※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ri-chan
子育て・グッズ

子供が早起きして困っています。朝早く起きてしまい、離乳食の時間がずれてしまい、朝の忙しい時間に合わせたいとのことです。夜は早く寝るのに、朝早く起きてしまうそうです。早起きの改善方法について相談しています。

子供が早起き過ぎて困ってます。


今までは6時くらいまで寝て7時にミルクと離乳食。9時くらいからお昼寝してたんですが

最近は4時や4時半に起きちゃいます。だから6時にはお腹すくし、ミルク飲んだら7時前から眠くなって朝寝しちゃいます。

さすがに朝は早すぎて離乳食あげれず10時にあげてるんですが、10時は買い物など出掛ける事が多いのでなるべく朝にあげたいと思ってます。
7時なら大丈夫だけどさすがに6時前から離乳食用意して食べさせる元気がなくて(^_^*)
なので前のような時間に戻したいです。

夜は7時半〜8時には寝ちゃいます。
遅くまで起こしてても結局早起きでした(・_・;

早起きが治った方いますか??

コメント

とちママ

うちの息子も毎日5時起きです(´・_・`)

  • ri-chan

    ri-chan

    早いですよねー(・_・;
    5時なら諦めついて起きちゃうんですが4時だと早すぎー!!って思っちゃいます(^_^

    • 6月13日
  • とちママ

    とちママ

    4時は早すぎますね、、
    こっちもすることないし…

    • 6月13日
春猫

うちの子も早い時は4時半ですT^T
基本、5時台でしたT^T
最近たまーに7時とか6時に起きるようになりましたが、なぜかはわかりません^_^;

  • ri-chan

    ri-chan

    もう少しすれば寝るようになりますかねぇ(・_・;

    何か変えたこととかあったんですか?

    • 6月13日
  • 春猫

    春猫

    うちの子は寝るのがいつも夜7時くらいなんですよ^_^;
    昼寝をしないので、早寝してくれると助かるんですけど、朝早いと辛いですよねー。
    なにか変えたというか、たまたま私の用事で一緒に旅行したんです。そのときはさすがに家にいるよりは遅く寝ることになるので、朝も少しゆっくりになってそれが家に帰っても続いたって感じですね(o^^o)
    昨日も夜7時過ぎに寝て、今朝は6時起きでした!
    ただ、夜中に突然ご機嫌に遊ぶ時間がでてきましたT^T

    長々とすみません^_^;
    子どもの睡眠って難しいですね>_<

    • 6月13日
  • ri-chan

    ri-chan

    ありがとうございます♡
    本当難しいです。

    今日も8時まで粘って起きててもらいました笑
    こてんと寝ましたが明日はどうでしょう笑

    せめて5時半にしてほしいです。

    • 6月13日
ジュ

うちも7ヶ月くらいの時は、4時とかに起きて、朝食が5時半とかよくやってましたけど、勘弁して欲しくて、早すぎる時間に起きた時は、泣いても寝たふりしてました^^; そうやってるうちに、私が寝てる間は、寝る時間だと認識したのか、私が起きるまで一旦起きたとしても、また寝てくれるようになりました!夜寝る時間も7時、8時に寝てたのが、今は9時〜10時の間に寝るようになりましたが、まあ、良しとしてます。