※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いちごみるく
子育て・グッズ

8月生まれの子供は早生まれで、同級生の9月以降生まれは1つ下になります。したがって、保育園では2歳児クラスに進むことになります。

 9月入学について全然理解ができてないので教えてください😭😢💦

 子供が2018年8月生まれです。今は保育園で1歳児クラスにいます🥺

 8月生まれは早生まれになり、子供と同級生のお友達でも、9月以降の誕生日の友達は学年が1つ下になるということで間違いないでしょうか❓😱

 そしたら、うちの子は、保育園2歳児クラスにはいってなきゃいけないということでしょうか❓
頭が混乱しています😢😢😢😢

コメント

みにとまと

8月生まれが今の3月生まれのような扱いになるので、そのような認識であっていると思います💡
2018年9月生まれの子を1歳クラスするならば、いちごみるくさんのお子さんは2歳クラスになりますね。でも、まだ9月入学が決まった訳では無いので今から混乱したり心配する必要ないと思いますよ😊

  • いちごみるく

    いちごみるく

    わかりやすくありがとうございます🙇‍♀️❣️
    やはり9月入学を想定すると2歳児クラスになるんですね!
    もう、勝手にそうなるかもと思って頭混乱していました😂😂
    ありがとうございます😭❣️

    • 5月20日
  • みにとまと

    みにとまと


    2018年9月生まれの子を0歳クラスにすれば、いちごみるくさんのお子さんは1歳クラスになりますよ。どこを基準にするかでいろいろ変わりますよね。だから専門家の皆さんがもめてるんですよね。
    もう時間もないので今度の9月から変えるってことは非現実的なのかなーと個人的に思います🤔

    • 5月20日
  • いちごみるく

    いちごみるく

    確かにそうですね😱💦
    本当にそうなったら、かなりの混乱がおきそうですよね🤷‍♀️💦
    確実に決まるまで待つしかないですね😭😭

    • 5月20日
momoko

1年ずつ5年かけて合わせて行く案なら、2018.8.2-2019.09.01が同じ学年になりますね。
一気に学年割りを変える案なら、早生まれの扱いですね🤔
案がたくさんあって、ややこしいですよね😣

  • いちごみるく

    いちごみるく

    確かに1年ずつ5年かけてやるか、一気にやるかで違うんですね💦😱
    ほんとややこしいです😭😭
    まさか、今のクラスのお友達が違う学年になり、自分の子が早生まれになるかもしれないなんて、夢にも思いませんでした😂😭

    • 5月20日