
コメント

退会ユーザー
絨毛膜下血腫かと思います💦
大きさまでは覚えていませんが、今回は初診の5w0dから子宮内に出血があり流産しかけている(おそらく絨毛膜下血腫による切迫流産ということ)と言われ自宅安静の指示が出ました😢
平日の日中は旦那はいないし上の子もいるので自宅での生活は困難で、安静解除になるまでの約3ヶ月間は実家にお世話になっていました( ; ; )
退会ユーザー
絨毛膜下血腫かと思います💦
大きさまでは覚えていませんが、今回は初診の5w0dから子宮内に出血があり流産しかけている(おそらく絨毛膜下血腫による切迫流産ということ)と言われ自宅安静の指示が出ました😢
平日の日中は旦那はいないし上の子もいるので自宅での生活は困難で、安静解除になるまでの約3ヶ月間は実家にお世話になっていました( ; ; )
「4w2d」に関する質問
4w2d 自宅で妊娠検査薬陽性とこの頃から茶おりあり。 4w4d 茶おり続くので病院に連絡しその日のうちに受診。 病院の妊娠検査薬と7.9ミリの胎嚢確認。出血は様子見るしかない。 4w6d 大量出血。トイレ真っ赤。。もう普通の…
妊娠初期に不正出血があった方、どんな感じでしたか? 今排卵日から計算して4w2d、昨日トイペにうっすらピンクのおりもの、今朝は茶褐色のおりもの、先ほど鮮血の混ざったおりものがつきました。 下着につくほどではなく…
不妊治療中なのですが、4w2d HCGの数値が1972ありました。 双子の可能性は高いのでしょうか? ちなみに胚盤胞の移植は一つ戻しです。 また同じような経験をされ、双子だったよって方いましたらアドバイス頂けたら嬉しいです
妊娠・出産人気の質問ランキング
ゆん
回答ありがとうございます😊
そうなのですね、、私は自宅安静の指示は出ていないのですが、なるべく安静にした方がいいんですかね?💧
Mama(22)さんは胎嚢は順調に成長しておりましたか??
退会ユーザー
血腫がある時点で流産してしまう可能性が通常よりも多少高くなると思いますが、特に大きかったり胎嚢が小さい時期だと、特に可能性が高いのではないかと思います😥
初期は薬を使っても安静にすること以上の効果は見込めないため、病院の方針によっては処方したりしなかったりだとは思いますが💦
ただ、絨毛膜下血腫は基本的に胎盤が完成する時期あたりになると吸収されてなくなるものなので、今すぐ治すというよりは悪化させないためになるべく安静にしていることが結果的に近道になるのかなと思います😊
ちなみに私は、11wがピークで、13wで小さくなり始めましたが念の為あと2週間は安静にということで、15wでやっと見えるか見えないかくらいになりました(>_<)
退会ユーザー
胎嚢に関しては、5w0dで6.0mmでしたが4日後の5w4dに行った時には(その後の検診でも)大きさは測られなかったので分かりませんが、見た感じでは大きくなっていて卵黄囊までは見えました🙆🏻♀️
ゆん
丁寧に教えていただき本当にありがとうございます!!
股から出血はまだないので、赤ちゃんを信じて様子を見ようと思います...😭