※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なーぽん
子育て・グッズ

低身長治療の保険適用商品や費用、4歳の身長について相談です。成長ホルモン値も低いが正常範囲内です。経過観察中です。

低身長の治療をする場合、生命保険とか学資保険で保険適用となる商品ってあるのでしょうか??


また、実際に治療されてる方、費用はどのくらいかかってますか😭?

もうすぐ4歳ですが92センチないので-2SDのラインくらいかなぁとは思うのですが😱


今は定期的に小児科で身長計って経過観察している所です。
血液検査で成長ホルモン値を見てもらいましたが、ギリギリ正常範囲内には入っているけれどかなり低い値でした😅

コメント

はーしゃん

うちの長男は、2年生でやっと110㌢です😀
入学式では100㌢あるかないかでした。。

うちもずっと−2SDです😅3〜4才頃はそれ以下でした。。心配ですよね😢
徐々にでも伸びてれば大丈夫だよ。と言われました☺以上があれば、グラフが横ばいになるそうです。

保険に関しては、保険会社によって様々なので適用になるかどうかは各会社に聞いてみないと難しいかと思います。。
医療保証だと、だいたい手術か入院(日帰り含む)の保証なので難しい感じがしますが。。
あとは通院保証とかで適用になるかどうかですかね?

  • なーぽん

    なーぽん

    今のところは低いけど伸びてはいるから3ヶ月ごとの測定でと言われてますが、保育園でも飛び抜けて小さいので心配で😭
    下のクラスの子の方が大きかったりします。。

    やっぱり通院とか薬代なので保険適用は無理そうですよね。。

    • 5月19日
  • はーしゃん

    はーしゃん

    うちも学年で1番小さく、未だに幼稚園生より小さかったりします😥
    検診の度に相談してましたが、伸びてないわけじゃないから✨と、言われ検査せず。。この1年で急に伸び始めたので、大丈夫なのかな〜?と思い始めた所です😅
    未だに心配にはなりますが。。体重も15キロしかないですし😥

    生命保険の方は、通院以外は適用厳しいかもしれませんね😓

    • 5月19日
  • なーぽん

    なーぽん

    伸びてるから大丈夫と血液検査以外はまだしていなくて😖

    気持ちだけが焦ってるのですが-2SDとかだと治療の範囲外になっちゃうみたいですね…

    早く伸ばしてあげたいのですが😱

    • 5月20日
  • はーしゃん

    はーしゃん

    焦りますよね💦😥うちは血液検査もした事がなく。。ずーっと不安でした😓身長の伸びがストップしたら病院に行こうと思ってます🤔

    男の子だし、大きくならせてあげたいですよね。。うちも友達からチビと言われて気にしてるみたいですが、どうしてあげることもできないので😭保健師さんに、タンパク質とらせてあげてね!と言われたので、なるべくタンパク質を食べさせるようにしてます✨💡

    • 5月20日
  • なーぽん

    なーぽん

    タンパク質気をつけてみます!!
    ありがとうございます🥺,,

    • 5月20日
ナッツ

長男が治療しています。
きちんとなんらかの低身長症と診断され、保険診療となれば費用はそんなにかからないです。
自治体の子供の医療費補助内で治療ができますし、病院によっては健康保険の限度額認定証をもらうように言われます。
成長ホルモン分泌不全の場合は、小児慢性特定疾患の医療費助成も受けられます。

うちは自治体の子供の医療費補助で、一回受診ごとに1500円です。(引っ越す前の自治体は無料でした)

  • なーぽん

    なーぽん

    そうだったんですね😊
    診断はされていなくて、今のところ曲線からズレてはいるけど伸びて言ってるからと経過観察なので。。

    • 5月19日
  • ナッツ

    ナッツ

    -2SDだと治療の範囲外なので(-2.5SD以下で精密検査で引っかかれば治療)まだ経過観察のみですね。。
    うちの子も4歳では93センチでまだ治療の範囲外でした。その後身長の伸びが止まってしまい、-2.7SDまで小さくなってしまいました。
    治療していてもまだ-2.4SD、小6なのに小3の子と同じくらいです。
    見ていて悲しいですよね😭大きくしてあげたい。。

    まだまだ4歳、急に伸びてくる子もたくさんいますし、なーぽんさんのお子さんも治療なしでもグンと伸びてくれるといいですね!

    • 5月19日
  • なーぽん

    なーぽん

    そうだったんですね😭

    明らかに他の子よりは小さいですがまだ範囲外で治療出来なさそうですね…

    女の子なら良かったのですが男の子なので身長低いとかわいそうで😅

    • 5月20日
  • ナッツ

    ナッツ

    男の子なら170くらいにはなってほしいですよね😓
    治療始める前に冷たいかかりつけ医に最終は153センチ(私より小さい)と言われてしまい、ショックで息子が顔を真っ赤にしてうつむいて泣くのをこらえている姿が忘れられないです。。
    転院して治療を始めて160は絶対超えるよと主治医に言ってもらえて、最初が低かったので160でもとても喜んでました。

    自然にグンと伸びて追いついてくれるのが1番ですが、もし伸びが止まることがあれば早めに専門の病院に紹介状書いてもらってくださいね!

    • 5月20日
  • なーぽん

    なーぽん

    そうなんですね…
    別の病院での治療の時って保険適用できましたか??
    -2SDくらいだと、どこの病院でも乳児医療証が使えずに満額実費なのでしょうか😭?

    今通院してるとこは小児科ですが低身長相談も受けますと書かれている所なのですが、専門の病院って大きい総合病院とかでしょうか🙌?

    • 5月20日
  • ナッツ

    ナッツ

    かかりつけでは相談のみで治療はしてなくて、1回採血して成長ホルモン量の検査をして、手のレントゲンを撮っただけですが、乳幼児医療証を使って無料でしたよ!
    転院して、精密検査を受けた時も乳幼児医療証で無料でした。
    これまで満額実費で払ったことはないです😊

    専門病院は、ファイザー製薬のHPで低身長の治療ができる病院がリストアップされているので検索すると出てきますよ!小さいクリニックでも専門の先生がいたりするとできます!
    リストになくても近い総合病院に問い合わせてみるとできる場合もあります!
    きっとかかりつけが低身長の相談受けますと言っているのなら、そこで治療できるか、治療のできる近い総合病院を紹介してもらえると思います😊

    • 5月20日