
離婚後の出産時期と再婚についての手続きについて相談です。要懐胎時期証明書の作成タイミングと、再婚後の出産についての手続きについて教えてください。
4月17日元旦那と離婚成立
4月24日生理開始
生理終了後元旦那とは別の人と性交渉
(そしてその人の子を妊娠した)
離婚後300日以内に出産すると元旦那の子になってしまう
離婚成立後100日経たないと再婚ができない
*懐胎時期に関する証明書はどのタイミングで作ってもらえばいいのでしょうか?
*再婚して200日以降に出産した場合は何も申請などせず再婚相手の子供だと認められるのでしょうか?
わからないところがあれば聞いてください。
*が聞きたい質問です。
変なコメントわいりません。
よろしくお願いします
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
4月24日の生理後妊娠した場合で再婚して200日以降に出産は物理的に無理なので医師に証明書を書いてもらう事になると思いますが出産予定日超過か予定日ぐらいに産まれないと上の方がおっしゃってる通り難しいと思います💦
証明書を書いてもらうとすればタイミングは出産後入院中に書いてもらい出生届に添付して提出になると思います。
離婚成立後100日が7月26日で7月27日に入籍したとして200日後が2021年2月12日なので赤ちゃんが2月13日以降に産まれるか、離婚後300日後の2月12日以降に産まれるかじゃないと難しいと思います。

mi♡
すみません。いまこの文を拝見させていただきました。
この事は解決しましたか?
うちもにたようなかんじだったので解決策になるといいなと思ったんですが
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
やはり難しいですか…
予定日はだいたいどれぐらいになるのでしょうか。
退会ユーザー
4月24日から生理始まって生理周期が28日周期ならだいたい出産予定日は1月29日ぐらいだと思います💦
市役所で相談すると親切な人に当たれば色々力になってくれると思います💦
私自身が離婚後5ヶ月後ぐらいに再婚しました!
離婚時に生理中でその翌月も生理来てその後妊娠しましたがギリギリでした😅
はじめてのママリ🔰
本当ギリギリですね😥😥
市役所に相談していい人である事を願います😱😱
同じ感じの方がいてよかったです!!
色々ありがとうございます😊