※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
  ⁺˳✧༚17mama  ⁺˳✧༚
妊活

9〜10月から妊活すれば4学年差を狙えます。11月生まれの娘の入学はずれる可能性があります。

9月始業の案が本格的になっているところもあるようですね…🥶
うちは4学年差を狙って7〜8月から妊活を始める予定ですが、もし9月始業になってしまった場合何月から何月まで妊活をすれば4学年差のままになりますか?😥

せっかく今まで計画的にしてきたのにここでこんな変更があるなんて…

11月産まれの2歳の娘の入学とかもずれたりするのでしょうか?💦

コメント

はじめてのママリ🔰

確実なのは、同じ11月生まれになるように2月頃狙うのがいいのでは?
1学年が何月から何月までか決定してない、9月始業も決定しない、ことを考えると、7〜8月は避けた方がいいと思います。
余裕見ても2〜5月頃妊娠すればどちらに転んでも4学年差になると思います。

(^o^)

4学年差なら来年の9月から3月あたりに生まれるようにすればなりませんかね🤔
8月9月あたりの子達が学年の分かれ目になるので…4月以降に生まれると今の制度ともしもの新しい制度とで学年が変わってしまいませんかね🤔

ゆず

同じ事で悩んでますー😂
私も下の子と4学年差になる事を考えていて8月〜10月生まれぐらいを狙っているんですが、9月入学になるなら8月だと3学年差になってしまうのかと。
なら10月生まれぐらいがいいのか?と悩んでいます💦
保育園激戦区の為早生まれは避けたくて、でも9月入学なら8月は今で言う早生まれに当たるならもっと遅くてもいいのでは?と…
めっちゃ困りますよね、これ😭