
銀行口座の使い分けについて相談です。現在3つの口座があり、貯蓄用にもう1つ開設しようと思っています。主人には不要と言われました。皆さんはどのように使い分けていますか?
銀行口座の使い分けについて相談させてください。
今現在夫婦で口座は3つあります。
1、主人の給料振込、カード支払いの口座
2、住宅ローン用口座
3、私の給料振込、カード支払いの口座
の3つです。
先取り貯金をしようと思い、もう1つ貯蓄用に口座開設しようかなと思ったのですが、必要ないですか…?
(主人にはいらないと言われてしまいました💦)
どのようにするのが良いのでしょうか(>_<)?
皆さんどのように使い分けていますか?
- へびいちご🍓(9歳)
コメント

ひろ
うちは貯金用に口座作ってますよ〜☺︎
絶対おろさないで貯めるだけの口座があると将来の為にいいと思います!

シュークリーム080
ウチは、一般貯蓄用、子どもの積み立て用、私の小遣い用、その他に旦那名義で生活費用、住宅費用があります。
私は使い分けた方が管理が楽です(*^^*)
-
へびいちご🍓
回答ありがとうございます!
きちんと分けてるんですね!
やっぱり分けた方が分かりやすいですよね(*^^*)
今度作ってこようと思います!- 6月13日

miyurio
うちは主人に相談せず私と主人名義の定額貯金と子供達それぞれの定額貯金口座があります。
-
へびいちご🍓
回答ありがとうございます!
相談せずに(笑)もう、うちも勝手に作ってこようと思います!
やはり分けた方が貯めやすいですよね(*^^*)- 6月13日

リリー
毎月振り分けるのが面倒くさくなければ分けた方がいいかなぁ?と思います😊
通帳に引き落としがなく貯まっていく金額みると節約頑張れますよ😁✨
-
へびいちご🍓
回答ありがとうございます!
毎月給料日後にローン支払いの口座に入れに行くので、分けても手間は同じで面倒ではないです!
貯まってくのみるとやはりやる気がちがいますかね(笑)
別にして頑張って貯めます(*´ω`*)- 6月14日
へびいちご🍓
回答ありがとうございます!
やはりあった方が良いですよね!
給料振込の口座に貯めていってるとなんだかんだ下ろしてしまったりして…(>_<)