![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠中に転院した際、血液検査を再度3000円で受けることになり、27週の検診で9本の採血があった。増えた採血量について心配している。歳や体重は問題ない。
妊娠初期の血液検査でRHマイナスだった為13週の検診を最後に、今通っている総合病院に転院になったのですが、
全項目では無いが血液検査をもう一度やり直さないといけないので3000円実費でかかる。
と前々から言われていて、この前の27週の検診の時に採血をしました。
その日はブドウ糖を飲んでの血糖値検査もありました。
ここからが本題です。
その日、採血で9本も血を取られたんですが、
そんなにも血液取るもんなんですか?💧
初期の血液検査は3.4本だったのに明らか多いし、
血液型不適合妊娠だからですかね?🤔
ちなみに歳は18歳になったばかりで、
体重も52キロと、悪阻後から結構増えたので
この量の血を取ってもいい基準はクリアしてはいます
- ママリ(3歳4ヶ月, 4歳6ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私もマイナスですが、普通の妊婦さんと変わらなかったですよ。
グロブリン打つくらいかな🤔
産院も普通の個人病院です。
まだ出産してないのに不適合妊娠かわかるんですか?
![ママり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママり
私の通ってる病院は初期の血液検査は確か6本くらい取られた気がします🤔
それに加え血糖値の検査をするとなると、空腹時、1時間後、2時間後の計3回採血があるので、初期の血液検査と同じような検査プラス血糖値の検査となると9本くらい取られる事もあるのかな?と思いました!
私の個人的な感想で絶対ではありませんが😣
-
ママリ
やっぱり病院によって違うんですかね?🤔
一部の項目のみの再検査
との事だったので初期よりかは少ないはずなんですが、血糖値の検査も同時にあったのでそれでですかね?😶- 5月20日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
9本は多いですね…😰
体調不良などにはなりませんでしたか?
珍しい型だから必要な検査が多いということではないですか?
総合病院ですからいろいろなパターンを対応してきていると思います😊
納得いかないのであれば、詳しく何にどのくらい使ったのか聞いてみると自分の中で整理ができると思いますよ😊
-
ママリ
元々貧血では無い方なので、少し気持ち悪くなってクラっとしたぐらいですぐよくなりました😶
今度聞けるタイミングがあればチラッと聞いてみます👌🏻- 5月20日
ママリ
出産時に出血が多いと輸血が必要になるが、うち(最初通っていた個人病院)ではリスクがあるから大きい病院に転院してもらいます。
と言われ、紹介状を書いてもらいました
病院によっては帝王切開ですら転院させる所もあるぐらいなので、多分私の初めに行っていた病院も何かあった時に対応出来ないから転院させたんだと思います
パートナーがプラスで母体がマイナスだと血液型不適合妊娠になると聞きました🤔
はじめてのママリ🔰
小さい病院だったんですね😇
パートナーは私もプラスですが、産まれた子がプラスの場合の事を言うと認識してました🙄