コメント
退会ユーザー
自分だけで行きました(*^ω^*)
私は旦那は居なくても問題なかったです(*^^*)
桜佳
おはようございます(o^^o)
荷物もありますし、受け付け、会計と大変です!
最初は、旦那さんの都合があうのなら一緒のほうが安心ですねー!!
車やお出かけもそれほどはしていないでしょうから、自分も大変だと思います。
あとは、初めての予防接種ですし副作用にも注意してあげたいですしね(^o^)/
-
ママリ🔰
おはようございます(^^)
土曜日なら都合が合うのですが、子供の体調次第ですよね💦
もし副作用が出た時も旦那がいると慌てないですむと思うので子供の体調が良ければ土曜日に行こうと思います!- 6月13日
Jママ
一人で行きました(^_^;)
平日だったので一人で来てる方がほとんどだし泣いてもお互い様なのでなんとかなります♪看護師さんがいろいろフォローしてくれるので大丈夫ですよ(^o^)抱っこ紐で行くと会計時も手が使えるので便利です!
-
ママリ🔰
抱っこ紐まだ使った事がなくて‥‥
看護師さんがフォローしてくれるのは助かりますよね!
先ほど電話した時も凄く丁寧に説明して下さったので、1人だったとしても安心して行けそうです(^^)- 6月13日
黄緑子
そんな心配しなくて大丈夫♡♡
泣いてたって、病院のベビーベッドに寝かせておけばいいんです(〃艸〃)
今からそんな心配してたら、身が持ちませんよ!
-
ママリ🔰
私心配性で‥‥(笑)
もっと強い母親にならないとですね!!- 6月13日
退会ユーザー
予防接種のときは毎回旦那も一緒です♬。.
書類の不備があった時や検温のときにいてもらうと助かるので( ˙˘˙ )
-
ママリ🔰
やっぱり旦那も一緒だと助かりますかね!
土曜日だったら旦那がいるので、子供の体調みて行こうと思います(^^)- 6月13日
マシュオ
1人で行きました〜!
泣き叫んでましたけど、注射終わって抱っこ紐に入れちゃえば、すぐ泣き止みましたよ(^^)
会計などは全然問題なかったです!
ただ、今までに見たことのない位泣いていて、それを見るのが可哀想過ぎて辛かったです。。>_<。。
私も今週2回目の予防接種です。気が重い(u_u)
-
ママリ🔰
やはり泣きますよね💦
想像しただけで可哀想(TT)
抱っこ紐はまだ使った事ないので、都合が合えば今回は旦那と行こうと思います(^^)- 6月13日
まんまるーこ
これから怒涛の予防接種ラッシュですねー( •̀ㅁ•́;)
がんばってくださいね♥
わたしはひとりでベビーカーや抱っこ紐で連れていきましたよー♥
こどもは泣きますが(二回目、三回目の通院になると病院に入るだけ、先生を見るだけで泣くという…笑)案外終わったらすぐ泣き止むので大丈夫でした(*´ω`*)
だんなさんがいた方が荷物を持ってもらえたりして楽かと思いますが、いまは予防接種の数が多いので体調良いときにタイミング良くポンポン打っていかないと、風邪などの体調不良でスケジュールがズレていったりするので、ひとりで連れて行くことになっても打てるときにサッと打っていったほうが良いと思います♥
暑くなってきたのでご自愛ください(*^_^*)
-
ママリ🔰
病院入るだけで泣かれてしまうと焦りますね💦
予防接種が沢山ありすぎて私の頭じゃついてけなさそうです(笑)
今回は都合が合えば旦那と行こうと思います(^^)- 6月13日
えりのん
不安ですよね💦
私も不安で緊張しました💦
旦那さんが来てくれるのであれば初めは一緒に行ってみてもいいと思います✨
私は実母と行きましたが、病院に来てる半数以上は旦那はさんだったり母とだったり来ていましたよ(*^^*)
もちろん一人の方もいました✨
-
ママリ🔰
不安で緊張しますよね💦
今回は都合が合えば旦那と行こうと思います(^^)- 6月13日
たぁタン
私も一番初めの予防接種は不安で主人と行きました(*´∀`)
でも、一人で来てる方がほとんどでしたし、注射を打つ瞬間だけ泣いて思ったより泣かなかったです!
大きくなって自我が出てきてからの方が大変そうです(;^_^A
ただ、経験として一度くらいご主人に予防接種の時の様子を見て貰うのも良いかもしれないです(^ー^)b
-
ママリ🔰
ホント、もう少し成長してからの方が大変そうですね(;・ω・)
旦那と都合が合えば一緒に行こうと思います(^^)- 6月13日
ひで55
予防接種少し遅れたのでロタ、ヒブ肺炎球菌、4種混合と同時接種でしたが注射の瞬間だけ泣いて後はケロっとしてました( ^ω^ )
予防接種の時間が他の患者さんと時間が違って他のお子さんも皆さんそんな感じでしたのでお子さまと二人で大丈夫と思います(^-^)
看護師さんも一緒にあやしてくれますしスタッフさんも優しいから全然大丈夫ですよ(^O^)
お母さんもあまり緊張しちゃうと子どもも緊張しちゃうので落ち着いて行って来てくださいね(*^o^*)
-
ママリ🔰
ケロッとしてくれると助かりますね(笑)
私心配性、緊張しいなので不安です‥‥。
もっと強い母親にならないとですね!!- 6月13日
As.
最初は休みがあったので主人と一緒に行きました(*ˊૢᵕˋૢ*)
でも泣いたのも注射の時だけ。初回は副作用もなかったので一緒ぢゃなくても大丈夫だったかなーと思います♪
でも最初はなにもわからなくて不安だったので来てくれたのは心強かったです♪
かかりつけの小児科は受付にベビーベッドがあるので、お会計の時はベビーベッドに寝かせて支払いしてます꒰๑•௰•๑꒱
-
ママリ🔰
やはり一緒の方が心強いですよね!
都合が合えば旦那と行こうと思います(^^)- 6月13日
ゆぅぅʕ´•ᴥ•`ʔ♡♡
旦那とではないですが、初めと2回目は私の母といきました!!
けど、回りで一人で来ているひとをみて学び、3回目は一人で連れていきました😁
受付で必要なものを、すぐ出せるとこに準備しておき、抱っこして連れていって接種後は抱っこひもで寝てくれました。そうすればお会計とかも楽ですよ!!
-
ママリ🔰
私子供に泣かれたら焦りそうです💦笑
抱っこ紐はまだ使った事ないので今からしてみても寝てくれるかどうか‥‥。
都合が合えば旦那と行こうと思います(^^)- 6月13日
-
ゆぅぅʕ´•ᴥ•`ʔ♡♡
旦那さんといくのが安心ですね♪
私も焦りましたが、
それはみんな一緒なので安心しますよ‼- 6月13日
-
ママリ🔰
旦那も子供に大泣きされると焦るので2人して焦るかもですが‥‥(笑)
親子共々頑張ります!笑- 6月13日
chika@bee
旦那は仕事なので1人で行きました!
抱っこ紐してたのですが泣いて泣いて(>_<)
書類書く間、看護師さんが抱っこしていてくれたので助かりました!
注射まで時間があったので授乳室で飲ませてから待ってました♪
同じくらいの子供がたくさんいて親同士話したり楽しかったですよ( ^ω^ )
会計も片手で抱っこしたままで何とか大丈夫でしたよ♪
-
ママリ🔰
看護師さんが抱っこしてくれると助かりますね(^^)
今回はやはり不安なので都合が合えば旦那と行こうと思います!- 6月13日
ママリ🔰
何だか不安で‥‥。
接種する時は子供を抑えたりするんですかね??
退会ユーザー
私が行ってる小児科は私の膝に子供を座らせて、後は看護師さんが抑えたりしてくれます(*^^*)
ママリ🔰
そうなんですね!
1人だと何かと不安で‥‥💦
看護師さんが協力してくれると助かりますね(^^)