
1歳2ヶ月の息子がいます。食事についてなのですが今までは食材ごとに単…
1歳2ヶ月の息子がいます。
食事についてなのですが
今までは食材ごとに単品で冷凍して食べさせるときに
組み合わせて醤油やだしで味付けて
あげていたのですが…
最近その方法だと食べてくれず💦
もう、1歳すぎたので
さすがに
少しずつ大人の食事から取り分けて
あげるようにしようと思うのですが
みなさん1歳2ヶ月だと
どんな感じに取り分けてますか?💦
肉じゃがや煮物など
味がしみたものなどどうしてるか
教えて欲しいです💦
出来上がったらお湯に少し漬けとくとかでしょうか?😱
また、
息子用に別で作って冷凍する場合
今はカツオと昆布で出汁をとって使ってるのですが
大人用の粉末のだしっていつから使ってますか?
- まぁ(6歳)
コメント

りんご
フルタイムの仕事に復帰したのと、もともとめんどくさがりなので、肉じゃがや煮物は気持ち薄味に作って、そのままあげてます😂
大人用の粉末出汁はもう8ヶ月頃から使ってます(笑)
マメなお母さんで凄いですね❤️

みずたま
上の子のときには、しっかり煮込んだあとに味つけして、さらに煮込みますが、味が染みる前に取り分けたりしてました。取り分けにしてから大人が食べる分も気持ち薄めに作るようになりました!!
お味噌汁などは、今でもそのまま取り分けて汁は少なめでお湯足して薄めてます。(同居のため、味つけ塩辛すぎて💦)
-
まぁ
取り分け難しいですよね💦
同居ならなおさら💦
煮込んだ後に味付け
ありですね☺️💓
参考にします🎶- 5月19日

こ
塩分控えめの粉末の出汁使ってます!
味付けも使ってるのは、醤油と味噌と出汁とケチャップと1歳からのソースくらいですかね🥺
早く大人と同じものを食べれれば楽なんでしょうけど、塩分取りすぎちゃうのでまだ気をつけてます😭
-
まぁ
塩分とか色々考えるとキリがないですよね💦
難しい😭- 5月19日

F625
味付け前に取り分けてます!
煮込み物や炒め物は野菜が柔らかくなったら子供の分を取り出してから全ての調味料を入れてます😊
出汁は大人も無添加減塩の粉末出汁のものに変えました!
-
まぁ
ありがとうございます☺️💓
- 5月20日

まりえ
もう大人と一緒の味付けです☺️
大人が薄いかなくらいの味付けにしてます☺️
まだ粉末のほんだしは使ってはないですがヤマキの白だしやポン酢とかは使ってます☺️
-
まぁ
ありがとうございます😆
- 5月22日

退会ユーザー
いつから使うか気になりますよね💦
私は1歳3ヶ月くらいから時々、粉末だしを使うようになりました。(鶏ガラやコンソメも大人と同じものも)
煮物とかも大人用に味が染み込んでから子供用に取り分けてお湯をかけて出したりしてます💦
でも煮物はカツオで、味噌汁は煮干しでなるべく出汁をとるようにしてます。
-
まぁ
ありがとうございます!
参考にします😊- 6月17日
まぁ
ありがとうございます!(笑)
薄めに作ればそのままあげられますね😂
りんご
味噌汁とかは普通に作って、子供には適当にお湯出してます❗️
焼き魚とかはほぐしたところをあげてますし、ハンバーグはナツメグ入れる前に一口サイズに何個か焼いて、その後にナツメグ足して大人用を焼いてます☺️
まぁ
参考にします☺️💗