます!
心地いい音楽流れたりしてるんですね🍀それは楽しみです!気にかける余裕があるといいのですが💦
だいちゃんさんも叫んだんですね!叫んだほうがお産進みました?
叫んでも優しいみたいで安心です😂
テニスボール、買えたら買おうと思います!
立ち会い出来ないので助産師さんがテニスボールやってくれるといいんですが💦
ストローや、ゼリー、カロリーメイトは買いました🥰ゼリーとか陣痛中飲んだりしましたか?
暴れたりすると言われるんですね💦でも怒られないんですね😳淡々と怒られるイメージでした(笑)淡々と怒られるほうがダメージすごそうですよね😅
とっても参考になりました🍀出産頑張ります❤️- 5月22日

まんまみーあ
破水してから促進剤打つまではそれなりに声出してでもソフロロジー意識してましたよ(^^)
でもやはり破水したら感覚短くなるし痛いしで辛かったです💦
今回破水からじゃなかったので、深夜料金→時間外料金になる午前6時になるまで病院には連絡してませんww
6時過ぎて6、7分間隔になり、もぉ結構辛いと思ったので電話しました☆
その際名前、診察券番号、状況の順に話したと思います(^^)
ミルクは津田がEあかちゃんを使ってるので、アレルギー等も考慮して少し割高ですがそのまま同じのを使ってます(^^)
授乳中ってトイレの回数が減りがち=体内の水分がなくなってるので意識して摂ったりはしてます(^^)
上の子の時、本当に乳の出が悪くてノイローゼ気味になってたので、良いとされる事はなんでもしました💦
昔ながらの餅系を食べたり、マッサージしたり…
頻回授乳もしてましたね…
1ヶ月はとても出が悪く心身ともに辛かったし、乳首は痛いしで大変だったけど、1ヶ月過ぎたら軌道に乗ったのか断乳する1歳までしっかり飲ませてあげられました(^^)
入院中会陰の痛みや後陣痛が辛い時様に、常にロキソニンをお守りがわりにもらって、本当に痛みがひどい時は飲んでました★
その際一度飲むと6時間は感覚をあけないといけないのと、飲んだ時間は報告しないといけないので覚えておくと良いと思います(^^)
ほんと通常のご飯もとても美味しいのですが、イベント時のご飯はすごいと聞いてたので出てきた時ビックリしました💦
この生花のカーネーションもいただきました(^^)
スタッフさんもこれだけのクオリティは過去ないと言ってたので、コロナで面会や立ち会いが出来なかったご褒美だと思って美味しく頂きました❤︎
残念ながらお祝い膳やおやつをホールで食べるイベントは、コロナ対策の為無く、全て部屋食でした。
お祝い膳は3回に分けて出してくれて、メインも温かい状態で食べられましたよ(^^)
-
みずいろ
コメントありがとうございます!
破水して促進剤打つと痛み強くて辛いですよね💦それまでソフロロジー意識できてたのがすごいです!
私も頑張ります!
6、7分間隔まで頑張ってお家で耐えてたんですね😳しおりには経産婦さんは15〜20分間隔って書いてありませんでした?😳
まず名前、番号、状態ですね!
『○○○○です。診察券番号は111111です。』ってかんじですかね?
ミルクそのまま同じメーカー使ってるんですね😌寝る前だけミルクならそこまでたくさん減ったりしないですかね😌
やっぱり意識して水分取ってるんですね!
出産前から多めに取るようにしてましたか?
いま結構トイレが近いのであまりたくさん取りたくないけど、一応意識して少しずつ飲むようにしてます😅
たんぽぽ茶とかは飲んだことありますか?
痛みに弱いので、ロキソニンは私もお守りがわりにもらおうと思います!
ほんとイベントのときすごいですね!クリスマスやお正月とかもすごそう!
カーネーションも頂けるなんてほんとすごい!
食事がほんと楽しみになりますね🥰
やっぱりもうホールで食べるイベントやってないんですね!
まんまみーあさんのときは後期のマザークラスはありましたか?- 5月22日
-
まんまみーあ
しんどいかとは思いますが、ソフロロジーを意識すると叫ぶとか暴れるより体力は温存出来ると思うので頑張ってください(^^)
そーなんですよw
でも深夜だとあと1万高いけん我慢出来るならと我慢してましたw
そのおかげかは分かりませんが、促進剤使って帝王切開の準備と検査もして通常退院で4万とワンコインでお釣りがきましたw
電話はそんな感じで大丈夫だと思います(^^)
確かに臨月入るとトイレ近かったけんそこまで意識してなかったけど、産後は完母なら本当減るので意識して取った方が良いと思いますよー(^^)
たんぽぽ茶は飲んでませんが、臨月入ってからはラズベリーリーフティーを毎晩寝る前に飲んでました★
私は3月末に後期のマザークラス受けたのですが、4月からはやってないみたいですね💦- 5月22日
-
みずいろ
コメントありがとうございます!
ソフロロジー出来ると、産後の体力回復がはやそうですね😄
え、深夜だと一万高くなるんですね😳びっくりです!
帝王切開の検査はどんなことしたんですか?
4万とワンコインでおつり…😍ほんとに安いですね!
ラズベリーリーフティー、私も買ったんですけど、臨月入ってから飲んだほうがいいですよね🤔もうすぐ10ヶ月なんですけどまだぎりぎり9ヶ月なので、飲んでないですが、そろそろ飲み始めたいです🥰
寝る前に飲んだら夜中トイレで起きてましたか?
ギリギリ後期のマザークラス出来たのですね!
いまは個別指導になりました💦- 5月22日

退会ユーザー
みずいろさんは一人目の時、陣痛もっと長かったですか?
安産パワー送ります(@^^)/~~~ 笑
予定日はいつ頃ですか?
母乳あげる時、泣いちゃったんですね😭でもその気持ちすごくわかります!時間かけて飲ませたのに体重が増えてないと凹みますよね😭そこの病院の助産師さんたち、素晴らしいですね😄✨
総合病院では調乳指導なかったですか?粉ミルクの作り方や栄養について、森永の方のお話しがありました!入院中の何人かで集まってやったので、今はないかも知れませんね💦
産声、録音されてるの知らなくてビックリしました😄意識朦朧としていて、産声は聞いたけどイマイチ覚えてなかったから嬉しかったです♡
足形も取ってくれてましたよ!いつの間に!って思いました😊
コストコのおしりふき、大きいし水分量も多くてお気に入りです!でも大きいからお出かけには向いてないですけどね😂
CM、ムーニーでしたか😂パンパースに変わったのかと思いました!笑っ
総合病院だと個人の産婦人科と違って、個室料金が加算になってるんでしょうね💦確かにご飯は、給食?みたいな感じですよね😅こちらはオシャレなカフェって感じのご飯でしたよ🍝
おやつは、覚えてるのはチーズケーキとチョコムース?かババロアみたいなやつです😊
喉弱いの一緒ですね!風邪は喉からです!と言うかいつも喉だけです😷
飲み物は自販機があるのでどうにかなると思います!お茶はですね、どんな銘柄があったかまでは覚えてないです😣いつもノンカフェインを買うのでノンカフェインのものを買ったと思います!今度健診の時に自販機のところ覗いてみてください!2~3台設置してましたよ!自販機の場所はわかりますか?
-
みずいろ
コメントありがとうございます!
一人目のときは母子手帳に書かれてた陣痛時間?が丸1日以上でした💦2日間ぐらい苦しんだ気がします💦
安産パワー嬉しいです❤️😍
予定日は6月後半です🍀
なんかうまくいかなくて、赤ちゃんめちゃめちゃ泣くし、私も夜中に泣いてしまいました💦
粉ミルクの作り方は最初に『こうやるんよー』って教わりました😄
産声録音してくれるって嬉しいですよね❤️産後は疲れ果ててるので、覚えてないですもんね💦
コストコこの前行った時買っておけばよかった😣迷って、結局やめちゃって💦
チーズケーキやチョコムースなどが食べれるんですね❤️😍おやつも食べれるなんて最高です!
食事の量は多めですか?食べ切れるかな🤔
私も喉と咳だけのことがほとんどです💦熱や鼻水はほとんどないです😳マヌカハニーとか常備してます(笑)
自販機2〜3台ですか?え、入ってすぐ左のとこじゃなくてですか?
あそこは1台ですよね🤔- 5月22日
-
退会ユーザー
すみません、違うとこに返信しちゃってましたね😣
えぇぇぇ!丸1日ですか💥
それは大変でしたね😭
次はそれよりは短いと良いですね😄
6月後半ならあと1ヶ月ぐらいですね🤰季節の変わり目ですので体調などお気をつけくださいね♡
赤ちゃん、おっぱい欲しくて泣いてるのにめっちゃ泣くと乳首咥えてくれないですよね💦産後って涙もろくなりますしね😢一人目の時は戸惑うことばかりですよね😣
二人目の方はミルクの作り方や沐浴はバッチリですね👌
産声、今もたまに聞いたりしてます!あの期間限定の泣き声は今となっては癒しですね♡
コストコ、そろそろまた人が増えてくるんですかね?いつも平日の暇そうな時間帯狙って行ってるのに、人めっちゃいます😅
食事の量は普通ぐらいですかね?多くもなく、少なくもなくって感じでした!食事の写真載せますね!これは…昼か夜ご飯ですね。
風邪、私も熱や鼻水はないです!
マヌカハニーは飴とかじゃなくて蜂蜜そのものを常備されてるんですか?高級なイメージがあって手を出したことないです!
あ、自販機って1台だけでしたっけ?入って左のとこです!
私の勘違いでしたね💦
失礼しました💦- 5月22日
-
みずいろ
コメントありがとうございます!
違うとこでも全然大丈夫です🥰
Anne🔰さんも体調気をつけてくださいね💦赤ちゃんいるからなかなかぐっすり寝れないですよね💦
相談したときはほんと泣くつもりなかったのにだんだん泣けてきちゃいました😂産後涙もろくなりますよね💦
産声、いまもたまに聞いてるんですね🥰癒やし効果があったとは😳🍀楽しみです!
コストコ多いですよね💦マスクとかの販売があるからですかね😳
写真ありがとうございます!めちゃめちゃおいしそうじゃないですか!器とかも素敵😍
市販薬なら『私は喉から…』の1択ですよね(笑)
マヌカハニー高級ですよね💦でもお守りのように持ってます😅『これさえあれば…』的なかんじです(笑)
次病院行ったとき自販機見てみます😄紙パックとかもあって便利ですよね☺️- 5月23日
-
退会ユーザー
ありがとうございます!
まだ夜中2~3回起きますが一緒に昼寝してます✨
もしまた泣いちゃったとしても津田の助産師さんは優しく寄り添ってくれると思います😊私は退院までに赤ちゃんの体重があまり増えず、産後の母乳外来でもそんなに増えてなくてかなり凹んだのですが、責められることなく『ゆっくり大きくなるタイプなのかもね!大きな声で泣いておっぱい飲むなら大丈夫よ!』と言われました。たまにネットでヒドイ助産師さんいたりしますが、そんなことはなかったですよ!
新生児の頃、泣かれるとプチパニックで泣き声に怯えてましたが、今は少し余裕が出てきたのでしょうかね😊
マスク、まだまだ必要ですもんね。私もそろそろコストコ行きたいな~と思ってるところです!
写真、どういたしまして😊おやつの写真探したのですが、撮ってなかったみたいです。たぶん真っ先に食べてたのでしょう…笑っ。次は朝ごはん載せますね!
食事の器、毎回違った感じで確かに素敵でした!こんなにバランスの取れた料理が毎日出せたら…って思いました😄
私はのどぬ~るスプレーを愛用してます!マヌカハニー、美容にもいいですよね!お守りのように持たれてるんですね🌷余裕があれば試してみようかなと思います🐝✨
自販機、やっぱり紙パックのありますよね!その記憶があったから自販機が2台と勘違いしたのかも知れません😅- 5月23日
-
みずいろ
コメントありがとうございます!
昼寝出来てるなら良かったです😄休めるときに休んでくださいね☺️
津田の助産師さんも本当に優しそうですね🍀ネットで見るとほんとひどい助産師さんいますもんね💦
産後でひどいこと言われるとほんと大泣きしそうです😱
コストコ、定期的に行きたくなっちゃいますよね😌
おやつ、真っ先に食べちゃう気持ちわかります(笑)朝ごはんもまたすごいですね✨おいしそう&体に良さそう!写真ありがとうございます!❤️
のどぬ〜るスプレーわかります!直接のどに当たるからのど飴とかより効きますよね✨妊娠中は念の為使いませんでしたが大丈夫なんですかね💦😳
なるほどー!たしか紙パックとペットボトル両方同じ自販機だった気がします😌どんな種類のものがあるか、今度検診のとき見とこうと思います🍀- 5月24日
-
退会ユーザー
ありがとうございます😊
マイペースにやってます!
ひどいこと言う助産師さん、産後のお母さんに一番詳しいはずなのに、人間的にどうなの?って思いますよね😑
写真、どういたしまして😊
食に貪欲なもので…笑っ🍰
入院中の楽しみって食事ぐらいですもんね😄美味しいご飯、おやつ楽しんでくださいね♥️
私も妊娠中はのどぬ~るスプレーは使いませんでした!最近、主人がのどぬ~るスプレーの類似品を買ってきて、注意事項を読んでみたのですが、妊婦や授乳中の人については触れてなかったので、大丈夫なのかな?と思いました!
でも、なんとなく妊娠中は控えたいですよね。
子宮がん検診で、近々津田に伺う予定なので自販機のところ覗いてみます!
今って健診の待ち合いも1人で来てくださいって感じですか?- 5月24日
-
みずいろ
コメントありがとうございます!
ほんとひどいこと言う助産師さん、ネットで見るだけでイライラします💦
私もたぶん写真撮りまくると思います😄食事楽しみに頑張ります!
のどぬ〜るスプレー、妊娠中でも使えるものもありそうですよね✨なんとかって成分が入ってないのは使えるって聞いたことある気がしますが、肝心な『なんとか』が何か忘れました😂
近々津田に行くのですね☺️これから週1で通うのでどこかで会うかもしれないですね🥰
検診の待ち合いも一人で来てくださいってかんじです💦
なので、旦那さんはもちろん、子供ちゃんもほとんど見なくなりました!
子供さん、預けて行くかんじですか?
あ、ハーフバースデーおめでとうございます!いつの間にか6ヶ月に😳❤️- 5月24日
-
退会ユーザー
ママリ見ててもとんでもない人いますもんね😢本当に残念です。
食事の写真って何で撮っちゃうんですかね😆でもこれも入院した時のいい思い出です♡
おやつの撮影も忘れずに😍
なんとか😆何でしょう?笑
妊娠中はなるべく薬や刺激のありそうなもの等は控えたいですよね。
妊婦さんが多い場所なので、がん検診は状況みて7月とかもう少し落ち着いてからにしようかなと検討中です!
でも6月中なら、仰る通りどこかでお会いするかも知れませんね😊
教えていただいてありがとうございます!
がん検診は予約なしだと思うので、待ち時間が長くなる可能性があるから、子どもと主人と一緒に行こうと思ってました。
やっぱり1人で行かなきゃいけないんですね。空いてそうな時を狙ってササっと1人で行ってきます!
おぉ!気付いていただいてありがとうございます😆今日で半年になりました👶✨- 5月25日
-
みずいろ
コメントありがとうございます!
料理の写真ってなぜか撮っちゃいますよね(笑)あんまり見返すことないんですけどなぜか😅
おやつもすぐさま食べたいのを頑張って抑えて撮りますね😂
なんとか…すみません、忘れてしまって😱でも薬はなるべく控えたいですよね💦
なるほど!7月以降に行くかもしれないんですね🤔
うちもいま旦那と子供と検診行ったりしてましたが、車で待っててもらってました😅がん検診行くのも大変ですよね💦
おお!今日(昨日?)で半年になったのですね❤️離乳食も始まってドタバタする時期ですね🥰そんな中コメントくださって嬉しいです😍- 5月25日
みずいろ
コメントありがとうございます!全部丁寧に回答してくださって嬉しかったです。
ソフロロジー、強制的にさせられて出来るものなのですね😳叫んだりとかはしなかったですか?叫んだら怒られそうな(だめよって言われそうな)イメージで💦
テニスボールは持っていったら助産師さんが肛門押さえてくれたりしますか?
ペットボトル用のストロー、持って行こうと思います🙂
前髪短めだったらクリップは大丈夫ですかね😌
出産のときに女医さんの場合もあるんですね!曜日や時間帯によって女医さんの場合もあるんですかね?
院長先生が情熱的😳😆全然イメージわかないです(笑)
院長先生でも、女医さんでも、厳しいかんじではなさそうですね🙂ホッとしました!
退会ユーザー
喜んでいただけましたら幸いです😊
私は叫んだりはなかったですね。うーーっと静かに痛みに耐えていたと言うか…。よほど暴れたりしなければ叫んでも大丈夫じゃないですか?
ソフロロジーは、んな事できるかーーーー!って思いましたが、やるっきゃない!って雰囲気なのでできますよ😊笑っ。助産師さんがふーっふーって一緒に呼吸してくれてました!
ソフロロジーが難しかったと言うか、本能的に体が強張って足を閉じたくなるし息を止めてたくなるのに対してリラックスする呼吸法って言う真逆のことをしなきゃいけないのが大変でした😂
助産師さんがテニスボールで肛門押さえてくれたりはなかったですね。『旦那さんが来たら腰さすってもらってね!』って言われたぐらいでした!
あ、あとナプキンも持って来るように書かれてますよね?夜用ナプキン2~3袋ぐらい持って行けば良かったなーと思いました!夜用ナプキンがなくなったあとは昼用ナプキンを縦に2枚繋げてました!笑っ。思ったより悪露の量が多かったし基本的にゴロゴロしてるので漏れないか心配でして😅病院からお産パッドを頂けますが、それだけでは足りないと思います!
他には…歯磨きコップとか洗面所用のタオルですかね。
何か、これ持って行くか迷ってるみたいなのありますか?
入院中他の方と一緒に食事する機会がありますが、話を聞いてると外来がある時間帯のお産が院長先生で、日祝・夜間・早朝だと女医さんなのかな?って感じでした!ちなみに私は日曜日の明け方です👶
いつもの院長先生からイメージがわかないですよね😂産後も院長先生に何回か会う機会ありましたが、健診の時にあまり見ない笑顔も見れましたよ😊
みずいろ
コメントありがとうございます!
またいろいろ教えてくださって感謝感謝です。
叫んだりなかったんですね!すごいです!
痛みに強いですか?
助産師さんが一緒に呼吸してくれたら安心ですね!
足閉じたくなりますよね😅足持たれたりしましたか?
今回、旦那が立ち会い出来そうにないので、ほんとに恐怖です。前回は旦那にずっとさすってもらってました💦一人で陣痛耐えれるのか…😱
夜用ナプキンだけ多めに持って行ったほうがいいんですね!入れときます!
持っていくか迷ってるもの…
円座クッションは各部屋にありますか?
あとは、津田はミルクやオムツはなにを使ってますか?
夜間や早朝などってことは女医さんは病院に泊まることが多いんですかね🤔
ちなみに料金は手出し何円ぐらいでしたか?💦
退会ユーザー
私は痛みに強いです。でもピークの痛みが4時間ぐらい続いて痛すぎて気持ち悪くなってきたときは心の中で『もう切って~😭』と叫んでました😂でも言っても無駄なのがわかってるので声には出しませんでした😂
足は持たれたりはなかったですかね。『足開いて~!』は何回も言われました😅
やっぱり足閉じたくなるんですね!
やはり今は立ち会い出産できないんですね😭でも頼りになる助産師さんたちが揃ってるので大丈夫だと思います!
頑張ってください!
ちなみに家族の面会も不可ですか?
円座クッション、各部屋にないんですよ😣部屋の椅子と座布団は普通のものなので、座ってるのハンパなく痛かったです😭授乳室の円座クッション、部屋に持って行っていいか聞いたらOKだったよ~って方がいたので、貸してくれるとは思うのですが、ご自身のがあるなら持って行かれるといいかなと思います😊
退院時のアンケートに部屋の椅子と座布団が痛い、授乳室の円座椅子とクッションが部屋に欲しいと書きました😂
ミルクは森永のE赤ちゃんで、オムツはパンパースです!おしりふきはグーンでペンギンみたいなおしりふきケースももらいましたよ!
女医さんは泊まってるんですかね?夜中の3時か4時頃に待機室に行ったときにも女医さんお見かけしました!
手出しは4万7000円だったんですけど安くないですか?!
土曜日の18時頃から入院して生まれたのが日曜日の朝で土日&早朝だったから高いんだろうなと勝手に思ってたのですが、え?これだけでいいの?って思いました!
みずいろ
コメントありがとうございます!
痛みに強いなんてうらやましいです!
心の中で叫ぶのいいですね😂頑張って心の中だけで叫ぶようにします💦
分娩室の足かけるとこありますよね?あそこに足かけたら産みづらくないですか?😰
いまは立ち会いも面会も出来ないみたいです💦助産師さんたち信じて頑張ります!
ちなみに助産師さんたちみんな優しいですか?
えー、円座クッション各部屋にないんですね💦貸してもらえるならいいですが、人が多くても大丈夫なぐらい結構あるんですかね?
自分のは特にないので貸してもらえるほうが嬉しいです😌
アンケートに書いてくださったんですね!まださすがに部屋にないですよね、きっと😱
ミルク、オムツ、おしりふきのメーカーありがとうございます!
退院したあとも同じメーカー使ってますか?
おしりふきケースもらえるんですね!それはめっちゃ嬉しいです❤️
え、めっちゃ安いですね!前回出産した総合病院より安くてびっくりです!
食事もすごい豪華なのに😳食事やおやつ楽しみすぎます!🥰
ちなみに入院中の飲み物はたくさん持っていきましたか?食事のときぐらいしか飲み物出ないですよね?💦
退会ユーザー
痛みに強いと言うか我慢強いと言うか😅ウミガメの産卵のように涙を流しながら静かに産みました😂涙は感動の涙じゃなくて、寝不足&痛み&暖房が直撃して目が乾くで勝手に出てきました😂
叫んで気持ちが楽になるなら吐き出すのもいいんじゃないですか?😊
分娩台の足かけるところですか…足の位置も握らされた取っ手?も自分の求める位置じゃない💥と思った記憶があります😂
コロナでこんなことになってしまって、本当に残念ですよね😭助産師さんたち、口調が少し強めな方もいらっしゃいましたが、皆さん優しかったですよ!母乳の指導も夜中でもイヤな顔せずに一生懸命教えてくださいましたし、皆さん仲が良さそうで赤ちゃんが可愛くてたまらんのやろうなーって雰囲気でした!
円座クッションは余分にありそうな感じでしたよ!授乳室の椅子が低反発の円座椅子で、クッションなくても座り心地の良い椅子でしたので!
出産したのは11月だったので改善されてると良いですが、そう簡単には改善されないですよね😅
退院後のミルクは病院でE赤ちゃんのスティックタイプの箱を頂いたので、なくなるまではそれ使いましたが、その後は変えました!E赤ちゃんはちょっとお値段が張りますね🍼
オムツとおしりふきは去年の増税前に箱買いしてました!ベビーザらスのパンパースのオムツ券があったのでそれを使って購入し、お祝いで頂いたのもパンパースばかりだったのでしばらくパンパースでした!
それからはグーン・メリーズ・ムーニーと気になってるやつ使い比べしてます!
おしりふきはムーニーのカシミヤなんちゃらってやつを買ってたのですが、ちょっと好みではなかったです💦あとメーカーが違うので病院でもらったおしりふきケースに入りません😂コストコのおしりふきをもらってからはそっちばかり使ってます!
入院費、やっぱり安いですよね?
私が喉を痛めてたのでそちらの薬も頂いたのにその値段でした。最初は6万と言われたのになぜか値段変わりました~と言われて下がってました!
食事や、おやつも美味しかったですよ♥️おやつの時に毎回違うフレーバーティーが出てきて楽しみでした😆
入院中の飲み物は、仰る通り食事の時しか出てこないです!
私は500mlのお茶2本と白湯をいつも飲んでいたのでステンレスボトル持って行ってました!部屋にポットがあったので入院中も白湯飲んでました!飲み物は1階の自販機に買いに行けますよ✨
みずいろ
コメントありがとうございます!
我慢強いんですね!それもすごいじゃないですか!涙を流しながら静かにお産なんて理想の出産ですよね😌感動の涙じゃなかったのが『あれ😂?』ってかんじですが😳
前回は叫んだほうがお産が進んだ気がするので、ソフロロジー頑張りつつ、無理そうなら叫ぶと思います(笑)
足も取っ手もですか😳最初から最後まで足かけてましたか?
助産師さんたちもみんな優しいのですね🥰良かったです❤️
出来たら赤ちゃんに母乳たくさん飲んでほしいから指導とかもしてほしかったので☺️
円座クッションたくさんあるんですね!持っていけそうになければ貸してもらうことにします💦
改善されてたら嬉しいです!私も今後出産する方のために困ったことあったらアンケートに書こう☺️と思いました!
ミルク、スティックタイプの箱もらえるんですね!なんか退院のときいろいろもらえるんですか?
受付の前のテレビ?でたまにパンパースのCMやってたような…違ったかな?😂
コストコのおしりふき、良いみたいですね!会員ですか?私会員なんで、買おうか迷ってます🍀
最初の6万から下がったのなんでなんですかね😳6万でも安いなーと思いました!入院中喉痛めてたんですね💦大変でしたね💦
フレーバーティー😳お、おしゃれ!🤤
やっぱり食事のときにしか出ないんですね💦お茶はいつも一階で買ってましたか?
退会ユーザー
陣痛が特別長かった訳じゃないですが(初産で10時間ぐらいです)生まれた我が子を見て、最初の感想が『やっと出てきたわぁ~』でしたから😂
前回のお産で叫んだんですね!それならその方法が合ってるかも知れませんね😊先生や助産師さんがうまく指示してくださると思いますので👍
足をかけるところの記憶がないのですが、全部言われるがまま、されるがままでした😂
助産師さんたちの母乳指導に関しては、感謝感謝です😭✨息子は母乳飲むのが下手くそ&すぐ寝るで私もうまくあげれず苦戦してたのですが、家帰っても1人で出来るように入院してるうちに頑張ろう!と言われました😆
みずいろさんなら二人目だから母乳のあげ方などわかっていらっしゃると思いますが、困ったことがあれば頼りになると思います✨
ミルクは調乳指導ってのがあって、その時にもらいました!
あとは退院の時にバスタオルと産声を録音したものを院長先生から頂きましたよ😍
あとはベビー用のもののチラシやカタログですかね。
受付の前のテレビのCM、パンパースでした!?私の時はムーニーでした!産後1ヶ月健診の時にムーニーのCM見て『オムツ、パンパースやったのにCMはムーニーなんや』と思った記憶が😂
コストコは2月から会員になりました😆会員ならぜひ✨コロナの影響で、おしりふきは会員カード1枚で1箱になってました!
手出し、6万でも安いんですね!津田は安いよね!って人と高いよね!って人が周りにいて、どっちなんだ??と思ってました!
乾燥に弱くてよく喉をやられます😅いつもなら放置で直しますが、咳したら縫った傷が裂けそうで怖かったのと、助産師さんが薬出せるよ!といってくれたのでお言葉に甘えました😷♡
ご飯も楽しみでしたが、甘いもの控えてたので、おやつと紅茶の方が私は楽しみでした♥️
お茶は1階で買ってましたよ!
パジャマ&スッピンなので、外来の方に会わないように、夜か朝に行ってました😆
みずいろ
コメントありがとうございます!
陣痛時間、初産で10時間すごいですね!
安産すごいです!安産パワーぜひください❤️
助産師さんの言うことなるべく聞いて頑張りますね😂
母乳あげるの難しいですよね💦
私は一人目のとき(別の病院ですが)泣いて助産師さんに相談したら、全助産師さんにそのことちゃんと伝わっててみなさんで全力サポートしてくださいました!
津田で産んだあとも一人で抱え込まず助産師さんに頼ろうと思います。
調乳指導ってのがあるんですね😳
バスタオルと産声の録音されたのもらえるの楽しみです❤️足型か手形がついたものでしたっけ?
あ!!!!!!そうでした!ムーニーですよね😂勘違いしてました!
テレビと同じメーカーだろうと勝手に思ってました(笑)
次回コストコ行ったら買ってみます🥰口コミもすごいいいですよね🍀
一人目のときは8万近く払ったと思います💦個室料金必要だったからですかね💦総合病院だったので、食事も体には良さそうだったけど、特別おいしいってわけでもなく😢
だから安いなーと感じました!
私も喉めっちゃ弱いです!風邪は喉からですか?
マスクして寝たりしてます💦
おやつはどんなのが出るんですか?🤤
じゃあ特別たくさんお茶を持っていかなくて大丈夫なんですね!ちなみに一階に売ってるお茶はなんのお茶でした?💦
みずいろ
おはようございます!
覚えてますか?
津田で出産しましたー!
な、な、なんと、部屋に円座クッションありました!しかも私が入院した日から普通のクッションと替えてて、『今日から変わるよ〜』って言ってたので、ミラクルすぎませんか?
アンケートに書いてくださったおかげです!
どうしてもお礼が言いたくて😌
これから出産する人も喜ぶと思います✨
私もなにか気付きあれば絶対アンケートに書こうと思います!本当にありがとうございました!
退会ユーザー
おはようございます😆
覚えてます!
まずは、ご出産おめでとうございます😍
お元気そうで何よりです💐👶
おぉぉぉぉ👏ついに部屋に円座クッションが😆入院された日からって、本当にミラクルですね✨✨私以外にも書かれてた方がいらっしゃったのだと思いますよ😄こちらこそありがとうございます♡