
コメント

じゃじゃ丸
残念ながら味が濃いベビーフード好きなんですよね〜😭けっこうそういう子多いです!
育て方じゃなくて、その子の好みだから仕方ないです!!
ごはん足したり、じゃがいも潰したの混ぜると良いって教わりました❣️

moon
私の娘もそうです😅💦
ベビーフードパクパク食べます🤣
-
たんたん
悲しいですよね😭
ご飯以外は手作りやめようかな〜と思います😩- 5月20日

はじめてのママリ🔰
うちも7ヶ月頃から食べなくなって、ベビーフードだと食べるので開き直ってベビーフードに頼ってました😅
作るのも食べてくれないのもストレスで💦
結構味が濃くて心配になりますが、今ではベビーフード拒否で手作りの物を食べてくれるのでそう言い時期もあるのかなと思います😌
-
たんたん
うち離乳食始めた頃からずっと食べないんです😭
頑張って作っててたまにベビーフードいっぱい食べられると辛くなっちゃいました😢
やっぱりその時期で好き嫌いあるんですね!🌟
私のご飯も早く食べて欲しいです(>人<;)- 5月20日
-
はじめてのママリ🔰
ベビーフードでもたくさん食べて、お子さんが元気ならいいと思います✨
うちは赤ちゃん用のみそ汁の素とか出汁の素で味付けしたらよく食べるようになりました。
でも未だに少食のうえ気分によって食べなかったりします😅- 5月21日
-
たんたん
うちもだし汁とかで結構煮込んでましたがダメでした🙌
作る手間がかからなくてゆっくりできる!って思うようにします🥺
いつか食べてくれるといいな〜と思ってます😌- 5月22日
たんたん
離乳食始めた頃からまったく食べてくれなくて歯が生えるの早かったので中期になったら食べてくれるかも〜と言われましたが全然なんです😭
ベビーフード食べてくれるならそっちにしようかな💭と思って…( ˊᵕˋ ;)💦
なるほど!ご飯で薄めるかんじですね🌟
じゃじゃ丸
頑張って作ったご飯残されるの、けっこうしんどいですよね😭💦うちもそうでしたから…
作るのも大変ですが、食べさせるのも、食事マナーをしつけるのも、食器の片付けも、大変ですよね〜。
無理して作らなくて良いんじゃないですか?私も市販だけの時期ありましたし、ママ友で最初からずっと市販のしかあげたことない人も何人かいます🌞おかゆもお湯に溶かすやつ?とか。
ご飯やお芋で薄めるって教わったけど3日坊主で終わりましたよ〜😃🎶他にも市の保健師さんから色々アドバイスもらったんですが、真面目すぎて自分には無理なものばかりでした🤣
しばらく市販のをあげて、気が向いた時に手作りもあげてみるくらいでいいと思いますよ🔆
同じくらいの時期、育児本の通りに進んだらどれだけ楽かとホントに悩みました😭ママリで愚痴ったりして解消していきましょ🎶
たんたん
すごい長文ありがとうございます😭
本当に食べてくれないと悲しいですよね(;_;)
私も手作りがいいとゆうこだわりなかったので市販にしようかな〜と思います☺️
美味しく食べてくれるのが1番ですしね😌
1つ悩んでること消えたらまた次々にでてきますよね😩
ポチりまくってます( ´・ω・`)
私も何かあったらすぐママリ開いちゃいます!
同じ悩みの方や考えの方いると少し気が楽になりますよね😆