
コメント

☆まるまる☆
元銀行員です!
そこは難しいところで銀行によって対応が違うと思います💦
基本的に穴のあいた免許証は無効です。なので、新姓が確認できる免許証だけでできるところもあれば、新旧確認できる住民票がないとできないところもあると思います💦
私がいた銀行では途中でルールが変わりました(^^;

はらぺこパンダ
もうすぐ婚姻届を提出するので、事前に銀行に名義変更の手続きの問い合わせをしたところ、通帳・カード・裏書き済み免許証を持参するように言われました。
既に免許証の名前が旧姓から旦那さんの姓に変わっているのですよね?
一度、銀行に問い合わせされるのが確実だと思います。
回答にならずごめんなさい。
-
草組
本来なら入籍の時に全部やっておけばよかったんですよね。笑
入籍後の諸々の手続きの多さに通帳は後回しにしちゃって
なんやかんやで更新も来ちゃって今更後悔してます。苦笑
免許のICに組み込まれてる本籍変更もしなきゃいけないので
住民票何通か取り寄せておきます(´∇`)- 6月13日

退会ユーザー
住民票や戸籍謄本、印鑑、通帳
があれば変更は可能です。
その通帳分の変更届を書けば
名前も変更してくれますよ(^_^)
-
草組
やはり住民票何通か取り寄せておくべきですね(*_*)
もっと早くやっておけばよかったです。苦笑- 6月13日

yu-ki+
わたしも入籍後の名義変更の際に何ヶ所か銀行周りました。
住民票も原本しか認めないorコピーでも良いなど銀行によってルールが異なっていたのでやはり問い合わせるのが確実だと思います><
-
草組
写し不可の場合もあるんですね(*_*)
バラバラの銀行で5箇所あるので気が遠くなります。苦笑- 6月13日

ちゃま
元行員です。
免許証は更新されておれば新姓でしょうから、別途謄本等取得いただく必要はありませんよ。返還されたものは無効です。
-
草組
返還された免許証は再発行以外は確認書類としては成立しないんですね(´∇`)
勉強になりました!- 6月13日
草組
新しい免許証だけでもいい場合もあるんですね!
聞いてみないと分かりませんね(*_*)
免許センターで無くした時の再発行に古い免許証が使えるって聞いて
書類として成立するようなので疑問に思いました(´∇`)
やはり住民票は必要かもですね(*_*)