※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

4歳の娘の習い事について、平日は仕事で習い事に連れて行けないため、自宅でひらがなの勉強を考えています。同じような状況の方、オススメの自宅学習教材があれば教えてください。

【習い事について】
現在4歳の娘がいます。
今は自粛していて休みですが、普段は保育園に預けていて、私と主人は平日仕事で帰りが遅い為、平日に習い事に連れて行くのは不可能です。
そこで、自宅でできるものはないかな?と考えています。
最近ひらがなに興味を持ちはじめたので、こどもチャレンジのように自宅で勉強できればいいなと思っています。
平日仕事で習い事に連れて行けない場合、みなさんどうされていますか?
また、こどもチャレンジのようなものでオススメがあれば教えてください。

コメント

deleted user

平日は仕事で習い事は連れて行けないので、できる限り私が教えています。

平仮名は100均のあいうえお表を使って、私が教えました。
遊びの中に取り入れる感じです。

どうしても教えられない英語は、土曜日に教室に通っています。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ご自身で教えていらっしゃるんですね。
    習い事となると、やはり土曜日になりますよね。
    ありがとうございます😊

    • 5月17日
まろん

私も平日に仕事してるので
園が終わってから習い事はしんどかったので
週末に幼児教室など検討していました。


思ってたより高額だったので
赤ちゃん時からやってるこどもちゃれんじでひらがななどのワークで今補っている状態です😭

ワークがすぐ終わってしまうので
Z会は難易度が高めらしく、もう一度検討しようかと考えています😖

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    週末か、自宅でするかになりますよね💦

    今こどもちゃれんじと、まなびwithで資料請求しているところです。
    Z会も気になってましたが、難易度が高めなんですね💦
    うちも色々と検討してみようと思います。
    ありがとうございます😊

    • 5月18日
  • まろん

    まろん

    グッドアンサーありがとうございます!!
    まなびwithもあるんですね‼️
    私も検討してみたいと思います。

    机に向かう習慣が出来るのでいいですよ😆
    主に平日はエドゥトイや絵本など遊ばせて

    いつも土日にワーク仕上げてる状態です😄💦

    • 5月18日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    机に向かう習慣ができるのはいいですね!
    最近勉強したがるので、この機会にはじめてみようと思います😄

    • 5月18日