※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ととまる
お金・保険

午後休を取ったときに、休憩時間分の給与が引かれました。半休制度上と言われていますが、疑問があります。

午後休を取ったときに休憩時間分を引かれてしまいました。

現在派遣社員として勤務しています。
先月のことですが、家庭の事情があり午後休を取得しましたところ、休憩を取っていないにもかかわらず休憩時間分として1時間分の給与を引かれてしまいました。
担当者からは半休の制度上と言われましたが、理解ができておりません。
詳しい方がおられましたらご回答をよろしくお願い致します。

通常勤務→8時半~5時
半休を取った日→9時15分から13時15分まで勤務、そのあと午後休。

※ちなみにこの日は派遣元、派遣先ともにこの日は休憩無しで働くことを事前に報告しております。

コメント

deleted user

労働基準法では勤務時間が6時間を超える場合は休憩を与えないといけないようになっているので、その都合ではないでしょうか?
制度上、ということは会社の規定があると思うので納得できなければ確認させてもらうしかないと思います💦

  • ととまる

    ととまる

    派遣元に確認しましたところ、12時より後で退社をした場合に1時間引かれるとのことでした。
    ご回答ありがとうございます( ´∀`)

    • 5月19日
ママリ

4時間勤務しているのに、休憩を取ったことにされ3時間勤務になってる、てことですよね?
会社の勤怠の処理として自動的に休憩となってしまうのであれば、他の日(またはその日)の勤務時間を1時間長くして勤怠をつけるのがいいと思います!
私の前の会社はそうやって処理してましたよ◎
労基法上、それで問題ありませんよ。

  • ととまる

    ととまる

    そんな方法があるのですね!
    タイムシートをつけたときは休憩時間の欄に何も記入していなくても引かれてしまったので、上司はこの件を察知してないと思います。
    他の日に勤怠をつけられないかダメもとできいてみますね。
    ご回答をありがとうございます( ´∀`)

    • 5月19日
はな

うちの会社も、12時から13時は休憩を取らないといけない規定になってるので、半休とってもその時間は自動的に休憩として計算されます。

ととまるさんの場合は規定がそうなっているなら、休憩なしで働くと伝えた時に、上司から「ちゃんと休憩をとりなさい」と言われるべきだったんだと思います。
実際働いたのに給与が減らされていることに納得がいかないようなら、担当の人にその分をどこかで残業したことにするとか、何かでプラスしてもらえるように交渉するしかないですね…💦

  • ととまる

    ととまる

    給与明細では4時間はそのままついて、有休時間のところだけマイナスされていました。13時15分に退社をした場合、14時15分まで休憩したことになるみたいですね(^-^;
    派遣先の上司はたぶん知らないと思うので明日確認してみます。
    ご回答をありがとうございました( ´∀`)

    • 5月19日