※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2人目を考えられない理由は、娘に全ての愛情を注ぎたいから。家族は2人目を期待しており、夫も同様。

2人目が欲しいと思えません。
娘はとてもかわいいです。でも娘のお世話にさらにまた新生児のお世話なんて考えられません。
余裕がなくなって、娘の相手をしてあげられなくなるんじゃないか、家事も満足にできなくなるし、自分の時間ももっとなくなる、と思ってしまいます。
自分本位で、母性みたいなのが足りないんでしょうか。

金銭的、年齢的な理由以外で、2人目は考えてないという方いらっしゃいますか?

実母、義母、共にあたりまえに2人目を考えているみたいで、(プレゼントしてくれる服やベビーグッズを「2人目でも使えるよ!」など言っています)言いだせません。

主人は「娘がかわい過ぎて、娘だけに愛情を注ぎたい。2人目ができてさみしい思いをさせたくない。」というようなことを言っており、わたしも同様です。

まとまりない文章ですみません…。

コメント

はじめてのママリ🔰

気持ちはわかります。
私もまとまって寝てくれるまで、
首座りまでの時期を
上の子のお世話をしながらできるのかって思うと
やはり不安が大きいです💦

次また授かったら、シロッカーすることも決まってますし
また入院が長くなってしまうかもしれないとか色々考えてしまいますが、
親族からはやはり次のこのために~とか
次の子が出来たら~とか言われます…

2人は欲しいとは思ってますが
不安の方が大きいですし、
次の子を妊娠することによって
息子を抱っこしたり遊びに連れて行ったりすることに制限がかかってしまうのもなぁという考えもあります😖

オリ𓅿𓅿𓅿

ネコリさんがおいくつかわかりませんが、焦る必要はないと思いますよ😊

うちは、主人の年齢を考え2歳違いですが、もし、年齢に余裕があればもう少し間をあけたかったです😣

ほむら

私も友人の生まれたての赤ちゃんとか見ても、またここから育て直すのか…もうやりたくない…としか思えず…でも周りも2人くらいは考えてるでしょ?って前提で話してきてました😂
娘が2歳くらいになって、公園や保育園の園庭解放なんかで、少し年上の子たちと楽しそうに遊んでる様子とかを見るうちに、兄弟がいる方がこの子のためかも…とか、うちは夫の兄弟も私の兄弟も子どもがいないので、娘はいとこもおらず、兄弟もいないとなると、親世代が先に死ぬだろうから、天涯孤独になる…?
とか色々考えて、2人目はいた方がいいのでは?と考えるようになりました。
かわいい赤ちゃんをもう一度!とかそう言う気持ちは一切ないです😅
でもそう言う考えで今妊娠中です。

MO

私も二人目を考えていませんでした〜!一人目を産む前から『一人で満足!』と周りに言っていました。陣痛も痛かったし、産後も寝不足で辛かったし。今の生活で満足しているので。
ベビー服などは友達にあげたり、保育園に寄付したり、バザーに出したり…。

旦那さんも同じ気持ちならいいと思います!ウチは旦那は兄弟欲しそうでしたが私が堂々と宣言していたので何も言いませんよ。笑