
義父母との関わり方で悩んでいます。義父母と夫と私とのグループLINEが…
義父母との関わり方で悩んでいます。
義父母と夫と私とのグループLINEがあるのですが、最近3日に一回くらいの頻度で義父母から連絡が来ます。
今日の出来事とか大した内容ではありません。
私たちは、孫の写真が欲しいのかなと思い送っていますが、時々気に触ることを言われるため、正直この頻度で連絡が来られるのは疲れます。
過去に、産後あまりに色々と気に触ることを無自覚に言われたので、夫が指摘してきましたが、逆ギレして終わり。
夫もそれが板挟みと感じていたようで泣いてしまい、最終手段として私が直接義父母に電話しました。
その結果、しばらく向こうからの連絡がなく、言い方も気をつけてくれていたので、効果があったなと思っていました。
ところが、こちらから少しコンタクトをとるようにしたら、また前のようになってしまいました。
言葉は若干気をつけてはいるものの、やはり余計なことを言います。
いつも息子が夫に似ているというようなことを言い、その度に「たしかに似てるけど、私も頑張って産んだのになぁ…」という疎外感があります。
その疎外感は結婚当初からで、私はやはり他人で興味がないんだなーと。
そんな過去のこともあるし、私が不安定になってしまい、こんなことでメンタルが乱れる自分が不甲斐ないです。
でもまた指摘したら、義母もメンタル強い人ではないのであまりいい結果にならないのかな…と考えると言い出せません。
夫から話すという方法は、キレられて真意が伝わらない可能性がある。
かといってこの頻度では耐えられない。
わかってもらいたいけど、一度トライしてダメだったから再トライする勇気はない。
ぐるぐると考えてしまって、抜け出せずにここで相談しました。
あなたならどうしますか?
回答よろしくお願いします。
- ぴあ(6歳)
コメント

あさまる
通知オフにしてはいかがですか?
私ならどんどん距離をあけていきます。

ママリ🔰
私ならラインを抜けるか既読スルーします。
毎回毎回そんな素直に相手することないと思いますよ。
-
ぴあ
回答ありがとうございます。
前は既読スルーしていましたが、最近大丈夫かな?と思って返していたら、また逆戻りしてしまいました苦笑
今回で懲りたので、もう既読スルーを主体にしようと思います。- 5月18日

のりたまこ
無自覚で気にさわることをいうっていうのが本当に無自覚でいっているんでしょうかね?😅
うちの義父がこっちがはぁ?😠って思うことをわざと冗談ぽくいってくるそうゆうコミュニケーションのとりかたしかできない人でしたww
私も最初は色々と我慢していたんですが(別にお金に困ってませんけど長男だからと完全同居していたので)さすがにその冗談も笑えない感じの事いわれたらこっちは一番切ろうと思えば切れる他人だとしか思ってないからもう無視してほかっときました。冷たくあしらったりして。そしたら謝るなどはプライドの高い人たちだからありませんでしたが頻度は少し減りました。でも減ったからこっちがまたしゃべってあげたりしたら許してもらえたと思ってまた始まりました。普通だったら冷たくあしらわれるようになったり嫁の態度からみても怒ってしまうことをしてしまったんだと思ったらもし普通の態度に戻ったとしても今後は気を付けようとかなるけどあくまで自分のスタイルは変えないからこれが許してもらえたならOK🎵って頭なんだと思いますw
板挟みとかで旦那さんも嫌がってるとか一度キレてくれたなら嫁の立場であろうがひとりのにんげんとしてつつさんも普通に嫌がっている、腹が立っていると言うことはわかってもらわないとつつさんには気を遣わなくていいと謎に思いそうなので返信も嫌だしちょっとあえて既読スルーしてそのグループトークに登場する頻度を下げてあからさま態度を出してほっておいていいとおもいます!写真送るのもやめといていいですよwそれこそつつさんが送ってあげていて旦那さんが送らないなら嫁さんの気のさわること言えば孫の写真どころか孫のかおも拝めなくなるそれくらい大切にしないといけない存在だと少しは思わせた方がいいですよ!
-
ぴあ
回答ありがとうございます。
嫁の立場以前に一人の人間として、というところが心に響きました。
それを嫌だと思っている自分は嫁として人として器が狭いのかなと気にしていたので。
今後しばらくは写真を送ったりレスするのは控えて、気づいてもらえるような塩対応をしてみようかと思います。- 5月18日

natumikan
もう一回旦那様から話してもらって、キレてもらって、LINEグループ解散。。。。ですかね。
既読スルーできるなら、スルーし続けるとか😅
-
ぴあ
回答ありがとうございます。
今一度夫から話すとなると、前回の傷もえぐることになるのかなと不安です。
スルーし続けてみようかなと思います。- 5月18日

退会ユーザー
本当に無自覚だとしたら、その方がタチが悪いので私なら徐々に距離置きます。わざとなら嫌だったなどと言ってやめてくれるかもしれませんが、無自覚では意識して直すこともできないと思います😓
とりあえず、LINEがきても空気読んでお子さんの写真送るのはやめてみたらどうですか?返すとしても、今日の出来事に対しては「そうなんですね〜」のみとか。
私なら、ハッキリと写真送ってくださいと言われない限り送りませんよw何も言わなくても嫁が自分たちの都合のいいように動いてくれると思われたくないので。
そして少しずつ既読スルーして、距離をとっていきます!
-
ぴあ
回答ありがとうございます。
たしかに無自覚は一番どうしようもない状態ですよね。
義母自身、自分も義母に苦しめられてきたはずですが…気づかないものなんでしょうか。
写真は催促されるまではあげず、なるべく既読スルーする方向でいこうと思います。- 5月18日
-
退会ユーザー
自分も同じだなんて気付きませんよ!!むしろ自分はいい姑だと思ってる可能性さえありますね🙄
うちの義母も自分の義母に嫌なことされたり言われたりしたらしくて、それが嫌だったから私は絶対しない。私はいい姑。って言ってましたが、義祖母よりよっぽどタチ悪いことしてますから…😓むしろ私は義祖母好きなので義母の前でわざと義祖母好きアピールしてます🤣
写真送るのはやめましょ!徐々にスルーできるように頑張ってください😃- 5月18日
ぴあ
回答ありがとうございます。
通知オフにはしていますが、やはり気になってしまいます。
距離はあけたいところです。
あさまる
もうすでに実施済みでしたか!
そしたら既読スルーですかね。
一応見たということは相手にも伝わりますし🙏
嫁の立場も大事ですが、その前に1人の人間ですので、あまり気を遣わなくていいと思います。
旦那とは結婚しましたが、旦那の家族とは結婚してませんからね!
ぴあ
ありがとうございます。
一人の人間、夫の家族とは結婚していない
その考えを忘れており、ハッとしました。
どこかで夫の家族も大切にしなければとすごく思っていて、なのに自分は大切に思ってもらえてるのかわからなくなる時があったので…。
そのように考え方を変えていこうと思います。
あさまる
良いアドバイスできずもごめんなさい🙏🙇♀️
全員と仲良くは理想かもしれませんが、みんな人間ですし気にしなくていいと思います!
子供の時全員と仲良くできてました?
私は出来ませんでしたよw
大丈夫です!
つつさんには、旦那さんと息子さんが第一の家族です♥️
私は器用ではないし、すぐ顔にも態度にも出るので自分の第一家族に全力で後はぼちぼちの付き合いですw
どっぷり仲良しになろうとは思ってません😂
息子さんのためにもあまりストレス溜めずに過ごせるよう祈ってます😊