
新しい住まいに引っ越して半年。ママ友との交流で凹んでいます。挨拶しても無視されたり、気まずい雰囲気になりました。子供との交流に不安や心配があり、外に出るのも億劫になっています。引っ越しを後悔してしまうかもしれません。
ご近所のママさんとの付き合いについて。
昨日、かなり凹んだ事があり、傷つき泣けて来ます😢😢
長文ですが、良かったら、読んで下さい。
前向きなアドバイス頂けたら嬉しいです。
引っ越しして半年。同じ敷地内の住宅には、赤ちゃんから小学生までのお子さんを持つ家庭があり、時々、自宅周りで、子供達が遊び、ママさん達も集まり交流しています。
新しい住宅なので、皆さん1年内に住まわれています。私は、その中でも、後の方に引っ越しして来たので、先に越してきた家庭は、すでに、打ち解け合っています。
私の娘も1歳になり、歩きはじめて外を歩けるようになったので、この交流に入れたらなぁと思っていたら、数日前に、この交流に交ざる事が出来て、楽しく輪に入れて、娘も興味深く接したり頑張って歩いて、嬉しくて安心していましたが………💧
昨日、外から子供達やママさん達の賑やかな声が聞こえてきたので、私も娘を連れて外に出ました。
玄関前の近くにママさん2人がいたので、挨拶したら、挨拶し返してくれたのですが、途端に「うわぁ!来た」とママさん2人が顔を合わせて笑っていました。
私は、「えぇ……来ちゃダメだったの?💦」と心臓バクバクハラハラでした😢😢
私と娘が近寄っても、2人のママさんは背を向けて2人の会話に夢中でした。
1人のママさんは、娘が歩いて外に出て会ったのは初めてです。もう1人のママさんは、数日前に交流して楽しく会話したママさんです。
なので、余計ショックでした。
2人のママさんの会話の内容と私と娘が来たタイミングが悪く、たまたま「うわぁ!来た」という言葉が私と娘に当てはまっただけかもしれませんが……かなり凹みました😥
別のママさんもいて、その2人のママさんとも、一応、普通に接して会話しましたが……かなり心臓バクバクハラハラでした。
会話していても「この親子、仲間に入りに来た」と悪く思われていないかなど、どんどんマイナス思考になりました。
居にくかったです。
数日前に交流したママさんの方は、なぜか「私の方が周りと打ち解けている」というオーラ?アピールみたいなのを感じて、私を見る目が明らかに小バカにしたような目付きで……言葉にトゲがあります。
マイナス思考になってしまったので、そう見えたのかもしれません。
同じ敷地内の住宅なので、印象良くしたいので、数日前に交流した時も、時々、道ですれ違ったり顔を合わせた時も、笑顔で挨拶やお声掛け、マナーは守っています。悪い印象じゃないと思います。
「うわぁ!来た」とは、やはり私と娘の事だったのか、いまだに気になって気になって…😢
歩き始めた子供を連れて、同じ敷地内のママさん達と交流したいのは、普通だと思うのですが……。
私が逆の立ち場なら、微笑まして、ご近所同士仲良くしたいし、仲間が増えて嬉しい事だと思います。
快く受け入れたいです。
歩きはじめの子供を連れて、話掛けたら必死感、感じますか??
私と娘が交流に参加しようとするのは変ですか?
娘は、ヨチヨチ歩きだから子供と遊ぶの難しいからら交流に入るのは早いですか?
私が変ですか??
外から、賑やかな声がしても、外に出にくくなりました😣
外から楽しそうな声がしても部屋にこもって、娘と2人でいるのは、みじめな気がしちゃいます……
交流出来ない事が娘に申し訳なくて泣けてきます。
また、ママさん達に良くない事言われたり思われたらどうしよう😞とハラハラです。
引っ越しした事を後悔しそうです😥
長文、読んで下さり、ありがとうございました✨
- 幸せいっぱい😌考えてみた🥰(5歳11ヶ月)
コメント

かな
考え出すとキリがないですよね🥺
わかります笑笑

退会ユーザー
ご近所さんの発言は、ちょっと嫌ですね💦
深く考えると辛くなるので、気にしないでいいと思います💦
例え近所の方と交流出来なくても、他のところで友達もできますし🤔
-
幸せいっぱい😌考えてみた🥰
はい、気にしないようにします…💧
コメントありがとうございました✨- 5月17日

はじめてのママリ🔰
こんばんは!
それは、辛い思いをされましたね…💦😖
もしかすると、かおりさんの思い込みということもあるかもしれませんが、
私もどちらかと言うと周りを気にしてしまい、どんどんマイナス思考になるタイプなので、
かおりさんのお気持ち、よーくわかります…😭💦
近所に住む方々と仲良くしたいと思うことは当然だと思いますし、
かおりさんは変ではないですよ!
私なら、一歳の子供がよちよち歩きしてたら、微笑ましくて、絶対声をかけます😍
-
幸せいっぱい😌考えてみた🥰
気持ちをわかって頂いて、心強くなりました。
少し勇気が持てて、安心しました。
優しいコメントありがとうございました😢✨✨- 5月17日

退会ユーザー
私も同じ感じで新しい住居が並んでるような場所です。
私以外のお母さんは仲良さそうですが私はまっったく仲良く話したり別にしてないです。
挨拶だけはちゃんとするようにしてます。
なんか無理に輪に入ったら疲れないですか??私は気にするのも面倒なので子供が仲良く遊ぶならそれでいいけど私はお喋りしない派です。
私みたいな感じだと楽ですが寂しいですかね??こうやって割り切るのもありですよ😊
-
幸せいっぱい😌考えてみた🥰
確かに…疲れます……
娘と同世代が多いですし、ご近所だし交流しなきゃ!って焦っていました。
ワーママさんの文章読んで、ワーママさんのような考え方もあるんだなぁ✨って、知れました‼️
コメントありがとうございました✨✨- 5月17日

そら
どういうつもりの言葉だったのかは、分からないですよね。。。本当にそういうつもりで言ったのか、それとも会話の内容でたまたま当てはまってしまったのか。
わたしは、ご近所さんの声が聞こえたから外に出るっていうのがあんまりわからなくて😥
批判とかじゃないので気を悪くしないで欲しいんですが、なんか....聞かれてると思ったら嫌じゃないですか?😥
もちろんご近所さんとは仲良くしたいですが、たまたま会えば話をして....って感じで徐々に仲良くなりたいので、、、。
もしかしたらそれがガツガツしてると捉えられたのかもしれません💦
ガツガツ来られると引いちゃう人もいますし。
もし、本当に数日前に交流したママさんが小バカにした感じで言葉にとげがあるのだったら、これからかおりさんが歩み寄って仲良くなったとして、これから楽しいのかな?またこういうもやもやした思いをしちゃわないかな??と思ったりもします😥
なので、わざわざお喋りしてるところに行かずに、会ったら話すくらいで、徐々に個々に関係を作っていくのでいいのかなと思いました☺️
もしかしたら、合わない方かもしれなくて、当たり障りない関係でいておけば良かったって後で思うかもしれないですし😊
かおりさんが逆の立場なら、仲間が増えて嬉しいし快く受け入れたいっていうのは、素敵な考えですごいなぁと思います☺️
-
幸せいっぱい😌考えてみた🥰
確かに、ガツガツしてるって思われたかもしれません💦
じっくり声をきいているわけではなく、最近どのお宅も窓を開けていて、子供達のはしゃぐ楽しそうな声やママさん達の笑い声が聞こえただけで……
あとは、みんな子供達のはしゃぐ声を聞いて、みんな外に出るとママさんが言っていました。
気を付けます💦
会ったら、話すくらいにしておきます!
コメントありがとうございました✨✨- 5月17日

紬
めっちゃわかります!
だいたいそういう時って本当にタイミングが悪かっただけって事がほとんどだと思います😂こっちが色々不安になって考えてても相手は案外何も思ってないんですよね!でもこっちはずっとモヤモヤモヤモヤ…状況は違いますが、似たようなモヤモヤする事が最近ありました🤣
「うわ!来た!」と言われるほどかおりさんは何もしてないですし、きっと気のせいですよ!でも私個人としては、そんな言い方されたら勘違いするに決まってるわ!浅く付き合おう。ってなるかもしれません😅
-
幸せいっぱい😌考えてみた🥰
わかって頂いて、心強いです✨✨
本当に、その通りです!モヤモヤモヤモヤモヤモヤ……💦
前回会ったの一週間前ですし、「うわぁ!来た」って言ったママさん達とは、ほとんど会いません。
しつこいわけでもないし、むしろ久しぶりですし…笑
浅く付き合おうってなります😣
おかげで元気でます❗️
コメントありがとうございました✨✨- 5月17日

にゃおん
気にしすぎですよ😂
もともとネガティブな感じですか?
かおりさんの性格や受け止め方の
問題だと思いました!
-
幸せいっぱい😌考えてみた🥰
はい、ネガティブです。
私の性格・受け止め方の問題です。
その通りです。自覚しています。
だから、ママリで色んな意見を聞きたくて前向きなアドバイスを頂けたらと投稿しました。
コメントありがとうございました✨- 5月17日
-
にゃおん
気にせず普通にしていたら
大丈夫だと思いますよ😊💓
まだまだこれからです!!
子ども同士も仲良くなって
ママ同士も仲良くなって
これから楽しくできるように
なるんぢゃないかなーって
思いますよ😊
子ども同士が仲良くなると
そのうち近所の子がピンポン
しに来るようになりますよ😊
うちも毎日近所の子がピンポン
しに来ますよー笑笑。- 5月17日

ベリー
引きこもりはキツイですね、かおりさんは悪い事してないのに!
集まった時あ!って思う発言しました?引っ越しの挨拶もされてますよね?
気にせずすれ違ったら挨拶程度、玄関先やご近所散歩でいいと思います😊
そのママさん二人とは関わらなくても他のママさんと交流しましょ😊
-
幸せいっぱい😌考えてみた🥰
印象悪くしたくないので、あっ!って思われる発言してないと自分では思います。
気をつけています!
もちろん引っ越しの挨拶もしました!
むしろ、「うわぁ!来た」と言った1人のママさん宅には何度行っても出てこなくて…日にちや時間ずらしても全然出てこなさ過ぎて、逆に失礼なんじゃないかと思うくらいです💧
たまたま会ったら…交流する程度にします💦
コメントありがとうございました✨✨- 5月17日

ちぃ
その言葉はどーゆー意味かはわからないですが
勘違いしちゃう言葉ですよね💦
言葉の意味がどーであれ
かおりさんが凹むのもわかります💦
私もかおりさんと似たような環境です💡
ご近所さんと仲良くなりたい
交流したいと思うのは普通だと思います💡
それは私も同じ気持ちです😊
けど私は💡ですが
外で声が聞こえても
わざわざそれにあわせて
息子連れて出たりはしてません💦
息子と自分のタイミングで外に出ます💡
他の人が出てるから私も…
ってゆーのに合わせるのが面倒なんで😱💦
そーゆー場所って複数の方居て
しかもある程度輪が出来てるなら
尚更私なら行きません💦
最初絶対ついていけないし
それぞれどんな人かもよくわからないし💦
気まずいです💦
わざわざそーゆー場に行かず
普通に娘さんと散歩とかに出て
誰かと会えば挨拶やおしゃべりしたりとかでいんじゃないですかね?😄
その方が気が楽だと思うし
話しやすいんじゃないですかね?😄
徐々に💡でいんじゃないですかね?😊
-
幸せいっぱい😌考えてみた🥰
そうですよね、声がしても、わざわざ会わせなくてもいいですよね💦
なぜか、自分の中で、娘が外に出て歩けるようになったから、交流しなきゃ!って焦っていました💧💧
私と娘のタイミングで出て、たまたま会ったら話す感じにしようと思います!
私も、出来上がった輪の中に入るの、レベル高くてついていけないです。
本当に、自分にムリして空回りしていました。
コメントありがとうございました✨✨- 5月17日
-
ちぃ
他に合わせる必要ないですよ😄✊
焦らなくていんですよ(ノ・∀・)ノ
私は散歩に出たりのタイミングのときに
声かけてくれたり
お庭で遊ぼうって誘ってくれたりしてます😄
出来上がった輪に入るの無理ですよねー💦
そんな中かおりさんよく頑張りましまね😫‼️
凄いです💦
娘さんもまだ歩き始めなら
それこそお外じゃ家の中より
目離せないですし
無理しなくていいと思います😄
ぼちぼちいきましょ(ノ・∀・)ノ- 5月17日
-
幸せいっぱい😌考えてみた🥰
この文に励まされまさした✨
心強くなって、気が楽になりました✨✨
本当に本当に、優しいコメントありがとうございました😢✨✨✨- 5月17日
幸せいっぱい😌考えてみた🥰
キリないですね。
コメントありがとうございました✨