
コメント

退会ユーザー
旦那様が気にしてるのは、新築で建てた家に地震が来て何かあるかもしれないのが嫌って事じゃなくてですかね🤔
大きい地震が終わってから建てたいって意味かと思いました。
違ったらすみません。
ただいつ来るかわからない地震を気にして家の購入先延ばしにされても嫌ですよね💦

パピコ
地震を気にしてたら、何も出来ないですよね。笑
旦那様は何を恐れてるのだろ🤔🤔🌀
とりあえず、南海トラフで津波とか思うなら高台や、海の近くじゃない場所に建てるとかあるのにね。
ちなみに、家を買う時に地震保険もあるので、それに入っておいてもいいと思います⸜(๑⃙⃘'ᗜ'๑⃙⃘)⸝
それに、このご時世、以前千葉で大災害(台風)があったり、川の氾濫、大雨で浸水、何があるかわからないので、自然災害を気にしてたらキリがないですよね😂😂💦
-
ママリ🔰
コメントありがとうございます!
ホントそうなんです!むかつきます!!😩家を買うのにローンの年数もあるのに、お前もう何歳だよって思います😩
保険もどこまでおりるのかわからない、そんな人がいっぱいで保険屋もまわらくなるとか言います😠
地球温暖化で台風も年々でかくなってる、台風15号のゴルフ場のニュースを見たりして余計に「今じゃない」とか言います😠
すいません!愚痴になりました😂💦- 5月19日

退会ユーザー
お互いの言いたい事もわかるので、そのまま伝えて折衷案出したらどうですか?
例えば3年待つからそれで来なかったらお家探し始めよう。年齢もあるし住宅ローンのこと考えるとそれが私のまてる限界だよとか🤔🤔
地震でも津波が怖いのか、家が倒壊するのが嫌なのか、両方なのか…
それによって土地探しも変えていけばいいと思いますよ!
-
ママリ🔰
コメントありがとうございます!なるほどです!それ良いですね😳
2.3年後くらいと話をしてみます😫!
家が倒壊するのが嫌みたいです😫
その場合って、大事なのは地盤ですか?!😣- 5月19日
-
退会ユーザー
どうしても数年待つ必要は出ちゃいますが😅💦
倒壊なら地盤と構造だと思うので、割高になってもしっかり建ててもらえるハウスメーカー選ぼう!とかですかね?- 5月19日
-
ママリ🔰
そうですよね💦
昨日ちょっと話しました😆
「買うとするならマンションより戸建てだな」と言っていたので、少し一歩した気がします😂✨
工務店より、ハウスメーカーの方がいいのですか?そのへん無知すぎて💦
やはり、引っ越し先に土地があるか視野に入れてた方がいいですよね😣- 5月20日
-
退会ユーザー
おお!一歩前進ですね✨✨
二択にすると選んでくれること多いらしいです!心理学的に。
買う前提で、保育園前にする?小学校入学にする?とか。笑
私もそこら変よく分からないのですが、
地場の工務店だと大手HMより安くなったりオシャレだったりするけど、選ぶの間違えると悲惨らしいです😅😅
私は絶対見る目がないので笑
将来家を建てるなら大手かな〜って思ってます笑
ですね!
土地がないとお家が建たないのでアンテナ張っておいた方がよさそうですね💡- 5月20日
-
ママリ🔰
心理学的に!そうなんですね😆
とりあえずの賃貸に引っ越すときがちょうど上の子が小学校に入学か、年長の途中になるんできりのいいとこがないですが、2.3年後にしようと言いました😆「そんな早くする?」とかまた言うからイライラしますが😅
わぁこわいですね😱高い買い物なので次々悩むことでてきそうです💦
そうですよね、今土地があるかも探しながら賃貸みてます😆♥- 5月21日
-
退会ユーザー
らしいです!
そしたら2.3年後以降にタイミングが合うのは○年後。それまで私は待てないから退去時の費用が追加でかかるけどそれでもいいってことだよね?とかですかね🤔
頑張ってください〜💕💕- 5月21日
-
ママリ🔰
なるほどです!何か対策というか、先手で色々考えてた方が良さそうですね😂✨
ありがとうございます💕- 5月21日

あき
去年大阪に家買いました!
火災保険・地震保険に水災保証もつけてるので、万一の事があったら保険おります。
個人的には、新築の方が安全性高いし、どうせ毎月お金払うなら自分の物になったほうが嬉しいので、妊娠と同時に旦那説得して家探ししました(`・ω・´)
-
ママリ🔰
コメントありがとうございます!
説得なされたということは、旦那さんも初めは反対だった感じですか?
私も新築の方が安全性高いのでは?!🤔と思っています😣!
旦那曰く保険かけてもどこまで降りるか?!わからないみたいなこと言います😫腹立ちます😩😤
賃貸のお金払うのもったいないですよね😭- 5月19日
-
あき
旦那は反対ってわけでもないけど、あまり深く考えてない感じでした(´°ω°`)
どこまで降りるかはどんな契約にするか次第ですかね!
賃貸もったいないです(´•̥ω•̥`)- 5月19日
-
ママリ🔰
いいですね🥺不動産屋さんのユーチューブ見たりして変に知識つけて、言い返したりきたりするのでムカってします😤😤
2.3年後には買いたいです😭😭- 5月20日
ママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうです!!まさにそれです!
賃貸だったら何かあったら引っ越せるからとは言うんですが、ほんとに、いつくるかわからない地震を気にして先延ばしにし、旦那の年齢も歳をとるし、で意見が合いません😭😭