※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちまき
子育て・グッズ

同じ月齢の子供を持つ方がイヤイヤ期について質問しています。自分の子供は育てやすいが、心構えをしたいそうです。

インスタグラムしているのですが、
同じくらいの月齢のお子さんお持ちの方をフォローしているのですが、
・お昼寝しない または 寝るまですごく泣く
・自我が出てきて、物にあたる
・泣き出したら手がつけられない
等、よく目にします。

我が子は今のところ上のようなことは無いのですが、
もうそろそろきっとイヤイヤ期…。

みなさんのお子さん、手の付けられないほどの(すごく疲れるくらい)
イヤイヤ期でしたか?

今まで、娘はよく寝てよく食べる。
体調も崩すことなく、大泣きすることもない…。
きっとすごく育てやすい子だったのて、
イヤイヤ期がそろそろかもしれないということで
私自身、心構えをしたくて質問させて頂きました。

イイねでもいいので、
教えて頂けると嬉しいです。

コメント

ちまき

イヤイヤ期、大変だった!

ちまき

イヤイヤ期、無かったよ😳
(そんなに気にならなかった)

ちまき

産まれた時から大変で(夜泣きとかで)
イヤイヤ期も大変だった!

ちまき

イヤイヤ期までは楽(?)だったけど
イヤイヤ期、すごく大変だったよ💦

ポテトヘッド

1歳3ヶ月くらいは
全然いやいやとかも無かったですし、お昼寝しないとか寝るまですごく泣くも一切無かったです😊
最近は、言葉が出ないので物に当たるって事が出てきました😂
イヤイヤ期に入りかけてますがまだ手がつけられないって事はないです😊
でもイヤイヤ期本格化したらどうしようとビビってます😵

  • ちまき

    ちまき

    コメントありがとうございます!

    やっぱりその子によって違うのですかね🙄
    インスタグラムで最近すごくイヤイヤ期かな?との投稿が目立ってて
    気になりました😅

    私自身、今妊娠してて
    二人目産まれるのが、上の子1歳8ヶ月くらいなので
    産後、里帰りせずのワンオペになるので
    なんだか今からヒヤヒヤです😂
    お互い、乗り越えましょうね〜!😂

    • 5月18日
mama

寝たくないのイヤイヤは数分続きますが、それ以外はトイレしてる時見ないでのイヤくらいでありません😅

私的に、イヤイヤ期始まったかな〜?くらいのときに、自分でやってみたら?とかいうと信頼されてる!と思ってあまり酷くならないのかな〜と思っています💦

兄弟の子を何人かみていて、イヤイヤ始まったときに、いやこっちでしょ!とか言ってるとイヤイヤ期すごくなってる感じでした

  • ちまき

    ちまき

    コメントありがとうございます!

    自分でやってみたら=信頼されてるとなるかもしれないのですね〜!!
    これダメ、あれダメ、こうしなさい!じゃなく、
    少しでも気持ちに余裕持ち続けれるように
    私も心掛けます!

    なってみないとわからないですが😂

    • 5月18日
ママ

うちの子はスーパー育てやすいタイプで何の苦労もなく育ててて1歳なった頃には単語もいっぱい出てたしベビーサインで多少の意思疎通ができてました。かしこい子だ〜と思ってたら1歳半頃豹変して手がつけられない感じでした。笑
常に激怒。全てが地雷って感じで何をするにも床にひっくり返ってましたねー😂
2歳過ぎにはおちつきました😊

  • ちまき

    ちまき

    コメントありがとうございます!

    そして…コメント読んでちょっとゾッとしました😂
    でも、こういう体験談教えて頂けて良かったです!💦

    うちも今のところスーパー育てやすくて
    私の忍耐力が成長しないまま
    今の月齢になってくれてるので
    なんか…心の準備が出来そうです😂🙌

    1歳半…しかも全てが地雷🤣
    地雷、たまりませんよね💦💦💦
    常に激怒😂😭
    とりあえずお話し聞けて良かったです😳

    びびりつつ、その時を待ちます🤐

    • 5月18日
4兄妹♥4A

上2人は特に目立ったイヤイヤ期はなかったです😊
長男は3歳すぎてから赤ちゃん返り+反抗期がひどかったです😱😱😱

娘は何事もなくって感じで、3人目は産まれてから常に大変です。笑
今、超絶ママっ子+イヤイヤ期+赤ちゃん返りのトリプルパンチです😏

  • ちまき

    ちまき

    コメントありがとうございます!

    同じお腹から出てきても
    みんな違うっていいますよね🙄

    私も今妊娠中で、丁度産まれる頃と
    イヤイヤ期がかぶりそうなので
    私はヒヤヒヤ期です(笑)

    教えて頂き、ありがとうございました!

    • 5月19日